goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

虐待と躾

2019年02月07日 | ニュースの感想
父親から虐待を受けていた子供が学校の先生に相談して事で発覚したとのこと
声に出して言うまでには子供ながらに心の葛藤があったでしょう
ここまでくると学校の教育の一環で虐待も扱う必要があるのではないかと思う

今の子供達は情報伝達が早いから教えてもらわなくても知っている子供も多そう
実際にあった話しで交番に
「母親から虐待を受けています、助けてください」と駆け込んだ子供は
自宅に警官と一緒に戻り事情を母親に訊くと
「おやつは宿題が終わってから食べなさい」と言われたのを
食べたいのを我慢させられて虐待されたと言っていただけ
これは大げさですけど日常的な暴力的な虐待と躾として叩く行為は全く違うと思う

今、学校で教師が体罰を与えると問題になるのを
逆手にとって生徒側が教師に暴力を振るわれるように持ち込みそれを撮影している
あと数年でもしたら親に叩かれる動画をアップしだす子供達も出てきそう
それが虐待から身を守る為のものなら良い事だと思うが
わざと叩かれるような行動をし 父親にビンタでもされたら
「虐待の証拠は握った 拡散されたく無かったら小遣いくれ!」
なんていう言い出すのも出てくるんじゃないかな


回る生ゴミ

2019年02月06日 | ニュースの感想
最近のニュース暗いのが多い
四年生女児の虐待死に2歳の子に性的暴行した父親
犯人に腹がたつのはもちろん可哀そうですし
何で助けるべき人達が見殺しにしたのか理解できない

理解できないといえば某回転寿司店でゴミ箱から
生ゴミの魚を取り出し調理場のまな板に乗せていた映像
クビ覚悟の映像アップでしょうけど
企業側からするとかなりのイメージダウン
だって生ゴミがご飯の上に乗ってクルクル回っている
イメージがついたんじゃないかな
流石に生ものを扱っている飲食店ですからね
客に提供はしていないらしいですけど信じられません
誰も体調不良とかになっていないといいけど
クローン病罹患者としては生ゴミ食べたら下手したら死にます
こんな従業員もいるとは怖いです

勝手にハンデ

2016年08月21日 | ニュースの感想
オリンピックも佳境に入り
思うのは自分の周りにライバルがいるとお互いに切磋琢磨して上達するということです。
趣味の将棋でも云われることですが、自分より少し強い人と対局すると上達する。
それで思ったのは、将棋界最強の羽生善治三冠はプロ棋士デビュー後に一段と強くなった印象があります。
プロ棋士デビュー時がその棋士のピークという感じの方もいらっしゃいますが
三冠はデビューしてから、大駒一枚位強くなった感じがします。
最強ですので、自分より強い人がいないのに対局で強くなるのは難しいようですが
将棋には色々な戦法があり、自分の得意なものと苦手なものではかなりの差が出ます。
それなのに羽生善治三冠は昔から相手の得意戦法に立ち向かったり、
たまには誘導したりしている将棋が多々あります。
まるで自分自身で勝手にハンデをつけて対局している印象です。
勝手な推測になりますが、そうでもしないと勝負中心になりゲームとしては楽しくなかったのかな
タイトル戦でも良い将棋を指している時に、相手が悪手を指して自分が有利になると嫌な顔をされるのも、せっかくの将棋を台無しにされるのが勝ちを得ることより悔しいのだと思います。
もし勝ちにこだわり丸山九段のように戦法を絞って相手を得意戦法に誘導していれば一時的には勝率は高くなっていたでしょうけど
ここまでの大棋士にはならなかったのではないかなと考えてしまいます。

残念じゃないし

2016年08月12日 | ニュースの感想
連日オリンピックを観戦していますが
地球の裏側で開催しているので生中継では観れない競技もあります。
今まで興味も無かった競技の選手が活躍すると、急にその競技のことを勉強して詳しくなったりもします。
中々日本人が上位に入れなかった競技で活躍されると嬉しい
地元の熊本県の高校出身の女子柔道の選手は初戦敗退
他の柔道の選手がメダルラッシュだから尚悔しい
卓球は水谷選手の3位は凄いです
観戦中にテレビの前から離れていたら「残念!」という家人の声
あ〜逆転されたかと、テレビの前に戻るとまだリード中
何で、残念?と訊いたら
以前テレビに出ていたお笑い芸人の波田陽区と間違ってる
まぁ似ているけど(笑)
猫ひろしはマラソンに出ますが、カンボジア代表です
でも頑張ってほしいな


3月のライオン12巻

2016年07月12日 | ニュースの感想
週刊誌は毎週買わないといけないのが面倒だし
読む漫画も一冊の中に数種なのでお金ももったいない
必然的に読みたい漫画はコミックになります
大体の漫画の発刊ペースは2、3か月に1回なのでいいですが
3月のライオンのペースは作者の健康上の問題もあり
一年待ってもまだかなという感じです
やっと12巻の発売日が9月29日だと決まった
まぁ熊本だと10月頭の発売かな
ただ秋のアニメ開始
来年の映画
楽しみが続きます
秋や来年なんていうとずっと先という感じですが
3月のライオンのコミックのスパンから考えますと
あっという間