今月末は娘の誕生日があるので、今日はかねてからお祝いにとおねだりされていたディズニーランドに行くことに

前回来た時にはベルのドレスでプリンセスになっていた娘ですが、今回はオーロラ姫
ビビディバビディブティックの仕上がりには全くかないませんが、自分で用意するドレスなら気軽に色々なプリンセスにしてあげられます


娘はやはり行列のできるようなアトラクションはまだ怖いので、もっぱらキャッスルカルーセル
やアリスのティーパーティー
がメインです

キャッスルカルーセルの裏のポップコーンワゴンでは、以前はシンデレラの馬車のバケットが売っていましたが、今回はダンボのバケットになっていたので、ゾウさんが大好きな息子のために買うことに。案の定、ダンボを気に入った息子はしっかり握って離しません

続いてはイッツアスモールワールドへ。ここは唯一娘が怖がらずに乗れる室内アトラクションです。娘が「小さな世界」の歌をよく歌っているので、息子も歌を覚えていて、とても楽しんで観ていました

ちょうどハロウィン
の期間中なので、園内はハロウィンらしいフォトスポットがたくさん
この時期は大人のプリンセス
がたくさんいて、娘にはキャストさんなのかゲストなのか区別がつかないようでした

春に行われた35周年のプレオープンイベントで、会社の上司がハピエストメモリーメーカーを入手していたのを譲ってもらっていたので、娘の首から下げて、園内で色々な声を聞いて回りました。これがあると園内の移動も楽しみながら歩けるようです

今日は暑かったので、ランチは室内が良いかなと、トゥモローランド・テラスでバーガー
を。子供達はバーガーよりもポテトやチキンナゲットでお腹がいっぱいなようでした。バーガーは大きすぎて、幼児にはまだ無理なのかもしれないですね

ランチのあとは夫が一足先に席取りをしてくれていたので、目の前でパレードを見ることができました
こんなに近くでパレードを見たのは私も初めてですが、オーロラ姫が娘のドレスに気づいて手を振ってくれたりと、とても楽しい時間を過ごすことができました
パレードのために来園する人がいるというのもわかる気がします

パレードの時にちょうどお向かいの通路にいらっしゃったアナとエルサのコスプレをした方々に娘が目を奪われて、どうしても一緒に写真が撮りたいというので、お願いして撮らせて頂きました。今日はとても完成度の高いプリンセスがたくさんいらっしゃった気がします

次のパレードを待つあいだ、シンデレラ城で少し涼むことに。毎回この絵の下で魔法をかけてもらうのを楽しみにしている娘。

ガラスの靴
を履いて玉座に座って、プリンセス気分を満喫しました

もう一度キャッスルカルーセルやアリスのティーパーティを楽しんだあとは、ハロウィン
のパレードを少し遠目で鑑賞。怖がりな子供たちなので、このくらいの距離でちょうど良かったようです
今日はアトラクションよりもパレードを優先したディズニーランドでしたが、子供たちにはそれも楽しかったよう
また春先の暖かい時期に連れて行ってあげようと思います