matno

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

松本さんの絵 第487◎  少年の日の思い出

2016年08月29日 19時02分10秒 | 日記
 



   

 図587  少年の日の思い出という本

 


   ドイツの有名な作家が描いた作品に出てくるクジャクガという、美しい虫が気になっていました。そのむかし少年は、友だちのクジャクガの標本をこわしてしまい、無視されて自分の標本をすべて処分します。別作品の主人公は、ひかれて車輪の下の川に転落して死にます。なにか共通するもの(自虐のようなもの)を感じます。その美しいクジャクガを京都のインセクト展で見つけましたが、20000円ほどです。四つ目の斑紋や模様がクジャクの羽根に似ているのかなあ、ちっとも美しく思わないのですが、北欧の人は感性が違うようです。似たような日本の蛾はイボタガ(左下)です。500円で安いので買ってきました。イボタガの名前を、もう少し美しく改名したらどうなんでしょうかね。右の青い黒色のタテハチョウは宝石のように光ってきれいなので、ついでに買いました。

 


松本さんの絵 第486◎  鴨川で泳ぐ

2016年08月27日 08時41分32秒 | 日記
 



      
    図586  夏になると

   このあたりは、部活帰りに中学生が4,5人やってきて半ズボンのまま川に飛び込んで泳ぎます。ここから下流には、夏の川床があります。鴨川は都会の真ん中でも汚れていないので、大きなフナやコイと一緒に
が泳ぐことができます。堰堤の下は川底が深くて、大人の足が届きません。中学生にとっては恰好の水浴び場で、泳いでいました。大雨でも降らない限り、安全な場所ですが、遊泳は禁止です。北に見える山の斜面に、大文字焼の妙法の文字が見えます。下流方向に三条のビルが見えるような場所です。子供連れもきますが、水浴びしている外国人を見かけることもあります。


松本さんの絵 第484◎ ト伝の湯

2016年08月16日 21時28分03秒 | 日記

 

   

       図584  入口は鎖で閉鎖


   平湯に来たついでに飛騨バスで焼岳の麓をひと山越えた上高地に向かいました。県道から左折して上高地に向かう角に、崖にへばりついたような温泉があります。中の湯温泉が管理するト伝の湯(ぼくでんのゆ)ですが、入口に鎖を巻きつけて進入禁止の立札も見えます。古くから通行の難所で、温泉の下は、おおきな岩に急流が当たって、白い水しぶきをあげて流れています。落ちたら命の保証はなさそうです。この角で、上高地ゆきのバスとタクシーが並びます。狭いので、交互通行をします。温泉は数十年前に入りましたが、最近は入浴禁止になったのであれば、貴重な体験をしたことになりそうです。暗くてせまい階段を下りてゆくと脱衣所があり、その奥に裸電球がともり、岩の穴の奥に湯がわいていました。あついときはホースで水を入れて冷やしました。

松本さんの絵 第483◎ 大正池

2016年08月15日 20時40分38秒 | 日記
 
      
    図583 上高地散策

   ひさしぶりに車で平湯にゆき平湯の森温泉に行きました。この時期は家族サービスで子供連れと登山者とカップルが目立ちました。平湯は人気投票で草津を追を越して全国一の人気湯なのだそうです。調査したのは地元のバス会社なので、本当かどうか気になります。一日中熱い湯に入っていたので、飛騨バスで焼岳の麓をひと山越えた上高地までゆくことにしました。大正池で下りて池から焼岳を見上げながらしばらく若い日に尋ねた時代を思い出しました。池が広くなった感じです。当時はボートの下に大きな岩魚が群れをなして泳いでいました。河童橋まで湿原散策の途中ある変化に気がつきました。すれ違う人たちはそれぞれ景色を見たりしながら、あるきますが、観光客や登山者は、いずれもかけ声など、しません。以前は、子供も大人もコンニチワと声がけするので、気が安まりませんでしたが、静かになって、いい傾向です。登山ちゅうに声がけしますが、それは意味があります。道の状態を聞いたりお互い無言ですれ違うと緊張するからです。そんな違いに時代の差を感じながら歩きました。新しい山の祝日にあたり、昨日は皇太子、雅子さんが、この上高地に訪ねてきました。帝国ホテルや多くのホテル、売店は盛況で、避暑観光地らしく感じます。おおよそ東京方面3、関西1の割合で、バスの待ち行列でわかります。帰りの混乱を知っているので、すぐに平湯に戻るバスを待ち、2台目に乗れました。平湯で露天風呂に入りなおしました。


松本さんの絵 第482◎   カーナビ

2016年08月09日 05時21分22秒 | 日記
      
    図582 安いカーナビ
  
 販売価格65000円のカーナビを150名様限り10000円で買いました。さっそく車に取り付けました。カーナビの画像には多くの操作は期待できません、車の専用のカーナビはアナログテレビで今は使えません。また多機能高性能ですが地図が最新ではないのです。一方はワンセグテレビはNHK総合とKBS京都は映りますが朝日、読売、大阪TVは条件のいい時しか無理です。カーナビの地図は進行方向にあわせて回転するので、この機能は私にあっています。不満でしたが安かったので使ってみます。他にETC装置と古いレーダーでコンソールはいっぱいになりました。多少使いやすくなったかなあと思いました。