
シンクロ親子

おまけ:白黒三点セット
今日は、ようやくアリアとスコアの子猫二匹を抜糸に連れていけました・・・
もうとっくに、抜糸していい時期だったんだけど、なかなか病院に連れて行く時間が取れんで・・・
めずらしく、今回は全員自己抜糸してないんだな~。
明日は、残りの半分シャープとフラットを連行する予定でございます。
しかし、大きくなったなぁ・・・
いつも、二匹を一つのキャリーに詰め込んで行ってましたが、もうかなりキチキチで二匹で一個は、これが最後になる事でしょう・・・
あー、ゴールデンハムスターの大きさだったのに、でかくなったもんだ・・・、と感慨に浸っている時間は無いのであった^_^;

岳鉄は、ただいまハロウィンバージョンです。
早いもんで、もうクラリネットの「次回の発表会参加のお知らせ」をもらってしまった・・・
もう一年経ったのか~!!
でも、今回はギリが無いので参加しません、ははははは

参加費1万円、伴奏依頼するとさらに2500円プラスだぜ?やってられんわ。
でもって、最近送ったポスクロです。

これは、タイから中国の大学に留学中だという女性へ。
日本文化の紹介+動物好きで南国の人には珍しいかな~?と、思ってペンギンの折り紙を。
「日本人は、皆、折り紙の鶴を折れます」と、普通に書いて送ってその後・・・
久々に鶴折ってみたら、あれ?あれ?なんか開かないよ?と、折り方が怪しくなっている事に気づいて呆然!でございます。
鶴折るって、自転車乗るみたいにもう身について一生抜けないもんだと思っていたら抜けるもんだったのねっ!!って、私が抜けてるからか^_^;
その後、じっくりやり直して分かりました^_^;;

意味なくセロリ

これは、久々に日本にあたって、京都の方へ。
なにせ相手は京都だから、普通に日本的観光絵葉書はもう周囲にありまくり!だろうしなぁ・・・
と、思ったので静岡らしく富士山、そして地元作家のオリジナル絵というカードを送りました。
相手の方はベテランさんなので、そこは日本語でも・・・
「日本人の方は、普段使いにくいようなカードを送って下さってよいですよ。あと、オススメのマンガがあったら教えて下さい」と、日本語で案内があった!
おぉ、さすがベテランさんだ~っ!!
確かに「海外の人に送るには、ビミョーかな?判りにくいかな?」ってカードあるんだよね。
「おしゃれでいいねぇ」と思って買ったカードは実は輸入もので、それを日本から海外に送ってもどうかな~・・・って思うのもあったりするからさ。
で、オススメマンガは、オーサさんの「北欧女子がオーサがみた日本の不思議」を推薦しました!
あと、京都水族館のオオサンショウオ推しがすごかったことかを書きました。


これは、アメリカのベテランポストクロッサーのおじさまへ。
ベテランらしく、リクエストカードもなかなか凝ってる・・・
「あなたの『しょーもなぁ』と思うようなカードを送って下さい」っていう^_^;
こーいうのもなかなか難しい・・・、あ、こーいうのって「カス・カード」って一部では呼ばれているらしいです。
しかし、うーむ・・・なかなか自分が買ったカードでそういうのって無いよなぁ・・・と、思い結局、彼が案外好きみたいなおすもう関連にしてみました。
これも、どちらかと言うと私的には「どうかな~?」カードなんだけど(作者の方、すみません)でも、結構結果的には好評でした^_^;
判らんもんですなぁ~。
スポーツ合わせで和歌山国体切手。
国体には、相撲ってあるのかなぁ?


アナ雪は、フィリピンの女子高生へ。
日本のアニメが結構好き!みたいなんだけど・・・
題名、知らないのばっかり~っ!!日本語題名なのに、判らんのばかりでございました^_^;
ってわけなんで、ディズニーも好きで特にアナ雪が好き!って事で、これです。
英語の題名はFrozenだけど、日本語の題名は「アナと雪の女王」で略してアナ雪です。
日本人は、言葉を略すのが好きです、みたいな事を書きました~。


ラストはオランダの超ベテランの男性へ。
エッシャーの絵が好きで、リクエストは名画のパロディという事で。
そうなると、これですね~、「キャットアート」シリーズ。
この中でオランダ画家の作品は、ゴッホとフェルメールのがあるんだけど、今回はまだ彼が持っていないらしきゴッホの自画像のネコパロです。
日本で有名なオランダの画家は、やはりゴッホとフェルメールですね~、みたいな事を書きました。
お返事は、さすがベテランさんらしく、単にコピペ的「ありがとう」だけでなく、もらったそのカードについての感想オンリー1的な事を書いて来てくださいました。
沢山やりとりあって大変だろうけど、丁寧だのぉ~。

今回は、ベテランさんによく当たったなぁ。