goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

水晶院さんトコの、金運招き猫

2015-10-15 21:05:41 | 怪しいチラシ、メール
↑ マコチカちゃんです。趣味は、家出。
先日も、約一週間家出して、向かいの空き地で暮らしてました・・・
アウトドアライフに飽きれば、捕獲されるのだが、飽きるまではすぐ逃げる(けど、毎日同じ場所にいる)


今朝の朝刊の折込チラシに、久々に「夢を売るのが商売」らしい、えんぎ屋さん水晶院からのが入ってたよ!
おぉ、しばらく見かけなかったけど、そろそろ夢が売れるシーズンなのかな?
(●●ジャンボ発売!とかっていう←笑)
しかし、今回の商品は、残念ながら小物系でした・・・


両手上げの、金ピカな招き猫でございます。


うーん、ブサイ●・・・
いや、生猫であれば、どんなに傍目には「ブサ●ク」と見えても、それはそれで・・・
「わー、個性的っ!」とか「ユニークだよねぇ」とかって、それなりに癒されちゃったりするもんですが、やはり作り物だとその作戦はやはり通じないねぇ・・・
ブサ●クは、ブサイ●だっ!!(爆)と、思ってしまう私でありました。
招き猫は、実は発祥は日本なんだそうです、私はてっきり中国渡来かなんかかな?と思ったけど。
まぁ、諸説あるみたいだけどね~。
で、よく言われるのは、「右手を挙げるのは金運を招く」「左手を挙げるのは人(客)を招く」「白猫は幸運を呼ぶ」「黒猫は厄除け」とかとかね。


で、えんぎ屋さんの招き猫の場合は、両手を挙げております。
って事は、金も人(客)も招く、最強!のポーズっ!!!ってわけらしいです。
ちなみに、招き猫が本格的に流行ったのはやはり江戸時代みたいだけど、どうやら当時は両手招き猫って作られなかったみたいですね。
左か右か・・・
何故、片手で両手招きは作られなかったのか?っていうと、こちらも諸説ありますが・・・
「図々しすぎる」「強欲すぎる」って事で、江戸っ子の美学には反していたから?らしいです。
まぁ、確かにねぇ・・・
まぁ、この両手招き猫は、南阿蘇の宝来宝来神社という、別名「当選神社」とも呼ばれる神社で、ご祈願いただいたらしいです。
この神社は、御神体が「当選岩」・・・なんか、静岡だときっと清水の次郎長の墓石みたいなもんかな?
(賭け事に負けないとかいう言い伝えがあって、この墓石を削ってお守りに入れてた人が昔は沢山いたらしい、今はわからんが)
他にも、「布袋様、大龍院、九頭馬様、恵比寿大黒様など、境内には金運の神様が多数祀られていて、とても縁起のいい神社として有名で・・・」とありますが、そのくらいフツーだよ(爆)
いや、実際に神社言ってみればわかるけど、神社は結構お祀りしている神様は多くて、それもその時代時代によっての「流行の神様」とかをわりと気軽にくっつけて祀ったりしてるからねぇ。
でも、このチラシの面白いところは、この宝来宝来神社の説明「宝くじファンの聖地として、全国から当選を願う人たちが参拝に訪れている」とか、いかにも宝くじ当選願い的な商品なんだけど、実際の「効果がありました!」という幸運体験談は・・・


「ボーナス額が上がった」「懸賞に当たった」「娘の受験合格」とかっていう感じで、宝くじに当選が何故か出てこない・・・
うーむ、やはり「自主規制」なのかなぁ?
と、思ったけど、ネット上では結構「宝くじ当選1000万円も!?金運が上がる!と口コミで評判の「金運招き猫」を通販で購入しました!」的な記事も載せてましたねぇ。
通販で購入しました!って言っても、自分とこのサイトの宣伝では?ステマ?どこの口コミ?と、つっこんではいけません(爆)
それにしても、この体験談に出てくる中で・・・
「家族がパールのネックレスをプレゼントしてくれました!」ってあったけど、身内で金回しても意味ないじゃーん、こういう場合っ!
そういうのは「金運が上がった」とは言わんっ!!と、つっこむ(爆)
あ、そういえば「娘の受験合格」も、招き猫のおかげって喜ぶより、まずは娘さんの努力を褒めてあげてやってね・・・
あと、今回のチラシって、口調が「第三者」なんだよね~。
「●●だそうです」「××と言われている・・・」「△△!?」(←この?が重要なんだよね)的な感じで、断言がないっ!(笑)っていうのは、まぁこういう商品の常套手段なんですが、さらに・・・
「縁起物を扱う老舗の(株)水晶院では『神社のご利益が込められたを多くの人に届けたい』との思いから、縁起物を届け同社にはこれまでに多くの幸運体験が寄せられているといいます
って、ここまで「第三者口調」でありました^_^; といいます、って自分ちの会社で自分ちが出してる広告だろうにっ!!
なんか、優柔不断っぽくて好かんっ!!と、私が言ってても始まらんが^_^;
それに、「神社のご利益が詰まった縁起物を多くに人に届けたい」って言ってるわりには、風水の秋山先生グッズとかシャローナ女史の財布とかをあれだけ宣伝してるっていのはどうなんだろう?とかと、余計な事を考えてしまうのであった(笑)


そして「売り切れ御免」的なこの文言も、忘れてはいけないテクニック!!ですな。
いやぁ、もう何年間この両手上げ金の招き猫売ってるんだYo!!と、これまたつっこみを入れるのでありました。
しかし、この招き猫・・・
効果はさておき、やはりブ●イクだなぁ・・・
特に、ヒゲがいかんっ!!ヒゲがっ!!
いかにもテグスっぽさ丸出しの、太いナイロン糸が出てるところが特に好かんなぁ~。
わざわざ手間かけてヒゲを後付けしているわりには、そのこだわりが全く意図がなさそう、というかかえって安っぽさがUPしているところが気に食わない(爆)
これ買うなら、世田谷の豪徳寺の元祖招き猫の方が断然オススメですな。


宝くじ当たるか?とか、金運UPとかはさておいて・・・
やはり、縁起物も「愛」がなきゃ、無意味ですよ!!(←私には)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする