人気企業研修講師・人事コンサルタント・中小企業診断士青木公司の元気が出るトーク

人気研修講師で人事コンサルタント青木公司が社員がやる気になり成長するための社員研修ノウハウを楽しく実践的にお伝えします。

青木の企業研修実績

2011-06-29 13:49:47 | その他
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へにほんブログ村

お越しいただき、ありがとうございます!日本ブログ村ランキング参加中!皆様の1クリックでの投票ををよろしくお願いします。

おはようございます。研修講師の青木公司です。

青木公司は経営コンサルタントや中小企業診断士受験指導もメインワークの一つですが、年間158日登壇し、全力をあげて取り組んでいるのが、企業研修の講師です。

今、低迷する日本経済、立ち上がろうとする日本の中で、最も伸びて欲しい属性の一つ。日本のビジネスマンにすぐに使える役立つノウハウと、意識変革のお手伝いをして、元気になってもらいたいからです。

多くの世界的企業から中央官公庁、ベンチャー企業、中小企業で登壇しています。

すぐに使える実践的ノウハウ、実践的カリキュラム、意識変革し、モチベーションアップする研修、元気になれるトークで、企業の問題解決、ビジネスマンの問題解決を図ります。

全力でいつも挑んでいますよ!

支援実績は下記の通りです。

1. 企業(下記、社名は隠していますが、企業研修講師のお問い合わせを青木にいただいた方には、実績として社名もお知らせします)

(1). 大手企業
大手住宅関連会社とグループ会社各社、大手トイレタリー企業、日本最大通信会社各社と組合、大手システム会社、大手水処理メーカー、官公庁系大手システム会社、大手損害保険会社、大手損害保険システム会社、大手カメラメーカー、大手パチンコメーカー、某中央官公庁、大手運輸会社、ソフトメーカー、日本最大手クレジット会社、道路民間会社、大手ビル関連メーカー、学校関係生協、大手ガソリン関連企業、大手自動車メーカー、大手産業機会メーカー、大手家電系システム会社、大手電機メーカー、大手損害保険会社、大手生命保険、石油系クレジット会社、大手財閥系電設会社、住宅関係金融機関、政府系金融機関、大手鉄鋼会社、大手ガス会社、大手カラオケ会社、大手水処理メーカー などその他多数

(2). ベンチャー・中小企業
ベンチャータイ式マッサージ会社、ベンチャー運輸会社、中堅専門出版社、大手企業子会社設計会社、専門学校、設計コンサルティング会社、中小工務店、建設系NPO、中小システム会社 など多数

2. 実施内容
セールスマン研修、人事考課者研修、チームビルティング研修、新入社員研修、
新入社員フォローアップ研修、その他階層別研修、プレゼンテーション研修、
アカウンティング・ファイナンス研修、マーケティング研修、キャリア開発研修、
セルフイノベーション研修、ロジカルシンキング研修、ロジカルライティング研修、CS研修、ビジネスディベート研修、OJT研修、アサーション・交渉術研修、日経新聞読み方セミナー、タイムマネジメント研修、マナー研修、マネージャー研修、会議進行術・ファシリテーション研修、購買担当者の交渉術研修、経営者向け人事研修、ドライバー研修など

※階層別研修、ビジネススキルなど幅広い分野で経験豊富です。

青木公司の研修のお問い合わせ、依頼は以下メールアドレスへ
         ↓
masteraochan@yahoo.co.jp


にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へにほんブログ村

最後まで読んでいただいてありがとうございました!日本ブログ村ランキング参加中!皆様の1クリックでの投票ををよろしくお願いします。



成功する最強の研修セミナー講師養成道場にきたれ!

2011-06-28 14:11:28 | その他
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!研修講師の青木公司です。

7月30日、31日に行われるあお先生の「成功する最強の研修セミナー講師養成道場」。

年間158日大手企業や官公庁などで講師登壇。大手受験校エース講師の一人から独立し、今や2010年二次合格率64%、20名近い合格者を輩出した診断士講師を主催。
中小企業、ベンチャー企業に留まらず、大手企業の人事コンサルも手がける。

その青木が自分と、自分の知っている多くの年収数千万円の講師が持つ成功のためのコンピテンシーを明らかにして望む、過去に類をみない「講師養成道場」。

詳細は以下ブログ↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/0d9cedf36330ab0aea0a0854895501bd

前回、満員御礼だったこの講座に対する質問にお答えします。

質問1 この講師養成道場は他の講師養成講座とどこが違いますか?

