満月倶楽部

大阪発のハープとアコーディオンのデュオです。

深山砲台跡

2010年05月31日 | おさんぽ
ちょっと和歌山方面へドライブ。

まず訪れたのが、漆器の町、黒江。
漆器は買いませんでしたが、「菊御代」「黒牛」の名手酒造で、全国日本酒銘柄マップを購入。

それから和歌山マリーナシティへ。
黒潮市場でマグロの解体などを眺めつつ、いろいろと試食です。
美味しい海鮮が安く売っているので、ついあれもこれもと欲しくなりますが、ぐっとこらえて、しじみ汁エキスと、灰干さんまだけを購入。
今度ここへ来て、海を見ながらバーベキューしてえなあ。
しかし、その為には電車バスを乗り継いで行かなければなりません。

このエリアには、黒潮市場の他にも、ポルトヨーロッパという遊園地や温泉などもあり、リゾートマンションが建ち並んでいます。埋め立て地に作られたという部分が共通しているのでしょう、かすかにヴェネチアンマカオ近辺の景色を思わせます。
こんな所のリゾートマンションを買って、月に一回くらい泊まりがけで来るのも悪くないかもしれません。そんな金はありませんけど。
いや、手入れの事などを考えたら、どっかホテルに泊まる方がいいか。


などなど夢想しつつ、和歌山マリーナシティを後にします。次に目指すは砲台跡。
山を登ると、忽然と戦争中の砲台跡が現れるという、不思議な場所です。友ヶ島に渡ると、もう少し大規模なものがあるのですが、今回は時間がなかったので、本土に残る、深山第一砲台跡へ。


この写真の奥右側、少し開けたところに、大きな大砲が備え付けてありました。もちろん、今では大砲もないし、弾薬もないけれど、遺構はほぼ完璧な姿で残っています。



弾薬庫へ降りる階段。



弾薬庫。フラッシュをたいて撮影しました。実際には昼でもほとんど真っ暗で、奥の壁は見えません。

その大砲達が狙っていたのは、こんな海です。



正面に見えるのが、友ヶ島。友ヶ島というのは二つの大きめの島と二つの小さめの島からなるのですが、手前が地ノ島、左奥が沖ノ島。この二つが大きめの方です。そして、奥にうっすら見えるのが、淡路島です。
暗くじめじめとした弾薬庫跡と、この陽光に映える友ヶ島のコントラストが印象的でした。


さあて、今夜のパーティの仕込み始めよっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会いろいろ

2010年05月30日 | 日々の暮らし
まずは鶴橋で焼肉。おいしうございました。
それから森ノ宮へ。

昼には大阪城がよく見える素晴らしい場所です。

トイレには、



姪っ子さんの絵がかざってあります。

こんな素晴らしい場所ですが、まもなく引き払います。
おそらくはここで最後の写真。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉といえば

2010年05月29日 | 日々の暮らし
昨日は有馬温泉で演奏がありました。
おかげさまで、暖かいお客様の前で、リラックスして演奏が出来ました。来月は20日です。

さて、新しく買った携帯にストラップを付けてあげようとおもい、中の坊瑞苑さんの土産物売り場で物色します。そして買ったのがこれ。



え?遠くてよくわからないって?
じゃあ、アップでどうぞ。



(多分)本革製の有馬特製炭酸せんべいストラップでございます。
本来367円のところを、割引価格の348円で売って頂きました。


さあ、今日は飲み会連チャン。明後日も飲み会。

がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬の足湯

2010年05月28日 | おさんぽ
今日は有馬温泉で演奏です。日が長くなってきたので、着いてもまだ明るいです。
いつものように、足湯にしばらく浸かってから旅館入りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPadついに発売

2010年05月28日 | 日々の暮らし
前日の16時から店頭に並んだのは、19歳の若者だそうです。絶対大学生だろうね。いいなあ、そんなに夢中になれて。そんなことに使う時間が無駄とか思わなくて。若者の特権ですね。

iPad発売の前日に買ってしまったのは、新しいヘルスメータ。
前回買ったのが三年と少し前。今まで使っていたものでも、全く問題はなかったのですが。ただ一点を除いて。
それは、最小測定単位が100グラムか50グラムか、と言うことです。色々と調べたところ、オムロンの製品は100グラムのしかなくて、タニタの製品は、少し値の張るものですと、50グラムまで計れるものが多い、と言うことがわかりました。



