matno

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

松本さんの絵 第372◎ ブログ記事も本にしてみました

2014年01月26日 08時18分00秒 | 日記






図473

 製本を始めたのは、部屋を広くするので雑誌を減らすのが目的でした。ついでにブログも本にしてみました。過去5年分の記事のいくつかを選んで両面印刷していますが、厚みがあります。ブログを読まないひとに見てもらいます。製本は案外難しく、はじめのうちはページの一部が抜けたりします。いまは、古い本の修復をしてみようと思います。あわせて不要な本を捨てます。


松本さんの絵 第372◎写真も同じように束ねてしまうと、写真が散逸しないので、便利です。

2014年01月13日 19時46分16秒 | 日記
 

 aa

 
図472     資料の整理

  なかなか捨てられないものがあります。写真、葉書などは束にできないかと思いました。製本の方法でまとめることにしました。葉書を年代順にします。紐で束を絞ります。面を、もう一度叩いてそろえます。熱で溶けるホットメルトを面に塗ります。アイロンを加熱して何度もおして、面を平らに仕上げます。製本で使う寒冷紗がなければ、目の粗いガーゼか漉布を張り、その上からアイロンで押しつけます。布からホットメルトがしみあがります。20秒ほどで固まります。糸を切り、寒冷紗のはみ出た部分を切り落とします。これで本とじの基本は終わります。表紙を付けるなど工夫します。1936年戦前からの古い葉書をまとめてみました。本のようになり、ページをめくってじっくり読むことができます。写真も同じように束ねてしまうと、写真が散逸しないので、便利です。残しておきたい週刊誌や雑誌のきじを、まとめておくと、読み返すときに探さなくても、すぐに見つかります。製本に挑戦したければ、両面綴じソフトを使って両面印刷して束ねると、うまくいきます。なれるまでは少し難しいところもあります。ちなみに英語の熟語、イディオム、文例などの本を一册にまとめました。持ち歩きできるので、読む機会が増えました。 




松本さんの絵 第371◎油絵で10号の額に気に入ったチョウをいれて、アートに仕上げたいのです  

2014年01月02日 21時28分04秒 | 日記

 



図471    あけましておめでとうございます

 きょねん、思いつきで始めた描きチョウが思いのほか気に入って、ひまにまかせて作品をふやしました。世界のチョウの種類は数千を超えると思います。
しかし絵にできるチョウと、絵にしても見栄えがよくないチョウがあることに気づきました。そんななか、気に入ったチョウ探しが始まって一年が過ぎました。
ことしも飽きず続けられるかわかりませんが、目標は
油絵で10号の額に気に入ったチョウをいれて、アートに仕上げたいのです。気に入ったものができるのか、どうか全く予測できません。