 答え: 年間158日、しかも高単価で講師として受注している青木が自分と、その他年    収数千万円から1億円に届くほど活躍している講師の友人などから体感した「講    師としての成功コンピテンシー」を2日間、徹底的に、実践的に提供します。

     単なる一般論や、講師として成功していない人、キャリアの乏しい人、過去は    活躍していたが今はあまり活躍していない人のメソッド、一般論などはあまり役    に立ちません。その意味で、本気の現在の成功メソッドを徹底的に2日間提供し    ます。

質問2 どんな人にお奨めですか。

 答え: 以下の人にお奨めです。

    ・ 中小企業診断士として独立したい人。
    ・ 士業として成功したい人
    ・ 新人、若手診断士・士業者
    ・ 講師として成功したい人
    ・ 社内講師を行いたい人
    ・ 受験校の講師をしたい人
    ・ プレゼンテーションが苦手な人

      日本人は話すことが苦手ですが、プレゼンテーションはすべての仕事で重       要。特に中小企業診断士を含む士業で成功するためには講師力は非常に重要      です。

質問3 まだ実務補習が終わっていなく、中小企業診断協会に入っていないのですが、受    講できますか?

  答え: 全然OKです。この講座は青木が開催するものです。
      中小企業診断士でなくてもOK。
      協会に入っていなくてもOK。
      どんな士業でもOK。
      普通のビジネスマンの方も大歓迎です。

質問4 せっかく、参加するので参加者の方々とも仲良くなりたいのですが、なれますか。

  答え: 初日夜には実費で懇親会も予定しています。前回の5月21,22日には結局、両      日とも飲みにいきました。みんな初めてとは思えないほど、溶け込み、一緒      に研究会を立ち上げる話まで出ていました。     
      もちろん、講師の青木とも強力な人脈を構築できます。
      この講座にでられた人は青木にとってもとても大切な友人です。

質問5 2日間、どんな内容ですか。

  答え: 以下の内容です。

      31ページにもわたる実践的ノウハウ満載の強力なテキスト
      膨大なワークシート をもとに、
    
      青木の熱血講義
      個人ワーク
      グループ討議
      2度にわたるプレゼンテーション演習

などで徹底的に講師としてのメソッドをいれます。

初日 1. オリエンテーション
   2. 成功する講師と失敗する講師のコンピテンシー
   3. 講師が持たなければいけない5人の視点
   4. 受けるコンテンツ作成法
   5. 最強のトーク術ベーシック

二日目1. 仕事獲得法
   2. 分野別講師の特徴と秘訣
     研修講師、セミナー講師、社内講師、資格受験指導講師
   3. 最強のトーク術応用編
   4. プレゼン総合演習
   5. 明日に向かって

ぜひ、お越しくださいね。6月30日までが早期割引35,000円です。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

皆さんの質問にお答えします!成功する最強の研修セミナー講師養成道場へのお問い合わせ

2011-06-27 13:25:45 | 青木公司のプレゼンテーション研修
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!研修講師の青木公司です。

7月30日、31日に行われるあお先生の「成功する最強の研修セミナー講師養成道場」。

年間158日大手企業や官公庁などで講師登壇。大手受験校エース講師の一人から独立し、今や2010年二次合格率64%、20名近い合格者を輩出した診断士講師を主催。
中小企業、ベンチャー企業に留まらず、大手企業の人事コンサルも手がける。

その青木が自分と、自分の知っている多くの年収数千万円の講師が持つ成功のためのコンピテンシーを明らかにして望む、過去に類をみない「講師養成道場」。

詳細は以下ブログ↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/0d9cedf36330ab0aea0a0854895501bd

前回、満員御礼だったこの講座に対する質問にお答えします。

質問1 この講師養成道場は他の講師養成講座とどこが違いますか?