左が新しく買ったもの。右が三年三ヶ月余り前に買ったもの。前のものでも全然問題がないし、勿体ない気もしますが、体の為です。思い切って一万数千円を投入してしまいました。


新しいのはすごいです。
日本の中でも、エリアによって重力が違う、との事で、まずは自分がどのエリアにいるかを入力しなければなりません。日本が五つに分かれています。北海道、東北、東北以外の本州と四国、九州、沖縄、の五つです。
僕が想像出来る範囲で言うと、多分これは緯度の違いでしょう。みなさんご存じの通り、地球は完全な球ではありません。赤道部分がややふくらんでいます。その関係から、地球の重心から自分がいる位置、つまりは地表までの距離が、緯度が高いほど短くなって、その分、重力も増すのでしょう。

でも、緯度だけの話をすれば、高知の南部は明らかに福岡より南ですし、そもそも床の硬さとかの、それ以外の要素の方がずっと大きい気もするのですが、まあ、それは素人考えと言うことにしましょう。

無駄に二つヘルスメータがあるので、ちょっと寝る前に二つの数値を比べてみるとしましょう。

最後のビール飲み終わるまで待ってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計るだけダイエット

2010年05月27日 | 日々の暮らし
昨日は休肝日。

家で夕飯を食べながら、珍しく「クローズアップ現代」なんぞを見て、地方空港の行く末を憂いたり、土建屋行政に改めて怒りを感じたりしておりました。そして、「ためしてガッテン」の予告編(専門用語で、ステブレって言うんだよね)が始まります。
テーマはダイエット。しかも簡単で成功率も高いとのこと。何か、きっかけになるかと思い、40分あまりの番組を見ます。


実は僕は、20年以上も前から、ダイエットに何度も成功しつづけた、言わばダイエットのエキスパートです。
いえ、何度も成功した、ってことは何度もリバウンドしているわけですから、エキスパートではありませんね。しかも、最近は全くダメダメです。

成功していた時ってのは、やっぱりグラフを作っていました。こんな感じです。


これは15年前のもの。赤い折れ線が体重、棒グラフの濃い色の部分が食べ物、薄い色の部分がビールから摂取したカロリーです。ここにはっきり「ビール」と書いてある事からも、自分はいかにビールしか飲まなかったかが良くわかります。

食材を選んで重さを入力するとカロリーが出てくる簡単なソフト、名付けて「カロリくん」なんてのをvisual basicで作ったりしていました。タマネギ何グラム、豚バラ何グラム、油何グラム、といちいち計って記入して、トータルボタンを押すと、合計カロリーが表示されるという、まあまあ便利なものでした。
そんな風に、自分の中でダイエットをイベント化していったわけです。

グラフによりますと、この時は、三ヶ月で70kgから65kgまで落とした模様。そして、ざっと見たところ、ビールを抜いたのは一日だけのようです。若かったなあ。

で、一年くらいかけてリバウンド。リバウンドは大抵、ダイエットを始めた時の体重よりも1kgか2kg多くなるまで続きます。そこでまた慌ててダイエットの繰り返し。やがて、グラフをつけたりする作業も、徐々にマンネリ化してきてしまい、自分の中で「イベント」として捉える事が出来なくなってきてしまいました。

数年前には、ともかく夜散歩をする、という方法で何キロかやせたこともありますが、これも、家の近所の通ったことも無いような道を通るのが楽しかったから続いたので、隅々まで知ってしまった今、やる気にはなれません。ドラムダイエットだなどと言いながら、体重は全く変わっていない自分としては、何か新しい切り口が必要です。


そこで、始めてみましょう。ためしてガッテンが提唱する、「計るだけダイエット」。
いろいろと細かい話もありましたが、やることは簡単です。
毎日、朝起きたときと夜寝るときに体重をはかって、グラフにつける。増えてしまったときの「言い訳」欄も作る。

