まめぞうの噺華集*新天地版

猫と日本舞踊にお花見お散歩etc…旦那はんとのぬる~い日々を徒然に

夏休みの特別お稽古…三回目!

2018年08月31日 23時48分46秒 | 日本舞踊:稽古日誌
 葉月晦日だというのに、
朝から蒸し暑く、午前中に既に真夏日…猛暑日間近だった本日。
長い長いと思っていた夏休みも終わりを向かえる頃となりました。
でも、
まだまだ蒸し暑いのですけれど・・・今年は

 さて、行き也ですが お稽古日誌です。
今週も夏休み中での特別お稽古がありました

先週同様に、もうお一人の方と私の二人のお稽古です。
先週同様に、私は二番目なので浴衣を着替えて先の方のお稽古を拝見です。
先週同様に、特別お稽古なので『三ツ面子守』のみのお稽古・・・と小道具達を設えて、
としておりましたら、
先生…
 〜今日は先ず、小品の〜 から踊ってみて!
と。
特別お稽古の日でありますのに、二段稽古をして下さりました

 そんな訳で、先ずは『小品の〜』を踊ったのですが、
思いがけずの事でしたので・・・実は内心ドキドキでした
一瞬忘れてるかな?の箇所もありましたが、
どうにか止まる事無く踊りきりました。
自分的には今ひとつ・・・ではありましたが、
取り敢えず今回は覚えていれば・・・と云う事で終了でした。

 そして二段目『三ツ面子守』に入りました。
前回の「おかめさんの首」は特に意識して踊ったつもりです。
特に良かった訳ではないのですが、先生からの御注意は今回は無く・・・クリアー?!です(ホッ!
今回の特御注意は「ひょっとこさん」でした。
「ひょっとこ」が恰好つけて、踏み出しの型をする時、
先生…
 〜もう少し腰を落とした方が良いね。
   お面を着けていると、その方がもっと「ひょっとこ」らしく見えるから・・・
と、やってみます。
先生…
 〜そう。そのくらいね。
   その方がラシク見えるわよ!
まめぞう…
 〜は・はい!
   って、凄く痛いです。辛い所ですぅ
・・・・・
といった具合でした。
 痛い所が良い所!!
です。
分かっているのに、知らず知らずと楽をしていたのですね
それと、
夏休み中での踊らなかった事のツケ・・・身体が鈍ってしまった事もあると思います。

まめぞう…
 〜先生、良い所は痛い・・・ですが、
   凄く痛いです。
   身体が鈍ってしまった様で・・・
先生…
 〜そうね。一週間踊らないだけでも身体は鈍って来てしまうものよね。
   今日は筋肉痛かな?
まめぞう…
 〜はい・・・そうなりそうです
   これから身体を元に戻す様に・・・頑張ります。
・・・・・
等々のお話をしたりして、夏休み中の特別お稽古は終了致しました。

 今年の 夏休み特別お稽古三回目から早二日・・・
どうにか筋肉痛にはなりませんでしたが、
少し…ジックリ…腰を落とす事をしただけで、太腿の痛い事といったら・・・
まぁ、情けないの一言です。
来週からは、
長かった夏休みも終わり・・・遂にの怒濤のお稽古の日々の始まりとなります。
後二ヶ月・・・60日チョットはありますが、
何故か、これまでよりもアレヨアレヨと過ぎていく二ヶ月間です。
本番までには、ジックリと踊りこんでお稽古を積んで、
足腰が痛くなったりしない様にしていかなくては・・・
と思う只今です。

初物でお初!

2018年08月28日 23時10分20秒 | 季節の出来事
 いやぁ〜、昨夜は恐かったぁ!!
ニュースにもなっているので、ご存知のお方も居られると思いますが、
昨夜の まめぞう居住地域では、雷鳴轟くゲリラ豪雨でした。
雷鳴はバリバリバリ・・・と凄まじく、稲光はバチバチと・・・
しかも数秒毎にです。そしてのゴーゴーと吹きすさぶ激雨・・・
時間にしたら小一時間程でしたが、
 本当に恐ろしい!!! 雷がいつ落ちるのか・・・
と思いました。

 そんな昨夜でしたので、
本日は空気も変って、
 これで秋になるのかな?!
等と期待をしていたら、朝から蒸し蒸し・むしむし・ムシムシ・・・
午前中は 90%近くの湿度の蒸し暑さ。
曇っていたけれど、とてつもなく過ごし難い一日でした。

秋は・・・まだ先の様です。

 でも、
夕飯は秋!?

