いろいろDIYして何とか片付きました。
やっとローラー出来るようになったので(笑)
3本・固定とも久々(3本は半年ぶり)に乗車。
ロードバイクも半年ぶり(笑)3本ローラーで
脚止めていいのか葛藤があったりとまた一から
やり直しの感がありありです。
汗かくっていいですねえ(笑)負荷も心拍も
全く上げられませんが。
やっとローラー出来るようになったので(笑)
3本・固定とも久々(3本は半年ぶり)に乗車。
ロードバイクも半年ぶり(笑)3本ローラーで
脚止めていいのか葛藤があったりとまた一から
やり直しの感がありありです。
汗かくっていいですねえ(笑)負荷も心拍も
全く上げられませんが。
長かった新築家づくりも最終回。
物置の引っ越しは終わっているけれど、母屋がまだ(笑)
ということで4/9に引き渡し。
その前におじいちゃん・おじちゃんご夫婦が見に来てくれました。
まだ人が住む前なので綺麗で良いのだが、お茶を出すにも
何処に何があるか分からず困ってしまう。
お披露目は良いのだが自分の家の実感が無くて、おいらも
お客様の様だ(笑)
夕方に工務店の社長・監督さんと締めの打ち合わせ。
社長はこの家をモチーフにした絵を描いて贈ってくれました。
絵心があるってのは羨ましい。
最後はカヌーの上げ下ろしの仕方をレクチャー受けて終了。
これからもよろしくお願いします。

布団と洗濯物が干してあると人が住んでるって感が出ますな(笑)
あと夜帰ってきて電気が付いているとホッとするんだ。
ちょっとブログに間が空いたのは電話ケーブル移設工事が今日だったため。
パソコンもようやく引っ越し。そして重量物のピアノも今日。

おいらは会社だったので実際を見られなかったが、2人とクレーンで
あっという間らしい。凄いね。ついでに調律もやってもらって終了。
もう少しですべての物の移動が完了するけれどそれはGWの休みだな。
早く普通の生活リズムを取り戻したいです。
物置の引っ越しは終わっているけれど、母屋がまだ(笑)
ということで4/9に引き渡し。
その前におじいちゃん・おじちゃんご夫婦が見に来てくれました。
まだ人が住む前なので綺麗で良いのだが、お茶を出すにも
何処に何があるか分からず困ってしまう。
お披露目は良いのだが自分の家の実感が無くて、おいらも
お客様の様だ(笑)
夕方に工務店の社長・監督さんと締めの打ち合わせ。
社長はこの家をモチーフにした絵を描いて贈ってくれました。
絵心があるってのは羨ましい。
最後はカヌーの上げ下ろしの仕方をレクチャー受けて終了。
これからもよろしくお願いします。

布団と洗濯物が干してあると人が住んでるって感が出ますな(笑)
あと夜帰ってきて電気が付いているとホッとするんだ。
ちょっとブログに間が空いたのは電話ケーブル移設工事が今日だったため。
パソコンもようやく引っ越し。そして重量物のピアノも今日。

