goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

胆石

2023年03月15日 | クローン病
強烈な腹痛がきたものの
痛みの場所がいつものクローン病からくるところと違う

検査の結果は胆石が胆嚢から落ちたとのこと
そんなの今まで聞いたこともなければ調べたこともなく
「何のこっちゃ?」
その後は病院側にいわれるがまま書類にサインしたり
色々な先生に説明を受けたり
点滴、採血と忙しく進み内視鏡で胆嚢の入口をカット

👨‍⚕「近いうちに胆嚢をとりましょう」
「は?!」
また落ちる可能性がある胆石の元が胆嚢内に残ってるとのこと
特に取ってもいい臓器らしいが無くなると思うと気になる
まぁまだ日はあるし色々検索して調べてみようかな

アーモンドミルク

2023年02月18日 | クローン病
牛乳を飲むと自分の場合クローン病が暴れ出す
カフェオレなどカップ半分程度の少量なら大丈夫
でも用心の為に余り飲みません
昨年末くらいに美味しい豆乳を見つけて飲んでいますが
腹痛は悪化はしないが多少ゴロゴロする
で、妹が買ってきてくれた【グリコのアーモンド効果】
ミルク感も有り お腹はゴロゴロしないどころか少し落ち着く気がする
まあその日の体調がたまたま合致しただけかもしれませんが
水分を摂って症状が落ち着く感じは久しぶり
クローンは脂質制限もしないといけないので毎日は飲めないし
食物繊維も自分の腸には良くないが
調べたらアーモンドミルクには抗酸化作用があるらしい
もしかしてCRPの数値も下がるか?なんて勝手な希望も持ち

試しにたまに飲んで見ようと思っています

高血圧

2022年12月10日 | クローン病
気温が寒くなったからか?ステロイドを再開したからか?
また血圧が高めになりました
病院で測ったら上は200オーバー😱
食生活は変わらないのに
ただ腹痛が頻発してから好きなトマトジュースは控えたのでその影響もあるのか

それでトマトジュース以外で血圧に好影響な飲み物を検索しました
先ずは定番の胡麻麦茶 まぁ継続しないと意味はないだろうから一応始めました
後は無調整豆乳ですが
どうもこれは自分に合いそうな気がする
適度な運動も大事らしいのでその胡麻麦茶、豆乳、散歩で下がることを期待

🍅一か八か🍅

2022年11月28日 | クローン病
先日ゼンタコートを再開してからは多少クローン病は落ち着いている気がする
でも寛解期まではまだまだ遠いので食事の内容は相変わらず気をつけている
食べたら腹痛がくるもの林檎、熱い豆腐、チョコレートなど多々あるし
逆に納豆や飲み物でジャスミン茶は腸が落ち着く感じがある

そこで気になるのは🍅トマトジュース
クローン病が暴れている時に飲んだらアウト
苦しみながら即病院にいって鎮痛剤を投与してもらうはめになる

少し調子が悪い時に飲むと痛みも減るし排便も楽になる
まぁまぁ痛みも少なくカロナールも必要ないくらいで歩行も平気な時は
痛みが出てしまう場合もある
だからクローン病がめちゃ暴れている時は禁避だが
その他の日は良くなるときと悪化するときが半々くらい

主治医は飲まない方が良いと言うから避けた方がいいのは分かる
でもね、チクチクする腹痛があるとイライラして一か八か試しに飲んでみたいときがある
日曜日だったから外来診療がないから飲まなかった
月曜日(今日)朝までイライラする痛みが続くなら
トマトジュースをミネラルウォーターで割って通院覚悟で飲んでみよう
多分そのほうが良くなる気がする





ゼンタコート

2022年11月15日 | クローン病
腹痛、腹鳴、発熱、ダルさが数カ月間に渡って続く
その間にステラーラもして入院療養で抗生剤投与もしたが駄目

以前から副作用が怖くて止めていたステロイドを再開することにしました
多分以前にあった副作用の血圧上昇、関節の痛み、頭痛などなどもまた始まると思う

でもそれらを考えても「もう無理だ!」となり
主治医にも相談してステロイドならゼンタコートということで処方してもらいました。

効けばいいなと思うのと
最終手段に近いので効かなかったらどうしようという不安もある