goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

開花

2020年03月25日 | 避難生活
いつも行く施設で桜が花を付けました
もう三年間ほぼ毎日通っている温泉施設
お腹を温めるためだけに少々痛みで辛くても通っています

今のみなし仮設住宅の入居期限が迫り
今度引っ越してしまうとここの施設までは遠くて来れなくなりそう

みなし仮設住宅の周りは3年も住んでいるのに
腹痛で歩くのが辛い時期に重なっていたことも有りあまり詳しくない
この三年間の思い出といえば花をつけたこの桜の木とこの施設

3回見た開花は忘れられない
引っ越すと毎日通うのは辛いが
また来年以降も開花の時期だけは見にこようと思っている

映画マスカレードホテル(ネタバレ込み)

2020年03月03日 | 避難生活
AmazonPrimeの見放題映画にマスカレードホテルが入っていました
東野圭吾さんの本は大体読んでいるのですが
本を読んだ後に映画を観ても楽しめる

映画を観た後にレビューを見ましたが伏線に気づいていない方もいる
ネタバレ含みます

宇梶さんと菜々緒さんの部屋番号事件はクライマックスシーンに繋がっているのは解る?
先生が最初にやった部屋のグレードアップの部屋見せはクライマックスシーンに繋がっているのは解る?
女装(変装)し前田敦子にメモを渡そうとしたのはクライマックスシーンに繋がっているのは解る?
長澤さんが文鎮の向きを直し続けていた事がクライマックスシーンに繋がっているのは解る?

僕にはわからないけれど多分それ以外にもあるんでしょう
その伏線が分からずにそんな偶然は無いとか理屈が合わないとか閃きが出来過ぎなんていうレビューの多いこと
題名のマスカレードが仮面舞踏会を指していて
お客様は皆仮面の下には見た目では判断出来ない色々な顔が有る
そういう方々が集まっているホテルを舞踏会に喩えている
面白かった




時報の音楽

2020年01月23日 | 避難生活
みなし仮設住宅の近くに小学校が有ります
その小学校からか近くの公園からか
17時になると音楽が流れてくる
季節で替わるみたいですが
今現在は「雪やこんこんアラレやこんこん・・ね〜こはコタツで丸くなる♪」
でも熊本市で今冬は雪は降ったのかな?
全く見た記憶が無い
熊本県でも寒い阿蘇山では降ったろうけど
熊本市内ではまだと思う
今日の昼間は雪どころかシャツ一枚でも外出できる程の陽気でした
ひと冬降雪が無いとなると僕が物心ついては初めてです
あと一週間でも雪が無かったら気象庁へでもアクセスして調べてみよう

令和二年

2020年01月04日 | 避難生活
明けましておめでとうございます

今年は仮設住宅生活から抜け出す予定
当初の避難所から転々と引っ越し続きで憂鬱

千葉の台風被害でブルーシートがかぶった家屋で年越しとのニュースを見ましたが
熊本地震後は三年間位はブルーシートが掛けて有る家屋はあちこちにありました
特に震源地近くというより都市部から離れた場所が多かった

大工さんの数、采配の具合にもよるだろけど
個人でされている工務店さんでは手が足りないだろうし
大きな工務店だと公共施設、あるいは五輪関係等で一般住宅は遅れるんだろうなと思う

遅れる毎に資材は高騰し職人さんの日当も上がる
米のイラン攻撃で原油高にもなるだろうし被災当時に見積もり頼んでいても
工事が施工できる頃にはその金額では直せないかもしれない

南海トラフ地震がきたらその時の被害も甚大だろうが
住む場所を失った人達を一時的に避難所に押し込む事はできても
熊本地震や千葉の台風被害程度で復興に数年間も掛かるなら
南海トラフ地震の場合は被災者が恒久的に住める住宅が出来上がるのは十年やそこらじゃきかないでしょう
今のうちから土地の確保や職人さんの育成も必要なんだろうな
令和になって初めて迎える新年
令和の間には対策を済ませておいてほしいな




調光レンズ

2019年11月13日 | 避難生活
車の運転用に使用している😎サングラスの柄が折れてしまいました
修理するより新しく買った方がレンズもキレイで値段にも差が無いだろうと
ネットで色々検索
すると調光レンズという普通に眼鏡で紫外線が当たるとサングラスになるものを発見
これは便利だと思いそれで購入しました

確かに室内では透明で昼間外に出るととサングラスの様に色が変わります

車内では紫外線が届かないのか薄く色が変わるだけで通常のメガネと変わらずに
日中は光を遮らずに眩しい😑
少し残念というか軽く失敗