 新秋刀 & すだち(神山町産)

家御飯では、今年お初の「新秋刀魚焼き」です!!
北海道での獲れたて生秋刀魚です。
まだ少々お高目でしたが(…昨年よりかは少々お安め!?)
先日「徳島県神山町のすだち」が今年は沢山手に入りましたので(…こちらは小さめですが)
ここは、やっぱり・・・
新鮮な内に、先ずは「新秋刀魚焼き」を・・・となりますね。

初秋…晩夏…の初物!
とっても脂がのっていて、すだちもスッキリ・・・美味でありました

そして…
 ブチ猫さん!?

初めて挑戦!
ちょっと遊んでみました。
ネコさんに・・・見えるかしら?

娘道成寺からの・・・胡蝶

2018年08月27日 22時29分08秒 | 日本舞踊:舞台自分史
 本日も、蒸し蒸しと暑い まめぞう居住地域。
八月も終わりを向かえる頃と云うのに、本日で三日連続の猛暑日です。

 さて…数日前に「振り返り舞台」を綴ったばかりですが、
続きましての振り返りを・・・
いつになく早いのですが、それと云うのも(…既に書いておりますが
前回の振り返り〜『京鹿子娘道成寺』と同日の舞台なので!
それと…
「振り返り舞台」ですので、いつもは遡って綴っているのですけれど、
今回は、同日ですが「花子さん」の後に踊った舞台となります。(…敢えて そう致しました)
と云う事で・・・

 前回の「振り返り舞台」は、
『長唄 京鹿子娘道成寺』花子/1999年 春…の舞台

でした。

今回の振り返りは・・・
↑ の舞台と同日(同会…『先生主催の会』)での

1999年 春の舞台より
 『長唄 連獅子』 胡蝶

「胡蝶」
 平成十一年 卯月四日
 下手:後輩ちゃん 上手:まめぞう

『連獅子』での「胡蝶」ですので、
「松羽目」の背景の前で・・・となります。

 上手側が まめぞう

 二人でケンケン・・・
  こういった振りが多いのが「胡蝶」

「胡蝶」は飛んだり跳ねたり早間の連続!
蝶々なので可愛らしく軽やかに・・・
「羯鼓」の舞です。

 下手側が まめぞう

 中腰で跳ね乍ら・・・

こちらは「振り鼓」の舞。

 ※ 写真の角度やポーズ(決まりの場!でなかったり…)が・・・
   ではありますが、あくまでも素人写真の添付。
   ですので・・・  
   しかも、プリントした写真をスキャンして・・・と成るので、
   かなり画質が・・・↓
   これは、どうしようも有りませんね
  また、
  今回…『胡蝶』は、写真が少なめですし、
   後輩ちゃんのお顔を隠していますが、
   特にご許可を頂いておりませんので・・・ご理解下さりませ。
   (お獅子さん達のお写真も敢えて載せておりません


 『胡蝶』・・・
「胡蝶」と云えば『春興鏡獅子』での「胡蝶」を思い起こします。
『連獅子』であれば本来は「宗論(しゅうろん)」といった間狂言が入るのですが、
この時は『鏡獅子』よりの「胡蝶」での舞台となりました。
(…舞踊会では、結構ある形です。)

『連獅子』については、詳しくは割愛させて頂きますが、
狂言師(親獅子・仔獅子)である前シテと獅子の姿となる後シテとの間(衣装替え等…)に、
「胡蝶」が出て来て・・・場を繋ぐ?場を持たせる??
って感じでしょうか。
『鏡獅子』での「胡蝶」は、後シテでも獅子に絡むのですが、
『連獅子』では飽くまでも間狂言ですので、お獅子さん達とは絡みません。

