goo blog サービス終了のお知らせ 

Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

ヤフオク出品

2012-04-16 23:06:29 | ドールドレス
さきほど、オークションにMSDサイズのドレスを2着、出品しました。


まず1点目。
薔薇の地模様が織り出された淡いベージュ地に、濃いレモン色の濃淡で、
大きめの薔薇が描かれたYUWAのコットンジャガードを使い、MSD用の
おでかけドレスを作りました。

上半身は中央部分をゆるいV字に切り替え、周りを白と淡い黄色の2種類の
ラッセルレースで縁取り、モチーフレースの上にビーズワークを施しました。
切り替え部分にもお花のモチーフレースを飾り、パールチェーンを使って、
動きのある装飾を施して華やかに仕立てました。

袖の部分は3段に切り替え、上段はパフスリーブ、中段はストレートライン、
袖口は上半身と同じく淡い黄色のラッセルレースを車ヒダにしました。

スカート部分は3段に切り替え、上段には細幅のモチーフレースを、
中段はお花のモチーフレースを飾り、下段には透け感のあるチュールレースを
中心に何種類ものレースと巻き薔薇をあしらい、ふんわりと仕上げました。

ちょっとシックな雰囲気もあり、ただの黄色ではない、なかなか無い生地です。
黄色の柄の出る範囲とMSDのサイズのバランスがちょうど良く合っていて、
パッと目を引くドレスが出来上がりました

地色のベージュも淡い色使いなので、とっても明るい雰囲気になっていますね。
スカートの上段と中段に黄色い薔薇の柄が集中するように裁断していますので、
黄色がよく映えて、可愛らしく春らしい色使いの1着です
(立っている画像が実物に一番近い色だと思います)


そして2点目。
清らかな白地に柔らかなピンクで薔薇が描かれたLECIENの生地。
描かれている薔薇が大きめなので、ロングドレスが一番映えますね。

上半身はヨークに仕上げ、周りを柔らかな白いチュールレースで縁取りました。
ヨークにお花のモチーフレースを飾った上に、ビーズワークを施しました。
胸元には金色の台座にはめ込んだルビーカラーのストーンを飾っています。

袖は3段に切り替え、上段はパフスリーブ、中段はストレートライン、
袖口は白いチュールレースでふんわりと仕上げています。

スカート部分も3段に切り替え、上段には繊細なラインのモチーフレースを、
中段には動きのあるラインが美しい細幅のチュールレースをあしらい、
下段は透け感のある白いチュールレースや濃い目のピンクのリボン、
裾には白いラッセルレースをたっぷりと使いました。

柄の色に近い少し濃い目のピンクをアクセントカラーに使い、
白とのバランスをうまく取ることで、キツくなく華やかな印象に仕上げました

良くありそうでいて実はなかなか無いこの清楚で可憐な色使いは、
お嬢様の可愛らしい雰囲気を引き立ててくれる1着になりますよ
(写真ではほぼ実物に近い色を出せたと思います)

是非ご覧くださいませ


サバティーニ・ディ・フィレンツェでランチ、2回目!!

2012-04-15 23:58:30 | レストラン
今日は昨日とはうって変わって良いお天気
ゆっくりと9時ごろに起き出し、洗濯機を回してからお化粧して、身支度開始

今日は夫と、夫の後輩と、夫がお世話になっている目上の方々との5人で、
ランチをする事になっていたのです。以前もランチをご一緒させて頂いた方々。

少しきちんとした格好を・・・という事で、着物を着て出かけることになりました。
ちゃんとしたレストランでのランチなのでちょっと良い小紋を着ていくことになり、
手持ちの中から季節に合わせた色合いのものを選びました


今日の着物は柄ではなく地色をメインで考え、春らしい黄色系にしてみました。
そこにより明るさを添える色合いの帯を合わせ、濃い色の小物で引き締めて。
外の日差しとも相まって、ウキウキするような色使いになったと思います


着物はシボの高い少し落ち着いた山吹色の縮緬地に、金彩をふんだんに使い、
七宝と、桜や橘や菊など四季の花束が描かれた可愛らしい「千總」の小紋。
帯は織り模様のある生地に、手描きで大きな束ね熨斗が描かれた名古屋帯。
千總の友禅もしていた友禅師さんに、別誂えで製作をお願いしたものです。
帯揚げは白い綸子地に赤い絞りの輪出し。
帯締めは朱色~白のグラデーションになった平組紐。



銀座のソニービル7Fにあるイタリアンの老舗「サバティーニ・ディ・フィレンツェ」。
フィレンツェにある本店にも勝るといわれる店と味で、30年近く愛されています。
最近ではなかなか見ない重厚な入口や、天然木をふんだんに使った内装、
手の込んだ大理石の床など、お店を見ているだけでも贅沢な気分になれます

11月にここで同じメンバーでランチをした際、目上の方とは初対面でしたので、
その時は写真撮影は控えていましたが、今回は写真を撮らせて頂きました。
目上の方が、スプマンテと赤ワインをプレゼントとして用意してくださいました。
全員でスプマンテで乾杯


ご一緒した目上の方がこちらのお店の常連さんなので、少し無理をお願いして、
前菜にはホワイトアスパラを使ったメニューを出していただきました。
ホワイトアスパラの香りの中にほのかにチーズの香りがして、とっても美味しい


パスタはホワイトアスパラを使ったカルボナーラと、そら豆とベーコンの2種類。
どちらもお味がしっかりしていて美味しくて、特にカルボナーラは絶品でした


メインは牛のサーロインステーキ。マッシュポテトとグリル野菜が添えられて、
本当にシンプルな調理だと思うのですが、一つ一つの仕事が丁寧にされて、
お肉も柔らかくジューシーで、マッシュポテトはクリーミーで、大好きな一皿


デザートは新作が出来たばかりだということで、新作の盛り合わせをオーダー。
バニラとチョコのムース、ホワイトチョコとフランボワーズとピスタチオのムース、
練乳のプリン、器に入ったフルーツは少し凍らせてシャーベットっぽく。
どれも本当に美味しくて、普段はケーキをあまり大量に食べられない私ですが、
一皿ペロっと食べてしまいました


食後には小さな焼き菓子とともに、美味しい紅茶を頂いてゆっくりと過ごし、
気が付けばお食事を始めてから4時間近く経っていました。

お店の居心地がとっても良く、ご一緒した方々のお話もとても楽しかったので、
時間が経つのも忘れてしまうくらいでした。夫もずっとニコニコして楽しそう。
とても素敵な時間を過ごすことが出来ました。ごちそうさまでした


帰り際、お店の方から、オリジナルのビスコッティをプレゼントして頂きました。
こちらのお店のビスコッティは私達の披露宴でもプチギフトとして使いましたが、
卵の香りが豊かで固さもほど良く、大好きなお菓子です。嬉しい~

ランチの後は後輩と花見に出かけるという夫と別れて、三味線のお稽古へ…
のつもりが、電車に乗っている途中に気分が悪くなってしまい、すぐに帰宅。
朝食も食べずに空きっ腹にスプマンテを飲んだのがいけなかったらしく、
その後数時間気持ち悪さと格闘し、9時ごろまで寝てしまいました

今夜はオークションに出品をする予定だったのですが、明日に繰り越しです。
今度お酒を飲むときは、牛乳を飲んでからにしよう・・・


歯医者さん&お茶のお稽古、そしてグダグダな一日・・・

2012-04-14 22:56:31 | 日記
今日は朝からシトシト雨が降り、気温も低く冬に戻ったようなお天気でした。
寒いと何もする気が起きなくて困りますね

今週は夫が珍しく土曜出勤だったので、駅まで送った後に、歯医者さんへ
治療中どうしても痛みがひどかったので、先生が麻酔を打ってくれました。
治療するべきところは治療したので、次回はクリーニングを予約しました。