 答え: 年間158日、しかも高単価で講師として受注している青木が自分と、その他年    収数千万円から1億円に届くほど活躍している講師の友人などから体感した「講    師としての成功コンピテンシー」を2日間、徹底的に、実践的に提供します。

     単なる一般論や、講師として成功していない人、キャリアの乏しい人、過去は    活躍していたが今はあまり活躍していない人のメソッド、一般論などはあまり役    に立ちません。その意味で、本気の現在の成功メソッドを徹底的に2日間提供し    ます。

質問2 どんな人にお奨めですか。

 答え: 以下の人にお奨めです。

    ・ 中小企業診断士として独立したい人。
    ・ 士業として成功したい人
    ・ 新人、若手診断士・士業者
    ・ 講師として成功したい人
    ・ 社内講師を行いたい人
    ・ 受験校の講師をしたい人
    ・ プレゼンテーションが苦手な人

      日本人は話すことが苦手ですが、プレゼンテーションはすべての仕事で重       要。特に中小企業診断士を含む士業で成功するためには講師力は非常に重要      です。

質問3 まだ実務補習が終わっていなく、中小企業診断協会に入っていないのですが、受    講できますか?

  答え: 全然OKです。この講座は青木が開催するものです。
      中小企業診断士でなくてもOK。
      協会に入っていなくてもOK。
      どんな士業でもOK。
      普通のビジネスマンの方も大歓迎です。

質問4 せっかく、参加するので参加者の方々とも仲良くなりたいのですが、なれますか。

  答え: 初日夜には実費で懇親会も予定しています。前回の5月21,22日には結局、両      日とも飲みにいきました。みんな初めてとは思えないほど、溶け込み、一緒      に研究会を立ち上げる話まで出ていました。     
      もちろん、講師の青木とも強力な人脈を構築できます。
      この講座にでられた人は青木にとってもとても大切な友人です。

質問5 2日間、どんな内容ですか。

  答え: 以下の内容です。

      31ページにもわたる実践的ノウハウ満載の強力なテキスト
      膨大なワークシート をもとに、
    
      青木の熱血講義
      個人ワーク
      グループ討議
      2度にわたるプレゼンテーション演習

などで徹底的に講師としてのメソッドをいれます。

初日 1. オリエンテーション
   2. 成功する講師と失敗する講師のコンピテンシー
   3. 講師が持たなければいけない5人の視点
   4. 受けるコンテンツ作成法
   5. 最強のトーク術ベーシック

二日目1. 仕事獲得法
   2. 分野別講師の特徴と秘訣
     研修講師、セミナー講師、社内講師、資格受験指導講師
   3. 最強のトーク術応用編
   4. プレゼン総合演習
   5. 明日に向かって

ぜひ、お越しくださいね。6月30日までが早期割引35,000円です。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

7月30,31日成功する最強の研修・セミナー講師養成道場にきたれ!

2011-06-26 13:05:19 | その他
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!研修講師の青木公司です。

7月30日、31日に行われるあお先生の「成功する最強の研修セミナー講師養成道場」。

年間158日大手企業や官公庁などで講師登壇。大手受験校エース講師の一人から独立し、今や2010年二次合格率64%、20名近い合格者を輩出した診断士講師を主催。
中小企業、ベンチャー企業に留まらず、大手企業の人事コンサルも手がける。

その青木が自分と、自分の知っている多くの年収数千万円の講師が持つ成功のためのコンピテンシーを明らかにして望む、過去に類をみない「講師養成道場」。

詳細は以下ブログ↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/0d9cedf36330ab0aea0a0854895501bd

前回、満員御礼だったこの講座に対する質問にお答えします。

質問1 この講師養成道場は他の講師養成講座とどこが違いますか?

