まめぞうの噺華集*新天地版

猫と日本舞踊にお花見お散歩etc…旦那はんとのぬる~い日々を徒然に

春を感じる・・・

2016年02月29日 18時00分12秒 | 季節の出来事
 本日の まめぞう居住地域・・・
春の嵐か…お昼間は、けっこうな風が吹いていました。

 そんなお昼間の外出中の事。
フッと良い香が!
 あっ!これは「沈丁花」の香だ・・・
と、
辺りを見回しても、沈丁花は見当たりません。
 あれ?おかしいな??でも・・・
そんな思いを持ち乍ら、歩いていくと

 「沈丁花」

やっぱり!咲いていました…咲き始めていました「沈丁花」
只今、鼻炎中の まめぞう ではありますが
この香は、間違えないと思います。

そして…
   「ミモザ」

ご近所の「ミモザ」も、かなり大きく?!なっていました。
ついこの間までは、まだまだ…でしたのに・・・

 まだ寒い日は続いています。(明日は、寒いとの予報です…)
でも、
季節は、確実に「春」となってきているのですね
思えば、
本日は、四年ぶりの「如月 廿九日」です。
明日からは「弥生」ですものね・・・

初めての・・・!!

2016年02月27日 23時47分05秒 | 日本舞踊:稽古日誌
 本日は土曜日ではありますが、
昨日に記しました様に、お稽古日の まめぞう でした!

 と云う訳で、
本日のお稽古日誌です。

 本日も進みました・・・扇獅子の段!
後…一クサリを残すところまで進みました。
前回の所が、今一つ不安でしたが、
自主稽古にて、どうにかこうにか曲に(合方に…)当てていきましたら、
まぁ・・・そこそこではありますが、
通過致しました

本日の進んだ箇所ですが、
 大間にての「隅とり=四隅」の間
が、これまた難しいものでした
どうしても、早間の方に入りたくなってしまう・・・と云った具合の曲。
今回の『東都獅子』の振りに…感じに…慣れるまでは、
まだまだ時間がかかりそうです。

 そして、
本日…お初の事が二つ!?
先ずは、
初めて「女持扇」を使わせて頂きました。(先生の扇です!)
まめぞう的には、まだまだ「塗骨扇」に慣れていないので、
落としそうで・・・使用したいとは思ってはいないのですが、
前回のお稽古での、先生の御指摘の具合により、
 「女持扇」の形状・多きさ・・・を感じた方が良い!
と思いましたので、
怖々ではありますが、御借りし始めました。
やはり…普通の舞扇とは勝手が違います。
今回の振りには、
 合っている!やり易い!
という事もあれば、
 馴れないので、扱い難い・・・
と云った具合もありました。
扇一つとっても、色々有る事を、改めて感じた まめぞう です

もう一つのお初は・・・
たいした事ではありませんが?!
 今年お初の「大汗」・・・目に汗が入ってしまった大汗!
の本日でした。
短めの段物ではありますが、振り移しも終わりに近づくと、
 冬でも「大汗」の まめぞう・・・
が、出来上がってしまう様です
とは云え、
まだまだ足りない「汗」です・・・
もっともっと汗をかく様に、お稽古…頑張ります

今週二度目の舞踊会!

2016年02月26日 20時29分03秒 | 歌舞伎&日本舞踊鑑賞
 本日は金曜日ではありますが、
火曜日…23日の事を少々・・・

 火曜日は、お稽古日 のまめぞう ではありますが、
今週は、お稽古お休みでした。
(…ですので、前回のお稽古日誌が、
   いきなりの水曜日の事!でした

その日は、毎年恒例の
 二月の小品の舞踊会『迎春のつどい』
でした。
今回は、睦月に『先生主催の小品のお浚い会』があったので、
同門の方々の出演は、いつもより少人数でした。
まめぞう は出演せずの、恒例のお手伝いのみです。
まぁ、お手伝い…と云いましても、
今回は『会』の方でのお手伝いはなかったので、
(先生が皆様のお着付けをする時のお手伝いのみ…です)
母を迎えに行っての、割合とのんびりとした出発でした。

そんな訳で、
今回は、同門の方々は然る事ながら、
他の流派の方々も、其れ也に大勢…拝見出来た舞台鑑賞です。

いつもの如しの感想ですが、
皆様の舞を拝見し、とても刺激を受けております。
そして、
先生の鮮やかなる、魔術の様な「帯結び」に、
 感嘆!感動!!
でした。

 さて、
明日は、この火曜日の振替えお稽古日です!
前回…水曜日に進んだ「扇獅子」のクダリ・・・
今一つ分かっていないのですが
少しでも踊れる…思い出す様に、自主稽古!致しましょう。
そして、
「塗骨の扇」の練習も・・・!ですね
 

大好きな合方!

