Peach's Diary

いろんなこと書きます。
基本的に感情漏れ出してますので
ご了承~

Kazemachizuki Tour 2022 – レソラピック – 番外編 ~福山も追加しちゃうよ!~

2022-10-18 22:53:12 | HZETTRIO/H ZETT M/ヒイズミマサユ機
2022-10-7












久しぶりのライブハウス、それは心躍りました〜
ホールでのいい環境でのライブはもちろん素晴らしいけど、
時にはこの狭さで独特な空気感でのライブは
いやでもテンション上がります。
そして、ありがたくもゼトさん前最前列で拝みましたので
1mもない距離であの手元を見れて幸せこの上無いライブでございました。
そう、ライブハウスなのでノーチラスだけかとおもいきや、
後ろにアップライトのピアノが置いてあり、さてどれくらいの割合で
使うのかなと思っておりましたが、
結果としては1曲だけフルで使ってそれ以外は少し触る程度でした。

三人は後ろから登場、
ステージは機材で埋め尽くされていたので、それぞれ持ち場に
移動するのもちょっと大変そう(笑)

一曲目は新曲からのスタート。
▶今日、明日
とりあえず、目の前のゼトさんに心奪われ(笑)
当分こころ落ち着かせるまで数分(笑)
ミディアムテンポの曲だったから良かった(なにがww)
どこ見ていいかわかんないけど、そうはいってもガン見wwwww

▶Network of 3
ここのところゼトさんもずっと生ピアノメインで演奏してきてるから
初っ端からずっとキーボードでの演奏は力が有り余りすぎて戸惑い〜
っていう雰囲気もありつつ、2つ目でガンガンに攻め曲来て
やっぱり至近距離での手元の動きに釘付けになる。
それぞれのソロパートでも盛大に拍手がわく
▶DAN DA DAN 〜Nikujiru Juicy~

はじめのMCでゼトさん早速、「久しぶりにずっと前向いて演奏する仕方を忘れてしまって戸惑っていますw」
ですよねーーー(笑)最近はノーチラス置いてあっても飾り程度にしか
使ってないから、ほとんど後ろ向きですもんねー。
んで、ニレさんのチューニング音に合わせて「うーーーー福山〜」と唸りながら
「福山雅治〜」って。
おーーーいここで推しの口から推しの名前を聞くとはwww
コウさんの手元にはなぜか野菜ジュースがあって「健康に気を使ってもらってる」
ニレさんは「日本一の駅チカ物件の城がある」と喜んでいたり
和気あいあいな雰囲気。

「アップライトを弾いてみよう〜」とゼトさん
▶Dolce
後ろ向きになってアップライトで演奏。
これって色んな意味でめっちゃレアじゃない?!
もしかして生でアップライト弾くとこ見たの初めてか?!
そんでこれがまたピアノにゼトさんの顔が写ってその表情が見えるのがまた
すんごいエモくて「どこか遠く」のMVの雰囲気を
すんごい思い出しました。
そしてこの曲のどことなくレトロな感じとアップライトの音色が
とってもマッチしてて、これはまたいいものを見たーーーーって思いました。

▶MOCHI
きゃーーこの曲の動きを間近で見るのごちそうすぎるーーー😍 
ってなりましたよ。
この曲を弾くときのゼトさんのリズムと連動してる
首の動きがすんごい好きなんですぅ〜

ジャーーーーーン
ジャーーーーン
ジャーーーーーーン
って来たときに「きたーーーーーっ」ってなった
▶Next Step
ライブハウスでこの曲聴きたくてリクエストした曲。
ホントはスタンディングではねたかったけど、
とりあえずイントロ聞こえた瞬間一瞬浮いたよね(笑)
キーター使いながらいつもの感じと雰囲気の違うネクスト
とにかく上がるわーーーーこの曲。
終わったあとも歓声がすごくて、ゼトさんもバンザイ〜〜

▶風待月
コウさんの派手なドラムソロから始まるスタイルは毎回胸躍る瞬間。
ツアー中必ず演奏されてきたツアータイトルのこの曲は
毎回3人の気迫を感じる一曲。
毎回違う姿を見せてくれるゼトさんのアドリブをこの近さで見て
ものすごい圧を感じた。
▶おだやかに
一転してスロー曲。
この曲を初めてキーボードでの音色で聞いたわけですが、
これがまたとても良くて、
いつもの生のピアノの音とは違う世界があって音のチョイスが
絶妙というのか、キーボードならではの柔らかいタッチがまた
この曲の違う側面を見せてくれたような。
ふわふわとしたような音色がたまらなくて
ある意味このライブでこの曲が一番驚いて感動した曲かもしれない。
鳥肌が止まらない感覚がずっと続きながら
新しい世界にまた感動が止まりませんでした。

たった一曲のソクドのコーナー
今日は何かな?! からのフリで始まるトークタイム。
ニレさんが「この曲はとても反響がよくて」というと
コウさんが銭形警部のモノマネを始め(笑)

ふぉーー😆 キターーーー😆!!
となったのが私がリクエストしてた
▶ルパン三世
この日はノーチラスだったからこそこの選曲がありだったのかも。
ずっと延々と続くリフをニレさんからゼトさんにチェンジされて
メロディラインもシフトしていくアレンジがトリオらしくってかっこいい。
動画をみてみんなが沸き立ったこの曲を生で聞けて嬉しかったーーー。