『胡蝶』・・・
先にも書きましたが、蝶々なので可愛らしく軽やかに。
飛んだり跳ねたり走ったり・・・しかも早間!!
まぁ、かなり足腰が辛い踊りです。
そして、
ほぼ対象(線対称だったり点対称だったり…)の踊りですので、
お互いが良く合っていないと・・・ですね。
それに、
「胡蝶」ですので背格好も小振りの・・・似通った二人が選ばれる事が多いでしょうか。
(…踊りの達者なお子ちゃまが踊る事が良くあります。)
そう…小振りの! 要は背の低い・・・
はい・・・ちびっこ まめぞう に白羽の矢が当たりました。
大好きな「胡蝶」です。
お陰様で、この時で五回目の胡蝶さんとなりました。
(『連獅子』での「胡蝶」は、この時が初!
  それ以前は『鏡獅子』での「胡蝶」でした。)
何回踊っても、嬉しくてたまりません。
 だって……可愛くなれますものね!
とは云え、
一回目が二回目・三回目・・・と成るに連れ、難しさが分かって来ます。
先生(…おしょさん)の御指導も、どんどん厳しさが増して来ます。
それは、とても嬉しき事です。
が、体力…運動能力は年々減少してくる訳で・・・
歳を重ねてからの「胡蝶」は、中々に大変な踊りであると思います。

実は、此の時の「胡蝶」が決まったのは、かなり遅かったのです。
この『先生主催の会』での本役は、勿論「花子」・・・『娘道成寺』の花子!です。
それに、これから振り返る舞台が六日前にあります。
そんな事もあり、
先生…
 〜『道成寺』を踊る人に「胡蝶」は選べない・・・
と言われ続けておりました。
それが、色々ありまして・・・
 (一人…後輩ちゃんは前より決まっておりました。)
私に白羽の矢が当たったのです!
体力的な事を先生は、それはそれは大変に気にして下さいました。
それに、一世一代の『娘道成寺』ですし・・・
でも、大好きな「胡蝶」です。
『連獅子』さん達は、とても仲良くして下さっている方々です。
それに何より舞台が大好きな私です。
 〜頑張りますので、私で宜しければ踊らせて下さい。
と・・・
相成りました次第です。

今思い返すと、
 若かったなぁ・・・ 若さ故だなぁ・・・
ですね。
でも、この「胡蝶」が「花子」の後にあるかと思うと(…四番後でした)
自ずと体力…力の配分をしていた様に思います。
勿論『娘道成寺』は、当時の精一杯を・・・悔いの無い精一杯を踊ったつもりです。
が、
後がある・・・少しは力を残しておかなければ!
の気持ちもあり、
 かえって無駄な力を入れなかった
 途中で力尽きる事が無かった
 (先生から…『娘道成寺』では「羯鼓」からヘバってしまう舞台を何回も見ているから、
   そう成らぬ様に! と言われ続けたお稽古でした。)
そんな「花子」だったと自身では思っております。
そして…からの
「胡蝶」さんです。
これで・・・この時の立て続けの舞台…踊りは最後です。
もう、踊り終わったらぶっ倒れても良い訳で・・・と踊ったと記憶しております。
今でもこの時の「胡蝶」を踊り終えた時の気持ちは覚えています。
 とっても、とっても気持ち良く踊れた・・・
と。
これは、私だけで味わえた感情ではありませんね。
周りの…多くの方々のお力があって・・・です。
この様な凄い機会を与えて下さった先生を始め、
一緒に踊った後輩ちゃん、親獅子さん&仔獅子さん。
(…本当に素敵なメンバーでした!)
早変わりを素早くお支度出来る様にと…の顔師さん・衣裳さん・鬘屋さん・写真屋さん・後見さん・・・裏の皆々様。
多くの方々に支えられて・・・
 心の底から気持ち良かった!
と、本番後に呟いていた私です。

 あれから十九年・・・
その後は踊っていない『胡蝶』
出来る事なら、まだまだ踊りたい・・・『胡蝶』
でも、
流石に打ち止めでしょうかねぇ

おまけ?
 舞台が終わって・・・

十数日間の怒濤の日々・・・踊り・舞台の日々を終えての二人!
(後輩ちゃんは、所化さんに出演して下さいました。
  そして、次の「振り返りの舞台」(…この会の六日前の!)でも共演しております。)
とっても嬉しそう!
一番「胡蝶」らしかったりして・・・

今年も無事にゲット!