おいらは会社だったので実際を見られなかったが、2人とクレーンで
あっという間らしい。凄いね。ついでに調律もやってもらって終了。
もう少しですべての物の移動が完了するけれどそれはGWの休みだな。
早く普通の生活リズムを取り戻したいです。
まだ残工事があるためもう1週間ぐらい先に引っ越しなのかな?
とはいえ物置小屋は問題ないためトランクルームのレンタルの関係で
先にこちらの引っ越しを今週末行った。
洗濯機、机、自転車、スキー道具、DIY工具、その他もろもろだが
厳選した割には荷物が多い(笑)5回ぐらい往復して何とか完了。
最初は面白がって参加していた子供たちも飽きて来なくなった。
割と余裕があるはずの小屋も荷物を入れてみると...
さらに厳選して減らすのと棚や台を作って考えないとまずいな(笑)
GWはまたDIY週間になってしまいそう。
ロードバイクは半年ぶりに生還。ずっと固定自転車だったので
ギアチェンジの方法を忘れた(笑)早く乗りたいぞ。
スラックラインが張れるようになったけれど良い台が無い。DIY道具も
戻ってきたのでウマ台を作った。家づくりの時の大工さんが材料の
台に使っていたものを参考にカヌーやスキー整備にも使えるように。
朝から雨が降っていたけれど軒が深いので作業ができた。出来上がるころは
雨も止んでちょっと試し乗り。いい感じだよ、これでいつでも
練習可能。久しぶりに乗るとブラブラ揺れて体幹ブレブレ(笑)
壁のホールドも完成会用に少しだけしか取り付けなかったので
ハーネスとザイルでぶら下がりながら作業。みどりんのビレイヤーに
少し不安を感じながら(笑)命を預けて7割ぐらいまで取り付け。
確保無しで取り付けるに比べて楽に取り付けられて万歳。
引っ越し準備をしなければならないはずだが、ウマ台作ったりホールド
付けてたりしていていいんだろうか(笑)
とはいえ物置小屋は問題ないためトランクルームのレンタルの関係で
先にこちらの引っ越しを今週末行った。
洗濯機、机、自転車、スキー道具、DIY工具、その他もろもろだが
厳選した割には荷物が多い(笑)5回ぐらい往復して何とか完了。
最初は面白がって参加していた子供たちも飽きて来なくなった。
割と余裕があるはずの小屋も荷物を入れてみると...
さらに厳選して減らすのと棚や台を作って考えないとまずいな(笑)
GWはまたDIY週間になってしまいそう。
ロードバイクは半年ぶりに生還。ずっと固定自転車だったので
ギアチェンジの方法を忘れた(笑)早く乗りたいぞ。
スラックラインが張れるようになったけれど良い台が無い。DIY道具も
戻ってきたのでウマ台を作った。家づくりの時の大工さんが材料の
台に使っていたものを参考にカヌーやスキー整備にも使えるように。
朝から雨が降っていたけれど軒が深いので作業ができた。出来上がるころは
雨も止んでちょっと試し乗り。いい感じだよ、これでいつでも
練習可能。久しぶりに乗るとブラブラ揺れて体幹ブレブレ(笑)
壁のホールドも完成会用に少しだけしか取り付けなかったので
ハーネスとザイルでぶら下がりながら作業。みどりんのビレイヤーに
少し不安を感じながら(笑)命を預けて7割ぐらいまで取り付け。
確保無しで取り付けるに比べて楽に取り付けられて万歳。
引っ越し準備をしなければならないはずだが、ウマ台作ったりホールド
付けてたりしていていいんだろうか(笑)
長らく掛かった家づくりのお披露目「完成見学会」
土曜は出勤だったのでよく分からないが盛況だったらしい。
日曜はまず久々の朝サイクリングから。自転車乗ったの
2か月ぶりぐらいか。完全リセットで興津までの往復50km平坦が
長く感じたよ。練習開始して戻していかないとまずい。興津ふ頭には
ちきゅうが停泊していたよ。
あとみらいって調査船も。
今日も予約が一杯だそうで工務店の方々はてんてこ舞い。
うちの子供たちも受付やったり(笑)お客さんの子供相手したり
役立ってった?邪魔してたんじゃないか?
最後はみんなでお茶菓子食べながらお疲れさん会。
また新しいお客さんが捕まるといいですな(笑)
完成見学会といってもまだ出来ていない所もあり
引き渡しはまだ先。そろそろ引っ越しの準備をしなければ。
工務店の方々が帰ってからちょっと試しにスラックラインを設置。

