goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

警戒レベル

2019年07月04日 | 避難生活
ここ最近雨が強いです
それに合わせるように携帯メールが自治体からきます
多分専用の着信音でしょうか ウォンウォン鳴ります
文面は【警戒レベル4】【警戒レベル3継続】などとあり
自治体の避難所情報など
ただ自分の住まいの地域から南に行くほど雨が強いらしい
北の方の友達から聞いたところほとんどパラパラ位だったという
南の方はニュースで見る限り川の氾濫、崖崩れとか出ている

今のところ自分のとこは避難するレベルや場所でもないが
熊本地震の際の避難生活の苦しさを知っているから
自分は避難したくないし現在避難している方々へ配慮が足りていれば良いなと思う

ごみcar

2019年06月24日 | 避難生活
県道をノロノロ走る前の車が
僕の寄りたいスーパーに寄る
駐車場でも多分10キロ位で走りノロノロしている
よく見るとその軽自動車のリアガラスが白いのを貼っているように見えたものは
ギッシリのコンビニ袋とかスーパーのビニール袋
停まったので左横を見たら横もギッシリ
運転席側はチラっと見ただけだけど詰まっていた
フロントガラスにも袋がかかっていたし
どう見ても道交法違反
ノロノロ走っていたのは前も左右もサイドミラーもよく見えていなかったのでしょう
何か入っている袋なのか
ビニール袋だけを詰め込んでいるのかは分からないけど不潔そうに見えた
多分遅かれ早かれ事故はおこす気はするが
軽い衝突事故位ならエアバックに包まれて運転しているようなものだから身体へのダメージは少ないか
でも炎天下で火でもでたら一気に丸焦げだろうな
自転車や歩行者を見えないまま轢いたりしないといいけど

インターネット接続無し

2019年06月14日 | 避難生活
いきなりスマホの通信制限
外出先でのモバイル通信では動画とかあまり見ないので
大体ギガの繰り越しがあって余るくらいだったのに
何故と思って見たら
自宅なのにモバイル通信になっていた
J-C○MのWi-Fiルーターなんですけど
インターネット接続無しとなっている
なんでと思い調べたら
J-○OMのインターネットってそういう事あるらしいですね
J-CO○のサイトから繋がら無い場合の対処方が書いてあり
手順通りに進めましたが繫がらない
問い合わせとか面倒だし ルーターの交換やら
手続きも面倒 開通時に一度書類書くのもきつかったし

どうしようかと思案中
○-COMに問い合わせルーター交換がベストなのはわかるけど
しばらく通信制限とはどんなものかも体験して
そのうちにネット回復するかもしれないので
待ってみます

ダッチオーブン

2019年06月07日 | 避難生活
ダッチオーブンという重い鍋を貰いました
貰ったというより当選商品か
良い値段しそうだったので喜んで
使いみちを調べましたら
だいたいはアウトドア・キャンプ用品、屋内ではガスコンロが必須
食材も色々使えそう
う〜ん 体調が悪くキャンプなんか行きたいけど無理
家にはガスコンロとか無い
色々な食材は食べれないクローン病
あ〜 ただのお荷物が増えた
売りにいこうかとも思いましたが彼女に連絡しました
貰ってくれるとの事
料理上手ですし、売りにいって微々たるお金をゲットするより
彼女の手料理の方がマシ
でも作ってくれるのかは不明

デジャヴ

2019年06月01日 | 避難生活
歳を重ね、何かを見聞きすると以前にもこんな事がったなと感じたり思い出したりすることが増えました
銭湯にいき露天風呂に入ってお腹を温めていると
近くの御老人が浴槽の脇に置いてあるスチール製の椅子に露天風呂の中から立って両手にお湯を掬いパチャパチャと繰り返しかけている
前に座っていた方の汗を洗い流してご自身が座る予定なんでしょう
そんなに汚れてはいないだろうに繰り返し繰り返し何度もパチャパチャされているのをみて
昔、海水浴場にて初夏のまだ海水が冷たい時期に
若いカップルが浅瀬で男の子だけ海に入り女の子は「冷たい〜」と言っていると
男の子が海水をパチャパチャ女の子に向けて掛けている姿を思い出した
場所も人物も全く違うのに変な事を思い出してしまったと苦笑