2018年08月26日 23時55分55秒 | 季節の出来事
 恒例の『高円寺阿波おどり』での、
恒例「すだちビール」を頂いた本日(…昨日も)

 そして、
今年も手に入れる事が出来ましたぁ〜〜〜!

 徳島県神山町の「すだち」

 今回は二日間共に・・・でしたので大量…大漁?!ですぅ

今年のすだちは、今までで一番小粒な感じです。
これも、今夏の暑さ故・・・でしょうね。
それに、大型台風もありましたし・・・

でも、お味の方はいつもの様に美味です!!
新秋刀魚・・・は、まだお高くて直ぐには無理かもしれませんが
ビールやサワーに入れたり、色々なお薬味にしたりと楽しみたいと思います

恒例『高円寺阿波おどり』2018

2018年08月26日 23時34分43秒 | 日々の出来事
 本日も!昨日も!! もう云いたくないけど超超蒸し暑かったです。
真夏の再来と云うよりも、前よりもムシムシ感が強いのでより暑く感じます。

 さて、そんな蒸し暑い まだまだ真夏か!の週末ですが(…両日共に猛暑日!)
日々だけは過ぎているのを実感。
昨日・本日の二日間は、まめぞう居住地域での 恒例 夏の終わりの大イベント・・・

 『東京 高円寺阿波おどり/62回/2018年度』

でした。
旦那はん と共に二日間観に行って来ました。
でも、余りの暑さですので陽が落ちて・・・からの観覧でしたけれど

高円寺にて…
 駅前の提灯看板前にて・・・ これは日曜日!

『高円寺阿波おどり』での楽しみは、
勿論、阿波踊り の拝見ですが、もう一つの楽しみは・・・

 「すだちビール」を手に・・・!

徳島県からの「すだちビール」を頂く事も、恒例の楽しみの一つです。
(…写真は土曜日の方です)

 いったい何処からこんなに人が集って来るの??
と思ってしまう程に、凄い人・人・人・・・
余りの蒸し暑さで今年は観客数が減るかしら? 何て思っていたのは浅はかでした。

 これでラストと大盛上がり!

↑ の写真は、本日…日曜日での終演間近・・・後数十秒で終演を向かえる演者さん&観客達です。
 これで今年の夏も終わりを向かえる!!
と・・・
大盛上がりの高円寺の街でした。

京鹿子娘道成寺

2018年08月23日 23時55分11秒 | 日本舞踊:舞台自分史
 本日も午前中から熱中症厳重警戒のお知らせが来る程の暑さ。
まだまだ真夏の様相です。
・・・とグッタリばかりしていないで、
一昨日の続きの「振り返り舞台」本編を早速に!

 前回の「振り返り舞台」は、
『清元:義太夫 吉野山』/2000年 秋…の舞台

でした。
また、
今回は「振り返りの舞台」ですが前記も書いております。
 『京鹿子娘道成寺』前記…として (上記同様クリックすると見られます)
も参照に・・・

今回の振り返りは・・・
↑『吉野山』より 一年半前の舞台。今より十九年も前での事。
『先生主催の会』
です。
遂に遂にの憧れの舞台です!

1999年 春の舞台より
 『長唄 京鹿子娘道成寺』 

「花子」
 平成十一年 卯月四日

幕開きは緞帳が上がると紅白のお幕が・・・
そして厳かに紅白のお幕が上がると・・・そこには白拍子「花子」が!

 花の外には〜

「〜前記」の日誌より
 幕開き! 紅白のお幕が上がっていきます。

 写真には写っておりませんが、
  上手・下手の両端に所化さんが五人ずつ座っております。

  烏帽子を取って・・・

 恨みの鐘を見上げて・・・何を思うのか

 言わず語らぬ〜

↑ 烏帽子を取った衣装で先ずはひと踊り。
としましたら、

 赤の衣装から浅葱色の衣装へ!

衣装を引抜きしまして「毬唄」「廓づくし」を踊ります。

  廓の風情を・・・

一旦舞台袖へ・・・

 梅とさんさん〜

 「振出し笠」の段

「振出し笠」を持ち、衣装は上半身だけ鴇色になります。

  お人形さん等で見かける姿かな!?