自分がグラフを付けていた時は、朝起きたときに計るだけでしたが、朝と夜に計るのは、合理的な気がします。言い訳欄というのも良いアイデアですね。

とりあえず、エクセルでグラフを付け始める事にします。思い立ったが吉日。昨夜の体重75.6kg、今朝の体重74.6kg。ここから始める事にいたしましょう。
ただ、僕の体重計は、100g単位でないと計れません。出来たら、50g単位で計れるものがいいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Magda & Karol

2010年05月26日 | 日々の暮らし
がんこ平野郷屋敷にて。


自分は、ポーランド人といえば、ショパンくらいしか知らないし、ポーランドの都市といえば、ワルシャワしか知りませんでした。あとは、ドイツとソ連という大国に挟まれて、いろいろと苦労した事くらいですか。
あ、もう一つ知ってた。アウシュビッツ。

彼らは、ポーランド第二か第三の都市、クラクフ(Krakow)という町の出身です。昔は首都だったらしく、古い町並みは今でも残っているそうです。ポーランドの京都と言えるでしょう。

これから奈良を経由して高山に2泊だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で自分をほめてあげたい

2010年05月25日 | 日々の暮らし
よく一年二ヶ月がまんしました。


こちらが新しい携帯。ちょっと大人のデザインです。左手だけで操作出来ます。
片手入力に慣れるのに、もう少し時間が必要ですが、ポケットに入れておいても勝手にどっかに電話をかけない、とか、デジタル時計の数字の端っこが切れていない、とか、その他もろもろの当然の機能は装備しています。

そういえば、前の携帯は、マナーモードにしていないのに、着信音が鳴らないなんてこともしょっちゅうだったな。大事な電話でそこねたちゅうねんagain。


昨夜から、ポーランド人のカップルが来ています。前回の初スイス人初フィンランド人に続いて、初ポーリッシュです。
新婚旅行で、日本を一ヶ月弱バックパッキングだって。既に日本に来てから2週間が経っていて、東京東北北海道広島九州伊勢などなど、あちこち大急ぎで回っているようです。
昨日今日と大阪に泊まって、京都観光。嵯峨野の竹林と、哲学の道に行きたいと行っておりました。京都の西の端と東の端じゃん。いうても京都は小さい町です。
大阪には見るべきものあんまりないからなあ。もうしわけない。

なんで日本に興味を持ったのか、と尋ねると、やはり入り口は、「マンガ」「アニメ」です。日本文化を知る、という意味でも、少し知っておかなければなりませんな。


昨夜はまた焚きものとか煮浸しとか作って、あとはたこ焼きで乗り切りました。ちょっと節約モードです。
今夜は、「がんこ平野郷屋敷」でも連れて行って、豚しゃぶでもご馳走しようかと考えています。
和風な雰囲気は、外人さんも喜んでくれるのではないか、との魂胆です。値段もね、そこらへんのがんこと変わらないので、お得感があります。

幸いな事に二人ともヴェジタリアンではありません。
うち、ヴェジタリアンお断りにしようかな。というのは冗談ですが、最初に聞いておく最も大切な質問の一つですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝200日目

2010年05月24日 | ライブ演奏
満月倶楽部として最初に演奏をしたのが、2006年の10月1日。
それから三年半あまりが経ち、ついに、昨日200日目の演奏をボネールさんでやってきました。

200日というのは、厳密に言うと、三回ほどのダブルヘッダーがありまして、それは二日、と数えています。ステージ数で言えば、ボネールさんでは3ステージやりますし、平均すれば三倍弱くらいのステージ数をこなしています。
本当にゆっくりとした歩みですが、こうして数をこなすことによって、少しずつ少しずつ良い音楽を奏でる事が出来る様になってきています。これは本当に、数の勝利です。
ちんたらちんたら二人でリハーサルを繰り返しているだけでは、ここまで来るのに、あと10年位はかかったでしょう。

当初、お恥ずかしい様な演奏を聴かされたお客様には、申し訳ないと言うしかないのですが、おかげさまで、ひとまず、人前で演奏する最低限のスキルは身につけたのではないか、と思っています。

