goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

新しいペンタサができた!

2015年12月28日 | クローン病
たまにクローン病の新薬のニュースがありますね
http://www.yakuji.co.jp/entry48103.html

クローンが判明した当初 クローン病自体の病気のこともよくわからなかったので
色々なことを調べていた時期がありました
主治医でない医者に相談にいったことろ
やはりペンタサで寛解期を目指すしかないよねという話をされたのを思い出しました
まだ詳しくは分かりませんので今度通院した時にでも医者に訊いてみます
これを読まれた中におなじクローン病の方がいたらも調べてみられてはいかがですか?

前回の解答です ▲4四角 みごとな攻防の角です

散歩と温泉による蠕動運動

2015年12月27日 | クローン病
クリスマスも過ぎ 今年も無事に年を越えられる
はずだったのに ちょっと不調さが大きい感じです
常に鎮痛剤が手放せません
体調がよければ歩いたり温泉で腹部を温めたりできるのですが
外出する元気がない
のでまた痛くなってしまう悪循環
こういうときにはじっとしておいて
痛みが強くなってしまったら病院ですが
なるべく行きたくないな
それと昨日の正月用の申の画像はPCで左のフォトチャンネルから
落とせるとのことでしたので再掲載しときます


今回の羽生先生の一手は19910318 対南戦
南先生の猛攻で裸にされるも攻防の▲6七角が見事でした

ヒント ▲7六飛成ではありません

クローン病でもケーキ食べたい

2015年12月24日 | クローン病

いつもは低脂質のパンなどしか口にしませんが
今日は痛み止め完備でケーキ食べました 
時間が経ちましたが たぶん 大丈夫そうです
でも調子にのって食べないようにしないといけません
いま悪くなったら年越しが病院ですから 怖い
一度年越しになりそうだった際に主治医に頼み込み
無理に年末に退院したことがあります
その時はクリスマスは病院でしたけどね
消灯が10時だし 何も楽しくない
看護士さんたちの賛美歌が聴けたのだけはうれしかったけど
サンタクロースの代わりに看護士さんが
プレゼントの代わりに点滴を持ってくるんだもん
楽しくはない

前回の解答です
クリスマスにピッタリなカトリックの加藤九段の好手
 △1五歩でした(局面図先後逆)煙突の上を押さえて下から暖炉の火をつけて
サンタクロース(羽生玉)を捕まえるような良い手ですね これで△4九飛成と
攻めても王手飛車がかかりません

保険って面倒ですね

2015年12月18日 | クローン病
クローン病による腸の狭窄を改善するために
内視鏡でバルーン拡張術をうけました

短期間の入院で保険では何日以上が給付というのがあるので
日数的には保険にも触らないくらいの入院になりそう
ですので診断書をとらずにいましたが
今後の保険継続や更新にあたっての指針になるので
手術の場合は診断書をとってくれととのこと
わざわざ訊いたのが悪かったかもしれませんが
途中で保険の打ち切りなどがあったら新規では
保険には入れないだろうしね

今回の羽生先生の一手です
19910216 対中田宏(局面図先後逆)
早指し戦より 短時間の将棋でも強い羽生先生決めるのも早いです

ヒント 決め手です



レミケード

2015年12月12日 | クローン病
レミケードしました。
いつものことなんですが導入前後はかなりの体調不良
これでまたしばらくは苦しくなります
その後は早めに快復に向かえばよいのですが
中々思うようにはいきません。
他のクローンブログの皆さんの症状を読ませていただいても
レミケの際のアレルギーを抑えるための薬が効いて
点滴後は眩暈や吐き気とか大変
レミケード自体の影響かもしれませんが
いつもセットなのでどちらが原因なのか僕には不明です。
結局は後日入院ということになり
それまで激痛がこないことを自分のお腹にお願いしています

19910204 対有吉戦より
個人的に棋風が大好きな有吉先生 火の玉流と呼ばれるのは その玉を固くしてからの
猛烈な攻め将棋からきているらしいですが 僕的には一手一手に魂のこもった手を
指されていて熱い将棋を指されていたためだと解釈していましす
いま3六角(局面図先後逆)に▲5五歩と金取りを受けた局面です

ヒント 自玉が薄いので駒を渡す攻めはしたくない局面です