 此の段は割と短く・・・もう少し踊りたい気分。
  でも、もう少し見たい…位が良いのかな。

舞台袖に引っ込みまして衣装替え。

そこで、
 菖蒲杜若は〜

 所化さん達が・・・

 所化さん達も肌抜きして「花傘」を持って踊ります。
  此の後、肌脱ぎをしていない二人の所化さんの踊り(  見れば〜 )がありますが、
  良い写真がありませんでした

 恋の手習〜

 難曲「クドキ」

紋入りの手拭いを持ち、女心の切なさを・・・有名・難曲の「クドキ」です。
衣装は藤色です(…写真は分かり難いですが

  ここでも「反りの ○ ○ (まめぞう名取名)」やってますね

そして袖に引っ込み・・・の前に、
お客席に「手拭い」を撒きまして・・・引っ込みます。
 (私は、役者さんの真似をして? 四本撒きました(…片手に二本づつ )
その後は、所化さん達もお客席に手拭いを撒いております。

 面白の四季の眺めや〜

 「羯鼓」の段

「羯鼓」をつけて「山尽くし」を踊ります。
衣装は上半身が卵色に替わっています。柄は火炎太鼓に幔幕。

 

この後「狐」の描写?があったりして・・・からの、
(ここで、有名な反りの振りがあります。
  「反りの ○ ○ 」です。ガッツリ反りました。お客様から拍手も頂きました。
  が、残念な事に写真は有りませんでした

引抜きしまして、

 「振り鼓」の段
 友人が撮ってくれた写真

「振り鼓」を使っての軽快な「田植え唄」を踊ります。
衣装は上半身が赤色に替わります。

と、段々に花子の様子が・・・

 憎い鐘を・・・

そして荒ぶる花子は、制する所化さん達を振り払い・・・

大詰め「鐘入」
 〜 幕 〜

 花子は鐘に上がり蛇体の本性を表し(…衣装は鱗模様に替わります!)
  鐘の上より所化さん達を見下ろして・・・

歌舞伎等では、この後に花子が凄まじい蛇体の本性の後シテに変わり、
超人的英雄に押し鎮められる「押戻し」まで上演する事もありますが、
舞踊会では大抵が此処で幕となります。

 ※ 写真の角度やポーズ(決まりの場!でなかったり…)が・・・
   ではありますが、あくまでも素人写真の添付。
   ですので・・・  
   しかも、プリントした写真をスキャンして・・・と成るので、
   かなり画質が・・・
   これは、どうしようも有りませんね

おまけ…として
前回『吉野山』から載せ始めた・・・

     玄人写真での「花子」を少々!


 『京鹿子娘道成寺』 花子 ・・・
日本舞踊は勿論の事、歌舞伎等でも超有名な踊りです。
所謂「道成寺物」の一つです。(詳しくは長〜くなりますので割愛させて頂きます
そして日本舞踊を始めたらば、誰しもが一度は…一生に一度は踊ってみたい外題ではないでしょうか。
私も勿論の事。幼少の頃よりの憧れの憧れの「花子さん」
何度も所化さんを踊っている時も、憧れの眼差しを送り続けていた「花子さん」
 いつか・いつの日にかは・・・
夢は膨らむばかりでしたが、ちっとやそっとでは踊れない超超超大物の外題です。
日本舞踊を初めてウン十年・・・御名前(お名取り)を頂けました。師範試験も受かりました。
そして、願いが叶ったあの日!
今でも昨日の様に思い出せます。(…お稽古も含め!)

この素晴らしい機会を与えて下さった(…お許しして下さった)現先生・母 には、
言葉では言い表せない感謝の気持ちで一杯です。
そして、そして・・・故おしょさん に!!
踊りの面白さを教えて下さった おしょさん。私の土台を作って下さった おしょさん。
厳しくもお優しい御指導をして下さった おしょさん。
『おしょさん主催の会』の最後の頃・・・
舞台袖で控えていた私(…「胡蝶」でした)に言って下さった、
おしょさん…
 〜いつか弥生(『鏡獅子』)を踊らせてあげるから。
   もうすぐ花子を踊らせてあげるから・・・〜
・・・
その有難き御言葉を励みに・・・遂に夢が叶ったのですから。

 お稽古の事は、
「〜前記」にも綴りました様に、
先生(おしょさん と共に!)からの沢山沢山の大事の御指導を頂きました。
どの踊りも厳しく御指導して下さる先生です。舞台に掛けるとなれば尚の事!
その中でも、やはり超大曲の『道成寺』は今思い返しても凄いお稽古でした。
でも、今から二十年も前の私です。
あの時は、精一杯・精一杯・・・あの時期での精一杯の「花子」を踊ったのですが、
今の私でしたら、もう少しは先生の御指導を形に出来たのかなぁ・・・とも思ってしまった此の頃です。
でも、二十年前の肌艶・体力は・・・今は逆立ちしても出せませんけれど

そう体力・・・
これは今考えても凄かったなぁ。若くなければ出来なかったかな?
(…否、踊りの舞台のためなら今でもやるかも・・・?!)
実は此の時、
「花子」の後に「胡蝶」(『連獅子』での…)も踊っているのです。
 (これは、直ぐ次に振り返る予定です。)
そして『先生主催の会』の一週間・・・正確には六日前に物凄い舞台に出演していたのです。
 (私だけでなく、先生・先輩・後輩ちゃんもです。)
と云う事は、
当然の事乍ら、三曲同時のお稽古だった訳で・・・しかも皆体力を要求される踊り!?
 いったいどれだけ舞台が好きなんだ!
ですね

そして舞台当日も一寸!?した事が・・・
詳しくは語りませんが少々の出来事??があり、
衣裳を着けたまま(…鬘をのせる前)暫く…小一時間程待っている事になりました。
座っていたとはいえ、アノ衣裳です。 凄く重い衣裳です。
後にして思えば着せ直して頂けば良かったのでしょうが、
どの位の間を待つかは分からなかったその時でした。
(…衣裳を着る時間が長かったのは、ある意味嬉しくも・・・あったかな?!)
そして、
『京鹿子娘道成寺』の幕が開き・・・
幕が下りて写真等を撮りましたら、即早替えで次のお支度・・・そして踊って(しかも「胡蝶」)

何と体力のあった事でしょうか。
これも若さの・・・舞台好きの為せる技でしょうか・・・

・・・・・・

 書いても書いても尽きる事が無い「花子さん」の想い出・・・
まだまだ多くの想いで一杯ですが余りに長くなるので、
この辺りで一応・・・終了致します。
写真も余り良く撮れていないにも拘らず載せ過ぎましたが、
全衣裳を・・・と思いましたのでお許しを
・・・
と云い乍ら、最後にもう一枚、

 最後の・・・

友人が撮ってくれた写真です。
気持ち良くキメの姿をとっていた裏側では後見さん達が!
 後見さん達に、裏の皆々様に支えられて舞台で踊らせて頂けている・・・
そう心に刻むべくの、大切な一場面ですね。

 最後の最後に、『京鹿子娘道成寺』 花子さん!
出来る事なら、いつの日にか……もう一度踊ってみたい!!!
・・・夢のまた夢ですけれど・・・

処暑! 2018

2018年08月23日 08時30分09秒 | 季節の出来事
 本日は、二十四節気の一つ『処暑』です。
そして『地蔵盆』(23日・24日)でもあります。

 『処暑』について・・・
昨年・一昨年…の『処暑!』を参照に・・・
また、
『地蔵盆』については『地蔵盆!?』(2014年投稿)を参照に!

 『処暑』・・・
暑さが終わる・暑さが落ち着く・・・頃!
で・す・が、
今夏は、まだまだその様な気配は感じられない処暑の朝を迎えた まめぞう居住地域。
只今…朝の8時頃です。お天道様は燦々とですが湿度は70%以上!
そして気温は、既に30度です。
「真夏」です。夏真っ盛りの朝の気温です。
それでも、
先週末は気温も下がり爽やかな日があり、
 これで晩夏。 秋を感じる空気や水。
と思ったのも束の間。ほんの二・三日。
今週から真夏の…蒸し暑い真夏の復活!・・・の今夏です。

そして此の時期は、
 台風が発生し易い時期
とあります。
正にで、
只今は九州地方に台風19号・・・は通過したのかな?
続いて今夜にも四国・近畿地方に向かって台風20号がやってきます。
そう…既に「20号」です。
今年は台風の発生(接近)も早く、そして凄く多いのです。

 異常な暑さ続きに台風の多さ・・・
今年の日本の(…いや世界中!?)気候の異常さは、
 地球…どうしちゃったの???
と問いたいです。

夏休みの特別お稽古…二回目!

2018年08月22日 22時43分07秒 | 日本舞踊:稽古日誌
 いやぁ〜、暑い暑い蒸し暑い!!
なまじ数日間の爽やかな日があったからか、
今週からの蒸し暑さには今まで以上の辛さを感じます。
しかも、
本日の まめぞう居住地域は猛暑日ですよ!(天気予報的には猛暑日手前ですが…)
再びの真夏・・・
今夏の暑さは、一体いつまで続くのでしょうか。

 そんな猛暑日復活の本日。
暑い日は・・・まめぞう稽古日です!
八月夏休み中での特別お稽古!二日目でした
と云う事で、
昨日の日誌の続き…『道成寺』の振り返りを綴る前に、
本日の特別お稽古の事を少々・・・です。

 本日のお稽古は、もうお一人の方と私の二人のお稽古でした。
二人共に秋の舞台に出演予定ですので・・・の特別お稽古です!
(…舞台は後数名出演されます!)
私は二番目でしたので、浴衣に着替えて前の方のお稽古を拝見させて頂きました。
そして、
私の番です。

三週間振りのお稽古! 先生とのお稽古!
いや…実は…
三週間振りに身体を動かしてのお稽古でした
余りの蒸し暑さのせいにして・・・自主稽古は殆ど頭で浚うだけでした
 果たして身体はキチンと動くのか??
と、恐る恐るの踊り始め。
(…っと、今回は特別お稽古日でしたので『三ツ面子守』のみのお稽古です。)
結果は、
まぁ、どうにか、動けましたけれど、
自分的には身体が鈍った・・・と云うか少々重い感じだったかな

今回は久し振りと云う事もあったからか、
少々の小返しをし乍らの、ほぼ通し・・・って感じでした。
その中での一番の御注意は、
 おかめさん が両袖で隠れる時の「首」
でした。
先生…
 〜隠れた時は首を横に寝ないで「下」を向いた方が良い!
   そして開けて見る時は、首を寝かす!
と・・・
此処の箇所では前回?!
 おかめさん と云っても女形!
  隠れる時に肘を張らない事!!
と御注意を頂いていたので、その事ばかりに気を取られていて・・・とは只の言い訳です
後は、
最後の最後でのキマリになる時の「間」が悪く・・・
焦っていたのが、先生には丸分かりだったのでした

 そんなこんなで、少々動きの鈍い子守っ子だった本日ですが、
終わってみれば超大汗!!
本日は一段稽古なのにね・・・
でも、
お稽古の汗だくは、とっても気持ちが良いのです!
蒸し暑さでのドンヨリ・グッタリが一気に吹っ飛んでスッキリ・サッパリ致しました。
お稽古って凄いですね。
特に先生とのお稽古は最高に素晴らしいです!!

 九月はまだ先です・・・
本格的お稽古の再開は、まだまだ先・・・
でも、多分、予定変更が無ければ、
来週も特別お稽古が?!?!
ともあれ、
次のお稽古までにはシッカリ身体が動く様に、
今度こそ自主稽古を致しましょう

『京鹿子娘道成寺』前記…として

2018年08月21日 20時19分21秒 | 日本舞踊:舞台自分史
 余りに暑い今夏。
日本舞踊のお稽古は夏休みだと云うのに何もしたくない暑さ続き・・・

でもそんな事では・・・と、
これから始まる怒濤のお稽古に向かうためにも??
 過去の舞台を振り返って・・・!
を綴ろうと写真をスキャン致しました。

 前回の「振り返り舞台」は、
『清元:義太夫 吉野山』/2000年 秋…の舞台

でした。

 では早速・・・ではありますが、
今回の振り返りは遂に遂にの
 『長唄:京鹿子娘道成寺』 花子!
です。
一寸写真をスキャンし過ぎちゃったかな
(…画像は余り良くないのに
それに想い入れも最大級でありますので、
先ずは「〜前記」とさせて頂きます。