 答え: 年間158日、しかも高単価で講師として受注している青木が自分と、その他年    収数千万円から1億円に届くほど活躍している講師の友人などから体感した「講    師としての成功コンピテンシー」を2日間、徹底的に、実践的に提供します。

     単なる一般論や、講師として成功していない人、キャリアの乏しい人、過去は    活躍していたが今はあまり活躍していない人のメソッド、一般論などはあまり役    に立ちません。その意味で、本気の現在の成功メソッドを徹底的に2日間提供し    ます。

質問2 どんな人にお奨めですか。

 答え: 以下の人にお奨めです。

    ・ 中小企業診断士として独立したい人。
    ・ 士業として成功したい人
    ・ 新人、若手診断士・士業者
    ・ 講師として成功したい人
    ・ 社内講師を行いたい人
    ・ 受験校の講師をしたい人
    ・ プレゼンテーションが苦手な人

      日本人は話すことが苦手ですが、プレゼンテーションはすべての仕事で重       要。特に中小企業診断士を含む士業で成功するためには講師力は非常に重要      です。

質問3 まだ実務補習が終わっていなく、中小企業診断協会に入っていないのですが、受    講できますか?

  答え: 全然OKです。この講座は青木が開催するものです。
      中小企業診断士でなくてもOK。
      協会に入っていなくてもOK。
      どんな士業でもOK。
      普通のビジネスマンの方も大歓迎です。

質問4 せっかく、参加するので参加者の方々とも仲良くなりたいのですが、なれますか。

  答え: 初日夜には実費で懇親会も予定しています。前回の5月21,22日には結局、両      日とも飲みにいきました。みんな初めてとは思えないほど、溶け込み、一緒      に研究会を立ち上げる話まで出ていました。     
      もちろん、講師の青木とも強力な人脈を構築できます。
      この講座にでられた人は青木にとってもとても大切な友人です。

質問5 2日間、どんな内容ですか。

  答え: 以下の内容です。

      31ページにもわたる実践的ノウハウ満載の強力なテキスト
      膨大なワークシート をもとに、
    
      青木の熱血講義
      個人ワーク
      グループ討議
      2度にわたるプレゼンテーション演習

などで徹底的に講師としてのメソッドをいれます。

初日 1. オリエンテーション
   2. 成功する講師と失敗する講師のコンピテンシー
   3. 講師が持たなければいけない5人の視点
   4. 受けるコンテンツ作成法
   5. 最強のトーク術ベーシック

二日目1. 仕事獲得法
   2. 分野別講師の特徴と秘訣
     研修講師、セミナー講師、社内講師、資格受験指導講師
   3. 最強のトーク術応用編
   4. プレゼン総合演習
   5. 明日に向かって

ぜひ、お越しくださいね。6月30日までが早期割引35,000円です。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

講義品質以外で社外講師が社内講師に勝るものはこれだ!

2011-06-25 05:23:01 | 企業研修に役立つ記事
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へにほんブログ村

お越しいただき、ありがとうございます!日本ブログ村ランキング参加中!皆様の1クリックでの投票ををよろしくお願いします。

こんにちは。研修講師の青木公司です。

今、中小企業診断士受験指導を行っています。

さて、今日は社外講師が社内講師に勝っていることで、講義品質以外のものについてです。

1. 講師としての話術

2. 講師としてのキャリア

3. 話の内容

など講義品質が社外講師の方が上というのは当然です。プロですから。

しかし、それ以外で勝っていることがあります。

それは

「社内の人ではない」ということです(笑)。

こんなところで勝ります。

1. 受講生にとって、社内の人ではないので、社内のしがらみや日ごろのうらみつらみなどがなく、フラットにきける。割と素直に話せる。

2. 講師のとってもへんなしがらみがないので、必要なことを素直に話せる。

3. 講師の力や話を受け入れやすい。

4. 受講生の力やタイプを色眼鏡なく、みて、進めることができる。研修フィードバックでそういう視点から、外部企業との比較も含め話ができる。

5. だめな講師なら気兼ねなく、次回から変えることができる。

などです。

講師品質以外の効果も非常にあるのですよね。

にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へにほんブログ村

最後まで読んでいただいてありがとうございました!日本ブログ村ランキング参加中!皆様の1クリックでの投票ををよろしくお願いします。