
今朝、「秋冬の朝限定・触れる猫」である三毛猫のソーニャが迂闊にも「触れる」範囲の布団の上で寝ていたので、そっとそのまま触りまくっていたら、ゴロゴロゴロなんて喉を鳴らしちゃっていたのでありました。
しかし、「ハッ!!」と、目覚めた途端にダッシュで逃げていったのでありました・・・
あ、昨日の日記の「北欧女子・・・」の感想で書き忘れたんだけど、
オーサさんが「40歳までにやりたい目標メモ」っていうのを公開していて、それが・・・
1)富士山に登る
2)フクロウ喫茶に行く
3)沖縄に行く
4)クジラを見る
5)コスプレ
6)ストーリーマンガを描く
7)スウェーデンの臭い魚を食べる
8)日本語ペラペラになる
9)猫を飼う 順不同
っていうのがあったんだけど・・・
わー、私がクリアーしてるのって、クジラと猫しか無いじゃん!日本人だけどさ(爆)
しかも、クジラはザトウクジラとかじゃなくて、オキゴンドウとかのゴンドウクジラ類だしさ~^_^;
と、思ったのでありました。
スウェーデンの臭い魚、っていうのは、あの「世界一臭い缶詰」でしょうかねぇ~?
で、久しぶりのポスクロでございますよ~。
今回は、私が送った方です。

スモウは、ドイツのライプティヒ近くの男性へ。
スポーツ全般が好きなんだそうで。
まぁ、相撲もスポーツだよな、一応・・・
「相撲は日本の伝統的なスポーツですが、最近の強い力士は日本人でない事が多いです。
でも、スポーツである以上、それは当然の事だとも思います。」
って、書きましたよ~。
「外国人禁止」とかのルールが無い以上(っていうかそんなルールの方が非常識かもですな)外国人力士が強くても、それは実力なんだから仕方ないっていうか、それを受け入れるのが当然かとも思いますねぇ。

切手は、和歌山国体の、これまた日本的な薙刀にしてみました。

ドールハウスの果物屋さんは、フィンランドの女性へ。
小さなお店の写真、っていうのでこれを送ってみましたよ~。
「静岡はみかんの産地でもあります。
このお店のみかん、実際の大きさは小指の爪くらいの大きさなんですよ!!」と、書きました。

果物合わせで、いちぢく。

「芸術は、バクハツだぁ~っ!!!」の、岡本太郎先生はオランダの女性へ。
「あなたの国の有名な人」っていうので、太陽の塔&太郎先生にしてみました~。
Art is an explosion!!


東海道五十三次の鞠子宿はフランスのベテラン・ポストクロッサーの男性へ。
もう、日本からもかなりもらってるので、ちょっと変わってるけど日本風っていうのでこれです。
これ、静岡の鞠子のとろろ汁やさんなんだけど、このお店かどうかはワカランが、現在の字は変わったけど同じ場所「丸子」には、今もとろろ汁さんがあります。
超有名な老舗で、多分江戸時代から続いているっていうようなお店でございます。
一度、食べに連れていってもらった事があります。
迷子になりそうな広くて増築バリバリっていう感じのお店でございましたな~。

切手は、徳島の人形浄瑠璃です。

Who's mailは、カナダの男性へ。
建築会社を管理しているけど、いろいろバイトもしているそうな~。
で、二人の男の子のお父さんと結婚している・・・って書いてあったんだけど・・・
うーむ、自分は息子がいるお父さん、っていうのじゃなくて、男の子の父親と結婚・・・って書いてあるような気がするんだが・・・
まぁ、いっか、幸せそうだしな。うんうん。
とりあえず、リクエストが無かったので、
「これは、日本の和歌山県だよ~、私はこれから夏休みでここに行くんだよ~」と、これを出してから和歌山旅行に行ってきましたよ。
動物いっぱいだから、子供たちが喜んでくれたって!
あと、切手コレクターだというので、古い切手も送ったんだけど、新聞チラシを紙コップ型に折ってそれにいれて送ったら受けてましたよ!
これ、学生時代寮生活で折り方教えてもらったんだよね~、寮では必需品なので、よく皆で新聞紙使って折りました。
あー、昭和っていう感じだよねぇ。

切手も南紀白浜&以前はアドベンにいたシャチでございますよ~