2016年02月24日 19時28分43秒 | 日本舞踊:稽古日誌
 いやはや、またまた寒~い冬に舞い戻り。
本日は、一日中ドンヨリ冷え冷えの まめぞう居住地域です

 そんな中、
お稽古より帰宅の まめぞう です。
では、
本日の お稽古日誌を少々・・・

 先週のお稽古では、
「扇獅子」に入る前まで進みました。
さて、本日は…
「扇獅子の段」に入りました。
進む時、ハッと気が付いた まめぞう・・・
 ~いっけない…
   「しころ」の代りに使う帯揚を持って来るの忘れてた
すかさず着替室に入り、
 絹の偽物の手拭い
を取り出して、取り急ぎの「しころ代り」の代りと致しました。
(次の時には、忘れない様にしなくては…

さて振り移しですが、
本日のところは・・・と云うか、この段は、
 殆どが合方(三味線)
です。
所謂「大薩摩」・・・「獅子物」には欠かせない合方です。
初めて習う曲での合方のみですと、
 とっても覚えるのが大変
なところですが、
幸いな事に、まめぞう は、
 『連獅子』での「毛振り」を二回
 『鏡獅子』&『連獅子』での「胡蝶」を五回
 そして
 『鏡獅子』のお稽古
と踊っているので、さすがに耳慣れてはおります。
(長唄と常磐津の違いはあれど、節は同じです!)
では…
直ぐに振りが覚えて来られたのか・・・と云えば、
実はそうでもありませんでした
なまじ曲を覚えているからか、
他の(連獅子とか…)踊り(振り)が頭を霞めてしまい、
少々混乱しながらの振り入れでした
でも、まめぞう…
この合方(大薩摩)は、大好きなので、
聴いているだけでも、心はウキウキしています

混乱しない様に、自主稽古で整理して・・・
次のお稽古に備えようと思う、只今です

そして「二舞扇」は、
本日は、
失敗続きの情けない日・・・と成りました
「女持扇」の方は、
落とす事は無かったのですが、
引っ込みの時の扇の位置が悪かったので、
先生…
 ~扇の大きさが違うんだから・・・
   貸した扇を使ったら??
と・・・
仰っては下さりましたが、
まめぞう…
 ~も・もう少し、落とさない様になってから、
   使わせて頂きます
と言うのが、精一杯でした。
まだまだ…自信がありません
(先生の扇を壊したらと思うと・・・
早く「塗骨」に馴れなくてはぁ!!!!!
です

・・・・・・
※ 上記にある「しころ」とは・・・
   獅子頭(今回のは扇獅子なのですが…)に付いている、
   長い布です。
   片手に獅子頭、もう片方に しころ を持って踊ります。



尾上流の舞踊会…再び!

2016年02月23日 20時45分40秒 | 歌舞伎&日本舞踊鑑賞
 一昨日…日曜日の出来事を・・・!

 日曜日・・・
まめぞう居住地域は、前日の雨も上がり、
爽やかな一日でした(風は少々強めでしたが…)

この日の まめぞう はと云うと、
 目の保養・心の保養・胃袋の保養?!
の、充実した一日でした。

 目の…心の…とは、観るお勉強!
昨年に引き続き、今年も
『尾上流の舞踊会』
に招待して頂きました。
(昨年同様に『アトリエ公演』です。)

今回の まめぞう友人の舞台は、
 『清元 流星』
でした。
『流星』・・・まめぞう にとって、とても想い出深い演目です。
其れと云うのも、
故 おしょさん主催 の「最後のお浚い会」での出し物でした。
(その一年程先に おしょさん は・・・
 流星・父鬼・母鬼・小鬼・婆鬼
と踊り分ける、難しくも楽しい舞踊です。
おしょさん に、色々色々…厳しくお稽古をつけて頂いた記憶が、
昨日の様に思い出され、
友人の踊りを拝見している時に、ついつい力が入っていました

まめぞう の友人の方は男性舞踊家です。
それはそれは小気味良く踊り分けられていて、
『流星』そのもの! 
でした。
お客席からは、
ジワ!がくる程です。
そして、
面白いところでは、笑いも起こったり・・・と、
お客様を引きつけておりました。
まめぞう にとりましても、
大変・大変に良いお勉強となった、素晴らしい舞でした
(…また踊ってみたく成りました )

他にも、三曲の舞踊があり、
そして、
 狂言舞踊『素襖落』
の大曲!と、
いつも乍らに、素晴らしい会です。
『アトリエ公演』とは、勿体無い・・・
とか、思ってしまいました。