 
 時は 1999年の春・・・今より十九年も前になるのですね。
憧れの憧れの『京鹿子娘道成寺』・・・花子さん!
所化(お坊さん)は何度も踊ってきて、
 いつかは、いつの日かは花子さんを・・・
の願いの叶った時でした。
そして、
この会は、現先生の『先生主催の会』です。
先生の会には、それ迄も何度も出演させて頂きましたが、
おしょさん が亡くなられたため・・・
先生の本格的な弟子となっては初めて出演させて頂いた想い出深き会です。

この時の所化さんには、
先輩方・先輩のお弟子さん(…従姉妹弟子?)・いつも一緒にお稽古していた姉弟子さん&妹弟子さん
と、おしょさん関係の方々が出演して下さりました。
凄いメンバーです。ほんにほんに有難き幸せ者の私でした。
そして、何と言う事でしょうか・・・
この様な出演者だったからか??
 プログラム上では賛助出演の扱いの私
でした。
先生の御配慮での、
 おしょさんのお弟子で・・・! おしょさんの弟子での最後の舞台!
と成っておりました。
勿論、お稽古を最初から最後までつけて下さったのは先生です。
でも、この時のお稽古では常に
 〜おしょさんならこう仰る。
  おしょさんならこう踊られる。
 〜私(先生)が教えて頂いた事は全部伝えるからね!
と・・・
先生は おしょさんと共に、私に稽古をつけて下さっていたのだと思っています。
今思い返しても、昨日の様に鮮明に思い出します。
私は、何とも有難き幸せ者なのでしょうか。
しかし、
 その大事の教えは・・・出来たのか??
今、ビデオを見ると ウゥ〜ン・・・ と唸りたくなる箇所多数ですが、
あの当時は、
 その時の精一杯を踊った!!
とはシッカリと言える・・・と思います。
それに、その当時(年齢)でしか出せない「味」と云うものもあるかと思います。
 (まぁ、この辺りの事は本編での振り返りで・・・)
でも、でも、
 出来る事ならもう一度踊りたい!!!
等と、無謀な夢をみておりますが・・・

・・・・・・

 簡単ではございますが?!
「〜前記」として少々の想い出を振り返らせて頂きました。

これは…
   若〜い!?

流石の『道成寺』
一世一代の超大物『京鹿子娘道成寺』です。
↑ の写真での「御祝スタンド花」に「胡蝶蘭」は、
友人達からの贈り物です。
 いつの日か道成寺を踊れた時には・・・
の約束を覚えてくれていて贈ってくれました。

 〜 Rちゃん、Tちゃん、Oさん、
   その節は、本当に有り難うございました!〜

まだまだ沢山の花束・お菓子に御祝と・・・多くの方々が贈って下さいました。
そして、舞台を観て下さいました。

 〜 皆々様・・・
   本当に本当に有り難うございました!
   私は、まだまだ踊っています。〜

そして、
↑ でのお着物・・・藤色の紋付・訪問着。柄は「松」(刺繍有り)
これは、
亡き…おしょさん の形見分けのお着物です。

おしょさん と 先生に見守られ、
まめぞう『京鹿子娘道成寺』の幕開けです・・・

 平成十一年 卯月四日

レトロな風景

2018年08月20日 23時46分00秒 | あれこれ…
 本日の まめぞう居住地域・・・
またまたの蒸し暑い日々に戻りつつあるドンヨリした一日でした。

この夏での爽やかな日々は、昨日迄の週末三日間で終わりなのでしょうか

 そんな週末での事。
車の半年点検に急遽行く事に・・・
そこでの点検待ち時間に一寸お散歩!

 「玉川上水」

レトロな風景!
思わずパチリ致しました。

「玉川上水」は、半分以上は暗渠となっているでしょうか・・・
( ↑ 写真の手前側は公園です。)

都心部でも、まだまだ昔の風景が残っているのですね。

 今迄も何度か来た…通っている所でしたが、
爽やかな夏の夕刻でのノンビリ散歩でしたので、
思わず目に飛び込んで来たのでしょうか・・・
レトロな雰囲気に暫し和んでおりました。

これが…
蒸し蒸しの暑さの中でしたら見過ごしていたかしら?!
否それよりも、
蒸し暑かったら、何処かで休憩…珈琲ブレイク していた事でしょう