これに甘んずることなく、これからも、ゆっくりゆっくり進んでいく所存ですので、どうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のワイン教室

2010年05月23日 | 飲み食い
今期は、シャンパーニュの味わいを知る、という講座です。
一回目は休んでしまったので、今回が初参加。昨日のお題は「モンターニュドランス」です。
モンターニュドランスというのは、ランスとエペルネの間に広がる、シャンパーニュの重要産地です。ここは主にピノノワールが栽培されています。作られるシャンパーニュも、ピノノワール主体のものが多いです。シャンパーニュに17あるグランクリュ村のうちの9つがこの地域にあります。
そのた色々。知識はまあある程度入ります。

そのあとまたもや地獄のテイスティング。もはや自分はマゾと言えましょう。何故こんなつらい場所に自分を置くのでしょう。

6種類、全て聞いた事もないシャンパーニュばかりです。僕が知っているシャンパーニュは、大手メゾンのいくつか(萌とかぶー部栗子とか)と、あんりじろーさろんとあと少しだけですから、知らないのは仕方がありません。

知らなくても、テイスティングのポイントはあります。

1.ブドウの品種。
使われるブドウ品種は基本3種類。今日は多分ピノムニエは無かったので2種類。ブランドノワール(ピノノワールのみ)なのか、シャルドネが混ざっているのか。
そもそも、ピノノワールとシラーとグルナッシュの違いすら分からない人間に、何が解るというのでしょう。

2.北向きの畑か南向きの畑か。
北向きの畑の方が日照が少ないので、酸が高くタイトな印象になります。対して、南向きの「庵骨」、「無事」といった村では、ふくよかなワインが出来ます。この部分だけは、ぼんやりですが解るような気がします。

3.樽を使っているか。
悲しいかな全くわかりません。Krugのように樽ばしばしのようなものは今回はありませんでした。あれくらい明確でないと自分には感じ取る事ができません。

4.MLFしているか。
MLFというのは、「まろらくてぃっくふぁーめんていしょん」という発酵のプロセスです。リンゴ酸が乳酸になることによって、まろやかさが生まれます。ワインを飲んで、ヨーグルト系の味がとれたら、それは乳酸発酵(MLF)と考えて間違いないでしょう。ちなみに赤ワインのほとんど全てはMLFします。白でも多分半分以上はMLFするんではないでしょうか。シャンパーニュで言うと、やはり、過半数の作り手はMLFをするようですが、たまに、MLF回避する生産者もいます。
これも味わいに出てきやすい要素だと思うんですが、さっぱり。


恒例の点数付けも全部三点。だって違いがわからないんだもの。差をつけようがありません。5点とか1点とか付ける人は、きっと僕より遙かに確かな何かを感じているのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひでえ記事だな

2010年05月23日 | 日々の暮らし
本田感染危機…岡田ジャパンに忍び寄る“ヒデウィルス” (夕刊フジ) - goo ニュース

この記事を書いたひとによると、小笠原や小野が今回選ばれなかった事まで中田のせいになってしまうようだ。妄想を書いて金をもらっているだけでも問題だけど、そんなバカみたいな嘘を信じてしまう人もいるんだ、という意味で一層罪深い。

出る杭を打って正義ぶるのはもうやめようよ。そうやってお互いに出る杭を打ち合って、日本全体が沈んで行っちゃう最中です。


今となっては、もう応援するしかないなあ、というのが個人的な気持ちです。もちろん、2002の時のような気持ちにはもう永遠になれないけれど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープのSH-04Aあかんで

2010年05月22日 | 日々の暮らし
あ携帯電話の話です。
去年の三月に買ったので、まだ一年と二ヶ月しか使っていないんだけれど、こんなに使いにくい携帯は初めてです。ずーっとストレスと闘いながら使っています。

タッチパネル式でqwertyキー付なので、さぞ文章の入力が楽だろうと思って買ったのですが、とんでもない。数字や記号ひとつでもめんどくさいし、タッチパネルなので、無造作にポケットに入れておくと、パネル触って勝手にどっかに電話したりするし、かといってロックかけると、電話に出ることくらいしかでけへんし。
留守電聞いてから「3」番押してメッセージ消去するときも、わざわざqwertyキー使える様に、上部をスライドさせて入力せなあかんし、そのくせ通話はその状態じゃでけへんし。

かといってロック外してたら、ちょっとどっか画面を触っただけで、使いたくもない機能が勝手に起動するし、それも何か2種類あるし解除に時間かかるし。そもそも、通話ボタンちっちゃくて、直ぐ隣にこれまたちっちゃい「切る」ボタンあって、なんど押し間違えた事か。大事な電話も出そこねたちゅうねん。
縦横どっちでも使えるってことで、本体を微妙な角度でタッチパネル押そうとすると、押す直前に縦横モード切り替わるし。そもそも、そんなんいらんねん考えたら。
おまけに横モードの時のデジタル時計、右端が少し切れていて、一番右の数字が読まれへん。正確な時間を知ろうと思ったら、わざわざ携帯を縦にしなければなりません。所要時間約2秒。

ありえません。

きょうび信じられないほどユーザーアンフレンドリーな携帯なのですが、せめて二年くらい使ってから買い換えないと勿体ない、と思い続けて今日まできました。

でも、そんなストレスもそろそろ限界かも、と思って、ドコモ行ってカタログもらってきます。SH-3Bとかいう後継機種も出ているようです。数字キーが一番上の列についたり、少しは使いにくさが解消されているようですが、もうごめんです。やっぱりqwertyキーなんていらねえや、携帯は片手でちゃっちゃっと操作できるのが一番。折りたたみ式のやつで、ふたをしてポケットにつっこむのが一番。今はそんな気持ちです。

会社としては、シャープさんて好きだったんだけど、携帯電話部門の人は社内では窓際に近い感じなのでしょうか。

iPadも欲しいんだけど、少し様子見。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャペル大

2010年05月21日 | ライブ演奏
大きい写真だとこんな具合です。とっても素敵です。


舞台上手には、パイプオルガンもあります。ちょっと触ってみたかったのですが、



この、「牧師」というのがつっこみどころ。
恐らくは抑止力を期待しているのでしょう。
往々にして、こういう所の牧師さんって、牧師でもなんでもないただの外人さんがアルバイトしてたりするんですよね。もちろん、由緒正しき太閤園に限って、そんな事はないとは思いますが。
それに、統計を取ったわけではないですが、ここで結婚式を挙げる人達の大半はクリスチャンではないと思います。異教徒にとって、「牧師」などという肩書きは何の役にも立たないかというと、この国ではさにあらず。
なんとなく、理屈ではなく、畏れ多いような、罰が当たるような気になってしまうのは、我々日本人の長所です。太閤園さんが期待した抑止力は、しっかり働いていると想像します。

ふつうに、「太閤園」とか書いてあるほうが、素直に従う気になると思うのは、自分が天の邪鬼だからでしょうか。はいそうです。

と言っても、結局触らずじまいでしたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なチャペル

2010年05月20日 | ライブ演奏
昨日の演奏はこんな場所。大阪を代表する宴会結婚式場、太閤園の中にある、定員60人ほどのこぢんまりとしたチャペル、「Vent Vert」です。

チャペルでの演奏は二回目、三年半振りです。
あの時は、まだ人前で演奏するようになって二ヶ月ほどしか経っておらず、色々な点で至らない演奏でした。極めてゆっくりとですが、良くなっている事を確認出来るのは嬉しい事です。もちろん、まだまだですので、これからもマイペースで上がって行く事にしましょう。


その素敵なチャペルですが、音の反響も心地好く、お客様も上品な方々ばかりで、気持ち良く演奏させていただきました。ありがとうございました。


ミスをもう少し減らすこと、表現力を増す事が課題でしょうか。


昨日で、満月倶楽部の演奏は199日を数えました。日曜日のボネールさんが、記念すべき200日目の演奏になります。
【Shin Sato】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初太閤園

2010年05月19日 | ライブ演奏
今日はチャペルで演奏です。
【Shin Sato】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする