goo blog サービス終了のお知らせ 

むすぶくんの奮闘日記

お店づくりのヒントを実例をまじえてご紹介いたします。

ケアサポート そら 様!

2025-05-06 11:13:44 | 日記
こんにちは!
本日は、福島県福島市にございます「ケアサポート そら」様のサインのご紹介です。

「ケアサポート そら」様は、福島市の高齢者、障がい者支援事業所です。
今回はこちらのロゴ及び外観サインを製作させて頂きました。

ロゴからご提案させて頂き、既存のロゴに新たに夢や笑顔を包み込むという意味を持たせた虹をプラスすることで、製作させて頂きました。

◾︎ロゴ提案資料


◾︎設置後外観


また、ケアサポートそら様のフェイスブックにも載せて頂きました
ありがとうございます

ケアサポート そら様は、高齢者や障がいのある方、そのご家族に向けた支援事業所です。
在宅の利用者様への居宅サービス計画書・サービス利用計画書に基づいた身体介護及び生活援助(家事援助)や保険内サービス外の自費サービスなど、様々な支援を行なっておられます。
現在困り事を抱えている方は、是非ケアサポートそら様にご相談してみて下さい!

ケアサポートそら様ホームページ
http://caresora.web.fc2.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルおとわ 様!

2025-05-05 20:47:20 | 日記
こんにちは
本日は、米沢市駅前にございます、「ホテルおとわ」様の
屋外サインのご紹介です。

昨年、室内サインに携わらせて頂きました「ホテルおとわ」様の屋外サインを
弊社でこの度製作致しました。

旧ホテル音羽屋として1898年(明治31年)に創業され、昭和初期から変わらぬ外観で
町の観光シンボルのひとつとも言える本館。
こちらの歴史を感じる板看板もリニューアルさせて頂きました。

◾︎Before


◾︎After


板看板は長年の黒ずみを落とし、木目がよみがえりました。

また、97年、国の登録有形文化財となった建築物の説明サインも製作。


建物を眺めながら、歴史を感じる事ができるサインにしました。

ホテルおとわ様は、上記にもある通り、登録有形文化財にも登録された歴史ある佇まいの本館と、ホテル形式の新館がございます。どちらも心地よくビジネス、観光の宿泊にオススメです!
また、レストラン、ランチはどなたでもご利用可能です。
時代の重みを取り外し、新しくなった看板ですが、これからまた歴史が積み重なり、
風合いのある看板になっていくことでしょう。
米沢に訪問の際は、是非「ホテルおとわ」様をご利用下さい

ホテルおとわ様ホームページ
https://hotel-otowa.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よねおりかんこうセンター 様!

2025-05-04 10:43:31 | 日記
こんにちは
本日は、高畠町福沢にございます、
「よねおりかんこうセンター」様のサインリニューアルのご紹介です。

以前も弊社ではサイン製作に携わっており、その際のサインがこちらです。

<雲が動くサイン>

平成13年 日本サインデザイン賞にて、全国奨励賞・東北地区デザイン賞受賞作品であり、
デザイナーとして担当した弊社 竹田は、当時最年少での受賞となりました。
弊社としても、担当した竹田としても思い入れのあるサインです。
今回はこちらのサインを経年劣化に伴い、デザインを一新してリニューアル致しました。

◾︎Before(施工前)


◾︎after(施工後)




今までの雰囲気とは違い、シンプルかつ明るいオレンジ色の配色のサインとなりました!

「よねおりかんこうセンター」は、地元のお土産・地場産の農作物・レストラン・軽食コーナー「未来屋」のラーメン等、観光に特化し、充実した施設になっております。
GW期間中、行楽の道中、お近くに来られた際には是非、足を運ばれてはいかがでしょうか?

よねおりかんこうセンター様ホームページ
https://yoneorikankou.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケBanBan 様!

2025-04-25 00:18:54 | 日記
こんにちは
本日は、山形市あかねヶ丘にオープンしました「カラオケBanBan」様の
改修&サインのご紹介です。

山形市の山形西バイパス沿いに位置する「時遊館」店舗が、
このたび「カラオケBanBan」としてリニューアルオープンいたします
4月25日のリニューアルオープンに伴い、弊社はサイン工事をさせて頂きました。

「時遊館」カラーの赤から「BanBan」カラーのブルーに。
三角屋根の塗装をはじめ、各サインの改修まで施工させて頂き、
全体的にイメージチェンジいたしました!

◾︎Before(施工前)




◾︎施工途中






◾︎after(施工完成)








リニューアルオープンは本日4月25日
オープンイベントなども行われる予定です。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
楽しいこと満載のこれからの時期。お友達と、ご家族と、是非新しく生まれ変わった
「カラオケBanBan」様で、思い出に残るひとときをお過ごしください

カラオケBanBan様ホームページ
https://karaoke-shin.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まほろば旬感 くっちいな 様!

2025-03-31 23:15:46 | 日記
こんにちは
本日は、高畠町にございます、「道の駅たかはた」内のレストラン、
「まほろば旬感 くっちいな 」様のご紹介です。
出来立ての高畠の新しいお食事処です!

2025年4月1日、「道の駅たかはた」の敷地内レストランが「まほろば旬感 くっちいな 」としてリニューアルオープンします



店名のくっちいなとはイタリア語で台所を表す「クッチーナ(cucina)」と、置賜地域の方言で、満腹の意「はらくっちぇな」を掛け合わせた名前だそうです。



ロゴは高畠在住の書家、金子さんがデザインされました。
今回弊社はそのロゴのイメージに合わせ、店舗の企画デザインから施工までさせて頂きました。







店舗内イラストは「春夏秋冬のたかはた」をイメージし、弊社スタッフが製作しました。
●春は安久津八幡神社と桜の木
●夏は青竹ちょうちんまつりと泣いた赤鬼の青鬼
●秋は赤鬼とワインとりんごとぶどうとラフランスの木と松茸
●冬は冬咲きぼたんまつりと亀岡文殊
…と、それぞれの季節に合わせた「高畠」をイラストで表現しています。

イラスト全体イメージ


メニューもデジタルサイネージを活かし、製作しました。



メニューの写真撮影から携わらせていただき、撮影している最中から作り手のこだわりを目の当たりにしたところです。
それに応えるべく、弊社も持てる技術で尽力させて頂きました。

食事もデザインも、こだわりが沢山詰まったお食事処です。
美味しい料理が満載の「くっちいな」様。
これから訪れる春の季節。お出かけに高畠町にお立ち寄りの際は、ぜひ皆さん「くっちいな」で
腹くっちくなるほど食べてください

「まほろば旬感 くっちいな」様運営店「後藤屋」様Instagram
https://www.instagram.com/gotouya_takahatamachi/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする