goo blog サービス終了のお知らせ 

maria-pon

お着物Enjoy生活からバレエ・オペラ・宝塚etcの観劇日記に...

「M」

2010-12-20 05:33:02 | BALLET
すっかりブログ更新をサボっている間に、
・ アーノンク―ルの最後の日本公演
・ ベジャールバレエ団来日公演
・ 宝塚星組東京公演
・ 井脇幸江さんスタジオ開設3周年記念Party
・ 凰稀かなめさんお茶会
と、これだけ、書こうかな~と思っていた記事がたまってしまいました・・^^;
うーん、せめて公演関係だけでも、年内に・・・おいおいと・・・

とりあえず、12月19日(日)15:00からの
小林十市さん、ダンサー復帰&引退公演2Daysの2日目にして楽日、観賞の記録をば・・・

東京文化会館にて

「M」

振付/美術・衣裳コンセプト:モーリス・ベジャール
音楽: 黛敏郎、クロード・ドビュッシー、ヨハン・シュトラウスII世、
エリック・サティ、リヒャルト・ワーグナー、L.ポトラ/D.オリヴィエリ


◆主な配役◆

少年: 肥田宏哉
I-イチ: 高岸直樹
II-ニ: 後藤晴雄
III-サン: 木村和夫
IV-シ(死): 小林十市
聖セバスチャン: 長瀬直義
射手: 永田雄大
船乗り: 平野玲
女: 上野水香(吉岡美佳)
海上の月: 渡辺理恵(小出領子)


【禁色】
オレンジ: 吉川留衣(高木綾)
ローズ: 奈良春夏(西村真由美)
ヴァイオレット: 田中結子(井脇幸江)


【鹿鳴館】           
円舞曲:  高村順子、乾友子、佐伯知香
松下裕次、氷室友(高橋竜太)、小笠原亮、梅澤紘貴(宮本祐宜)
貴顕淑女: 西村真由美、高木綾、松浦真理絵、浦川里紗(
        (奈良春夏、吉川留衣、渡辺理恵、田中結子)

ソファのカップル: 川島麻実子、柄本武尊

海:
森志織、村上美香、岸本夏未、阪井麻美、矢島まい、川島麻実子、
寺嶋麻衣、河合眞里、許山麻有、加茂雅子、森彩子、小川ふみ、
ニ階堂由依、大塚怜衣、田島由佳、三浦菜々美、宮下加瑞、
中居歩美、縫谷美沙、波江野彩、石井初美、河谷まりあ、伝田陽美、
二瓶加奈子、飯田鈴実、政本絵美

男:
高橋竜太、松下裕次、氷室友、小笠原亮、宮本祐宜、梅澤紘貴、
柄本弾、谷口真幸、安田峻介、井上良太、柄本武尊、岡崎隼也、
杉山優一、永田雄大、中村祐司、野尻龍平、森川茉央、佐藤瑶、
竹下虎志(吉田蓮)、宮崎大樹(和田康佑)

ピアニスト:三原淳子

◆上演時間◆

1時間40分(休憩はありません)
※音楽は特別録音によるテープを使用いたします。

( )内は初日、2010年12月18日(土)公演のCASTです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marimari)
2010-12-20 19:19:34
mariaさま
こんばんは。MINXから来ましたmarimariです。
昨日の「M」の公演、急にチケットが入手できたため私も鑑賞してきました。もしかしてmariaさまもいらっしゃるのでは?と思ったのですが・・・やはりいらしていたのですね。
バレエは3回ほどしか鑑賞したことがないのに、小林十市さんの奇跡的な復活公演を見られるという幸運。内容は初心者には難解でしたが、美しい世界にぼーっと浸ってきました。
mariaさまがどのような感想をコメントされるのか、とても楽しみにしています。
ちなみに私は12列目で見ていました。
返信する
Unknown (maria)
2010-12-22 06:37:18
marimariさん、おはようございます!
レスが遅れて申し訳ありません^^;
ようこそ、お越しくださいました{ラブ}

marimariさんもいらしていたのですか~
わたくしは、今年から(ニコラとシムキンくん目当てで)東京バレエ団の友の会の会員になったので、かなり早い段階での予約が可能だったのですが、仕事の予定がギリギリまでたたず、
他公演時に会場で席を選んで、上方階の一列目センターで観たのですが、個人的にこれは正解でした。
ベジャール特有の群舞のフォーメーションとそれを忠実に再現する東バのコールド(と言いつつ配役表を見るとソリスト陣総出ですが^^)の力量が相まって、舞台近くでは見られない全体の構造の美を感じることが出来、満足です。

小林さんは奇跡の復活・・・というよりも、ブログで、実は普段からよくレッスンされていたり、東バにベジャール作品の指導によくお顔を出されているのも拝見して、この方って根っからのダンサーで、表現する場がバレエの舞台から芝居の舞台に移っただけで本質は変わらないのではないかしら?と思っていたのですが、非常に自然に舞台に存在されていて、今回「復活&即引退」公演と、銘打っていらっしゃいましたが、そう決めなくてもよいのでは・・と思ったほどのコンディションで臨まれ、色々と感慨深いものがありました。

そのあたりも含めて、次に感想をUPしたいと思いますので、またいらしてくださいね{止まるひよこ}

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。