歯医者さんの後は実家へ行きました。
明日出品する予定のドレスの写真を撮って、ワンコと遊んで、お昼を食べて。
お昼過ぎまで実家で過ごし、帰宅しました。

帰宅後、麻酔のせいかどうにも眠くてたまらずに、少し眠るだけのつもりが、
気がついたら3時間近く眠っていました。疲れていたのでしょうか・・・

その後は急いでお化粧をして、雨が降っているので洋服でお茶のお稽古へ。

今日は八千代棚を使った薄茶のお稽古でした。
八千代棚とは、利休好みの旅箪笥をもとに作られた蓋のついた棚なのですが、
この蓋の裏には、「君が代」の歌が書かれています。

今まで「君が代」は日本の国歌として作られたのだと思っていたのですが、
もともとは平安時代に詠まれた和歌で、年賀のための歌だったといいます。
それが時代を経ておめでたい歌として使われるようになり、国歌になったとか。

なぜ利休の時代に現代の国歌が書かれているのかと不思議に思いましたが、
今日お師匠さんに聞いて謎が解けました。

今日のお菓子は「さくら上用」という銘のお饅頭でした。ピンクで可愛いです。
お軸は「勾引春風無限情(こういんしゅんぷうじょうかぎりなし)」と書いたもの。
茶花は孔雀椿と白いコブシが活けられていました。

お稽古が終わって、家に帰ってお掃除やお洗濯をした後、なぜかまた実家へ
お夕飯を食べさせてもらいました。

今日はグダグダの一日になってしまいました。明日は晴れるといいなぁ・・・


可愛いリモンチェッロ&キルフェボンのケーキ

2012-04-13 23:52:57 | 日記


今日はランチタイムに、日本橋三越まで行ってきました。
日本橋のたもとの桜もここ数日の風でだいぶ散り、葉桜になっていました。
枝垂れ桜は葉桜でも、まるで柳のようで綺麗ですね


現在日本橋三越の催事場では、2週間ほどイタリアフェアを開催しています。
生ハム・チーズ・パスタ・ワインなど、イタリアから生産者がプロモーションに来て、
とても活気の有る楽しいイベントです


とっても可愛い瓶に入ったリモンチェッロを見つけたので、購入してみました。
カプリ島にある小さな会社が、地元のレモンの皮を使って漬け込んだもの。
瓶に描かれている絵も全て手描きで、なんだか暖かい感じがします。
飲み終わったらオリーブオイルなんかを入れて使っても可愛いでしょうね


おやつタイムは、ちょっとしたお祝いで部署全員にケーキが振舞われました。
タルトケーキが美味しい私の大好きなお店、キルフェボンのケーキ達です
色々なフルーツを使ったタルトやチーズタルトがあって、迷ってしまいます。


迷った結果、私はいちごタルトを頂きました。
大粒のいちごがたくさん乗っていて、甘すぎないカスタードによく合います。
美味しいケーキを食べて、大満足のおやつタイムでした

お仕事の後は日舞のお稽古へ。
2週間空いてしまったのでまたうろおぼえ状態でのお稽古になってしまい・・・
猛烈に反省しました。やはり仕事が終わらなかろうが体調がわるかろうが、
2週間は空けてはいけないと

私はお稽古に対する気合が足りなかったようです。頑張ります・・・


元同僚とお花見ランチ

2012-04-12 23:25:05 | 日記

今日は元同僚3人と、八重洲にある洋食屋さんでランチをしてきました。
このお店は2階にあるのですが、八重洲の桜通りの桜が窓から見られる、
この時期はいつも満席になるお店なのです


他の3人はリゾットやパスタ、私はハンバーグステーキをオーダーしました。
ボリュームもしっかりあってサラダやスープもついていて、大満足でした

元同僚3人のうち2人は妊婦さんで、2人とも予定日が同じくらいということで、
赤ちゃん話で盛り上がっていました。もうすでにママの顔つきになっています
1人は香港に住んでいて、これから出産後半年くらいは帰国できないようで、
次に会えるのは1年後になりそうです。

2人とも、無事に元気な赤ちゃんを出産できますように・・・