▶LOVE AND PEACE AND SWEETS
この曲「フォー」って言うところ何回もあるじゃないですかーー。
そこでゼトさん、弾きながら片腕で口元抑えて「ふぅ~~」って言うんですよーー
何回も(笑)
もぅ、このライブハウスの近さならではの気遣いというか、
なんかもぅそういうとこ萌えるわーーーほんと。
目の前だったからこそ、お気遣いありがとうございますーーーって
なりましたよ。

ニレさんのじわじわくるソロから
何がくるの???ってドキドキしてたら
▶晴天 – Hale Sola
わ〜〜〜
ライブハウスでこの曲は嬉しい〜。
キーボードでこの曲をガシガシ弾く感じは最近なかなかお目に
かかれないので、やっぱりテンション上がります。
来てよかったーーーーって心から思った。
そいで最後3音この前から8分音符で終わらせるのなんなん?!wwwwww

▶祭りじゃ
コウさんのドスドスと響くタムと
面白いコロコロしたような音と合わせて弾く感じが楽しい。
時折振り向いてアップライトの音を鳴らすと
やっぱりアップライトは言えども生のピアノの音は
「はっ」とする感じ。
音の厚みがやっぱり全然違うのねーーー。といまさら。


▶PIANO CRAZE
パーカッション的な音でのアドリブというか、
民族調な音のチョイスだった気がしますがそんな遊び心満載の
いつものピアノの激しいアドリブソロとは違う
キーボードならではのソロから始まったCRAZE
曲の間も色んな音を使って遊んでました。

▶Trio,Trio,Trio!!!
キーボードのリフから入るバージョン。
後半戦最高潮、楽しすぎてほんと立ちたかったなー。

▶Get Happy!
コウさんソロ中にリズムに合わせてノーチラス用の丸い椅子を
ハンドルみたいにくるくる動かすの久しぶりに見たーーー(笑)
こういうときにしか見れないレアなやつ、これほんとかわいいよねーー😆  
ほんと、ずーーーーっと前向いてるゼトさんを見れる幸せ。
確かにピアノを盛大に弾くゼトさんはすんごいかっこいいけど
たまにはちょっと若いときみたいにやんちゃな感じで
キーボード弾く姿もキュンくる。

楽しさを噛み締めながらラストの時間が近づいてくる。
そして「最後の曲です」「えーーーーーーっ」のやり取りも久しぶりにやった(笑)

そして、「先生から発声をお願いします」ってふっといて
ニレさんがかまえたところ
ゼトさんオペラみたいないい声で急に歌いだすwwwww
ニレさん「いいですか、では、あ、ワン」
コウさん「嬉しかったよ(にこっ)」
ゼトさん「急に新しいの始まりましたね」

って続いて二回目ちゃんと三人で4までのカウント言えたのに
3人とも誰も演奏に入らないというwwwwww
新しいパターン(笑)
しまいにはゼトさん「ふぉーー」って言ったあとすぐマイク避けて
ピアノ行けれるように
自主練始める(笑)
可愛すぎか(笑)
で、自主練のおかげでスムーズに入って3回目の正直(笑)
▶Beat Swing
曲前にこんな楽しいって幸せすぎぃ(笑)
なんか会場もメンバー3人もみんなウキウキな雰囲気に溢れた
Beat Swingでした。
初めてだと思うけど終わりの方で、コウさんの合図で手拍子が始まり
それがまたなんだかとても楽しくて
そしたらゼトさんまで楽しくなったのか一緒にピアノそっちのけで
手拍子始めて謎の空白できるとか(笑)
軽快にサイドステップみたいなの楽しげにやってたり
ゼトさんめっちゃ楽しそww
なんだかめっちゃ和気藹々な雰囲気に幸せすぎて泣きそうでした。

会場が狭いからかアンコールの再登場もめっちゃ早くて(笑)
(お着替えなし)

アルバム3枚の紹介で
トリオピック
レソラピック
カゼマチヅキ

ってレソラピック?!wwwwwww
それはツアータイトル(笑)

謎のチューリップを弾き始めて
そのチューリップに合わせて手拍子始まったら「手拍子エモい」って
なんかほんとこっちがエモいっすーーー(笑)
▶MESHI KUTTE YEAH!
この曲も嬉しかったなーーー、なんだかんだやっぱり思い出の曲だし。
ライブハウスバージョンで聞けたのはこれまたエモいっす。

▶Dancing in the mood
ラストはびしっとかっこいいので決めてフィニッシュ。


本当に平日だったし、このへんは予定もキツキツだったので
発表になったとき一瞬悩んだけど、
でもこんな近いところに来るのに(とはいえ車で2時間半)
行かないわけにいかない、ライブハウスだし!!って。
来てほんとにほんとに良かったよーーー

久しぶりにかぶりついて見たよーーーー。
ホールがあるからライブハウスの楽しさに改めて気づき、
ライブハウスがあるからまた生のピアノの音の優雅さに気づく。
そして両方の鍵盤をまるで別人のように操りまくる魔術師にまた魅了される。
エンドレスでまだまだまこれからもそういうの繰り返しながら
みんなで楽しいのを分かち合っていきたいなぁ〜。


■SETLIST■
今日、明日
Network of 3
DAN DA DAN 〜Nikujiru Juicy~
Dolce
MOCHI
Next Step
風待月
おだやかに

ルパン三世
LOVE AND PEACE AND SWEETS
晴天 – Hale Sola
祭りじゃ
PIANO CRAZE
Trio,Trio,Trio!!!
Get Happy! 
Beat Swing

MESHI KUTTE YEAH!
Dancing in the mood



最新の画像もっと見る

コメントを投稿