goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

大寒

2016年01月21日 | クローン病
寒いです
体調がよくない時にはこたえます
来週は西日本は最強(最恐)クラスの寒波だって
本当に怖いくらいです

痛みが止まってさえくれればいいのですが
経験的に長引きそうな感じです
鎮痛剤をのみ将棋中継みて養生です

今回の羽生先生の一手です
19910730 対河口戦
書かれていた対局日誌は将棋界を知る上ですごくためになりました
この対局も勝って書きたかったでしょう 
上手く指していらっしゃたのですが一気に攻め潰します

ヒント 相穴熊に慣れている今では当たり前ですが当時は王手が
かかるようにする手筋は見慣れていなかったので斬新でした
この手も手筋の良い手です

添い寝

2016年01月18日 | クローン病
今日は身体がきつくて横になっていましたら
ワンちゃんの一匹が胸のところにひっついて添い寝

しばらくしたら母親犬がそれをみつけて
僕とワンちゃんの間に入ろうとしてジタバタ
結局は顔の前で添い寝

三匹いるのですが、もう一匹の大きめのワンちゃん
は僕と同じ格好で後ろに寝ていました

添い寝が三匹
全員女の子なので ハーレムってやつかな

今回の羽生名人の一手です
19910726 対西川慶戦
何でもどのようにも指しこなす羽生先生ですが基本は攻めの人
特に相掛り戦や横歩取りなどは二上九段のように相撲でいうと
電車道のように一気に押し出してしまうような攻めをみせます

ヒント 後手はこれで受かっているはずだったのですが


レミケード前の腹痛

2016年01月17日 | クローン病
最近 不調です
考えてみたら後少しでレミケードの時期
きつい治療ですが 効果が切れる前の辛さは
早く点滴してほしいくらい痛みます

先日 ステロイドを少し減量したのですが
これが原因かも
なにが原因かわからないのもクローン病の辛さです
先日テレビで腸のフローラとやら放送あってましたが
早く何か治療法ができないものかな

まいった まいった 今日も早めにダウンします

2016年01月15日 | クローン病
いや~昨晩 クローン病が悪化してからというもの 
食べていなかったホルモンを食べた罰
お腹が痛みました~
昔の中国では、手を怪我したら動物の手を食べる
心臓が悪ければ心臓を食べると治るという云われがあったらしいですが
腸が悪い僕は腸を食べても治るどころか悪化しました

まだ重い感じがします 痛みも残ってます

他のクローン病の方々のブログを拝見させていただいても
何かしらチャレンジの食事には鎮痛剤はつきもの

僕も一日程度の腹痛でしたらまた食べたくなりそうですし
この程度の腹痛がちょうどいい罰かな
しばらくは食べたくないですし
入院しないといけないほどでもないです
病院にいって「腸を食べて腸がいたくなりました」と言っても
笑いはとれないでしょうし 脂質制限守ってくださいと怒られそうです

今回の羽生先生の一手です
19910709 対大山戦
昭和の巨人との一戦です
受けの陣形を取った十五世名人にたいして
臆することもなく攻めます

ヒント 攻め潰すのですがどこからか

手術、入院の一年

2015年12月31日 | クローン病
どうにか年越しは自宅で過ごせそうです。
病院でカウントダウンという悲しいことは回避できました。
今年は腸の切除の手術から始まり
入院も何度かしました。

クローン病は手術をしますとその箇所から再発する可能性が
高いといわれていますので 来年は用心しておかないといけません
新薬のペンタサも発売されたり
徐々に寛解期(緩解期)になっていくのではないかと
期待しています。

年末年始はなるべく小食で過ごす予定です
下手したら年始から入院なんでありえないことになると嫌ですから

このブログをよんで下さっているクローン病の方々も
来年は良い治療法が開発されるように祈っていましょうね
皆様に寛解期がきますように