おーちゃんぶろぐ。-まっすぐ歩いてる?-

人生は『ロード・ムービー』

喜び悲しみ
ひとコマひとコマ紡ぎ合わせて…
いつしか、ハッピーなエンドロールを。

「考え」=「イメージ」。

2014-01-29 06:34:50 | Weblog
水曜日
安定した晴れ間です

気温も
大きな変化はなさそうです


がんばろう!! 大橋理容室でございます



今の時代

何も「考えずに」やっていれば
その通りの結果に

「考えながら」やっていれば
また、その通りの結果が待っております


しかしながら

「考え過ぎ」は
フットワークを重くします


今朝はそんな話題をネットニュースから


【考え過ぎて「何もできなくなってしまう」困った性格を直すコツ5つ】


周囲から“考えすぎ"と言われることはありませんか?

考えること自体は良いことですが
考え過ぎて負の無限ループにハマったり、何も行動できなかったり…。

結局また“何もできない1年"で終わってしまっては
いつまでも変われない自分のまま年をとるだけ。

今年こそ変わりたいと思うなら
考え過ぎをストップしましょう!

そこで今回は
つい考え過ぎてしまうという人が注意すべきポイントを5つご紹介します。


■1:何でも不安のままスタートが当たり前

つい考え過ぎてしまうという人は、あらゆるケースを想定しがちです。

怖がりな面も強く
自分を守りたいという気持ちも強いでしょう。

とはいえ
“完璧で確かで安全な未来"なんて、あり得ませんよね?

何事も不安な状態からスタートするしかない、と頭に入れておきましょう。


■2:はじめから捨てるべき考え3つ

考える内容を、取捨選択することも大切です。

特に以下の3つは要注意。


1つ目は
“自分ではどうにもできないこと"。

例えば環境や他人のせいにしても、向こうは変わりませんよね。

自分が変わるしかないので
自分ができることのみを考えましょう。


2つ目は
“相手ありき"なこと。

価値観や受け取り方や好みのタイプは
人によって千差万別。

誰にでも好かれようと思うのは、諦めましょう。


3つ目は
“考えるより、やらないと分からないこと"。

実際に行動しなければ
いくら考えても仕方ないことも多いのです。


■3:“誰のためか"を明確に

常に“誰のためか"を明確にしましょう。

“誰のため"は“誰のせい"に言い換えられることが多く
“責任の所在"を問うものとなります。

例えば多いのが
就職先を選ぶ時に“親のため"“世間体のため"と考える人。

就職時はいいですが、いざ仕事をはじめると
中途半端や後ろ向きになりやすいもの。

日々勉強や工夫を凝らそうという意欲も薄く
トラブルや苦難にあっても責任転嫁しがちです。


一方で“自分のため"に選んだものは
日々努力もしますし、失敗しても次に活かそうと思えます。

“自分のため"と言えるものを選びましょう。


■4:行動とセットで考える

抽象的に、曖昧に考えていても
堂々巡りをするだけ。

具体的な行動とセットで、考える癖をつけましょう。

可能性の判断、確率の判断
そして自分の気持ちが明確になります。


■5:何を選んでも後悔することを知る

何であれ続けていけば、嫌な面を見たり
失敗したり、飽きがくるもの。

結局何を選んでも、必ず後悔はします。

「後悔してもこれがいい」と思えるものを選びましょう。


以上、考え過ぎを防ぐために注意すべきポイントを5つご紹介しましたが
いかがでしたか?

上記5つを軸にすれば
考える時間も短縮され、行動する時間が増えます。


目指すは思考と行動に費やす時間のバランスをとること。

そうすると
いつもとは違う“実のある1年"を手に入れられるでしょう。


(23日 WooRis)



今すぐに
「結果」を求めないことでしょうか


自分の努力だけで補えないものもある訳で

残念ですが
"時間"がかかることも、中にはあります



それを【巻いてゆく】手段は
やはり、自分で考えなければなりません




がんばろう 自分の選択の先に視えるもの






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