おおお、ちゃんと張れて出来るよ。子供たちも楽しそう。
土曜は出勤だったのでよく分からないが盛況だったらしい。
日曜はまず久々の朝サイクリングから。自転車乗ったの
2か月ぶりぐらいか。完全リセットで興津までの往復50km平坦が
長く感じたよ。練習開始して戻していかないとまずい。興津ふ頭には
ちきゅうが停泊していたよ。
あとみらいって調査船も。
今日も予約が一杯だそうで工務店の方々はてんてこ舞い。
うちの子供たちも受付やったり(笑)お客さんの子供相手したり
役立ってった?邪魔してたんじゃないか?
最後はみんなでお茶菓子食べながらお疲れさん会。
また新しいお客さんが捕まるといいですな(笑)
完成見学会といってもまだ出来ていない所もあり
引き渡しはまだ先。そろそろ引っ越しの準備をしなければ。
工務店の方々が帰ってからちょっと試しにスラックラインを設置。

おおお、ちゃんと張れて出来るよ。子供たちも楽しそう。
久々に新居の内部に侵入(笑)
大工仕事はほぼ終了して左官屋さんが壁塗中。

外はウッドデッキ製作中。

土曜日には周りの足場を撤去。全体像が漸く分かってきた(笑)
あと一ヶ月で家づくりも終了。嬉しいような寂しいような。
大工仕事はほぼ終了して左官屋さんが壁塗中。

外はウッドデッキ製作中。

土曜日には周りの足場を撤去。全体像が漸く分かってきた(笑)
あと一ヶ月で家づくりも終了。嬉しいような寂しいような。
出張行っている間もどんどん作業は進み、内装・外仕事も
仕上げの段階に。
外側のウッドデッキ下の土間コンも型が取れて製作の準備待ち。
ところでにょっきり出ているこのパイプは何だ?答えは
お楽しみに(笑)
仕上げの段階に。
外側のウッドデッキ下の土間コンも型が取れて製作の準備待ち。
ところでにょっきり出ているこのパイプは何だ?答えは
お楽しみに(笑)
実家仮住まい中なので、道具をしまい込んでいて
準備が難しい(笑)
しかし、家を建ててくれている工務店さんの餅つき大会が
あり、これに参加させてもらった。よかったよ、これで年が越せる。
大勢のお客さんとお餅ついたり、焼きそばや焼き鳥を頂きながら
歓談。子供たちは勝手に遊ぶ(笑)

美味しそうなお餅。6升ぐらいついたのでは?

包丁研ぎやまな板削りもしてくれて新品みたいに。

天気が良く富士山もよく見えたよ。
お腹いっぱいで晩飯食べられなかった。(笑)
準備が難しい(笑)
しかし、家を建ててくれている工務店さんの餅つき大会が
あり、これに参加させてもらった。よかったよ、これで年が越せる。
大勢のお客さんとお餅ついたり、焼きそばや焼き鳥を頂きながら
歓談。子供たちは勝手に遊ぶ(笑)

美味しそうなお餅。6升ぐらいついたのでは?

包丁研ぎやまな板削りもしてくれて新品みたいに。

天気が良く富士山もよく見えたよ。
お腹いっぱいで晩飯食べられなかった。(笑)
大工さんが頑張ってくれているので、屋根も葺き終わり
サッシや玄関も入り外壁貼りの下準備中。

ちょっと驚いたのは、いつも来ている新人大工さんがおいらの会社の同僚の
息子さんだったって事(笑)
会社の休憩室で「お前家建ててるか?」って急に聞かれてなんでだろうと
思ったら、「オヤジの会社の人の現場行ってる」って息子の話から
分かったらしい。世間は狭いですねえ。
サッシや玄関も入り外壁貼りの下準備中。

ちょっと驚いたのは、いつも来ている新人大工さんがおいらの会社の同僚の
息子さんだったって事(笑)
会社の休憩室で「お前家建ててるか?」って急に聞かれてなんでだろうと
思ったら、「オヤジの会社の人の現場行ってる」って息子の話から
分かったらしい。世間は狭いですねえ。