 そして、
心の…胃袋の…とは!?
お久し振りに、J ちゃんと御一緒しておりました
(勿論…『舞踊会』も一緒です!)
J ちゃんと会ったのは、昨年霜月の『日本舞踊のつどい』以来です。
四ヶ月近く会わなかった事は・・・多分、殆どありません。
ですので、
遠距離恋愛の恋人に会った!?の如き気持ちでした。
J ちゃんと話に花が咲いたのは、言うまでもありませんね。
その後…夕飯時には、旦那はん も合流し、
三人で、はしご酒・・・否「バル巡り」?!
と、相成りました。
(今回は、J ちゃんの旦那様は都合により来られませんでした。)

 そんなこんなの、
楽しく充実した日曜日の まめぞう でした

おまけ…
   
お正月の まめぞう ですが・・・

この日の、まめぞう出立ちです。
お正月に着た一式(日曜日は、写真を撮らなかったので…
 絞り地の小菊文様の着物に、白猫の帯
です。
友人の方の御名取名に「菊」が入っているので、
この一式にしてみました。

にゃんこの日!& 五年目突入…

2016年02月22日 20時31分12秒 | にゃんこ
 本日は『にゃんこの日』です。
2月22日・・・にゃん・にゃん・にゃん
で、
『ネコの日』です

 そして・・・
『まめぞうの噺華集』四周年!
です。
本日より、五年目に突入致します。

 いつも拙きブログを、
読んで下さり、コメントを書いて頂き、
 ~ どうも有り難うございます。
   これからも、どうぞ宜しくお願い致します

今回の…
 我家の守護にゃんこ「にゃんこ先生」

~今日から、また寒くなったニャ・・・~
と云う事で、
丸くなっての寝姿です

雨水! 2016

2016年02月19日 11時35分23秒 | 季節の出来事
 本日は、二十四節気の一つ『雨水』です。

 『雨水』について・・・
昨年・一昨年…の『雨水!』を参照に・・・!

 本日の まめぞう居住地域は、
朝からポカポカ・・・お昼過ぎには、15度過ぎる!の予報です。
『雨水』の頃…「三寒四温」の「温」の様です。

今年は「春一番」も、既に吹いております。
しかし、
その直ぐ後に「真冬日」・・・
と、
「三寒四温」と云うより「ジェットコースター気温」では??!
何て思ったりです。

そうこう書いている只今…
テレビのお天気予報で、
 明日は雨・・・
 春の嵐がやってくる・・・
だそうです。
やっぱり「ジェットコースター」ですね

 さぁ・・・
本日『雨水』は、
 お雛様を飾ると良い日!(良縁に恵まれる…)
です。
まめぞう も、
先日の…舞踊関係・連盟の『新年会//祝賀会』にて頂いた
「土鈴のお雛様」を、
先ずは飾ろうと思います


毎日…扇!?

2016年02月18日 17時17分54秒 | 日本舞踊:稽古日誌
 今朝の まめぞう居住地域は、
冷え冷え・・・寒かったぁ!
でも、
お昼間は、お天道様も燦々と・・・
お洗濯するには丁度良い!とばかりに、
お稽古でグッショリの洗い物を、片付ける事が出来ました

 さて、
昨日のお稽古日誌です。
そう…
昨日は、お稽古に行く前に「二舞扇」の自主稽古を、
其れ也に練習して行ったお稽古でした。
結果は・・・
 扇…落としませんでした
まぁ、勿論、
 まだまだの出来。
 ただ落とさなかった。
って、だけですけれど
前日…火曜日のお稽古の様な情けなさは、無かったです(ふぅ~

~ お稽古の大切さ・・・~
分かっております。
常から心している・・・つもりです
でも、
また改めて、しみじみ感じた まめぞう です。

そして、
~ 何事も継続・・・~
ですよね。
昨日は、
 たまたま落とさなかった「二舞扇」
な訳です。
(本日の自主稽古では、バンバン落としてます
これからの目標としては、
 落とす確率を極力低くする
 慌てず、焦らず出来る様にする
 奇麗に見える様に・・・そして、お役で!
・・・・・
と云ったところでしょうか(かなり高目の目標ですが…
それには、
 ひたすらお稽古! 扇と戯れる毎日!
です。
『浦島』の時は「白木の扇」でしたが、
今回の挑戦で、
「塗骨の扇」も、扱い易く…苦手意識が無く成る様になりたいです

も・もちろん、
「二枚扇」だけではなく、踊り全体も・・・ですよ

 因に、
振り入れは、
 「扇獅子」に入る前の引っ込み
まで進みました。
先生…進むの早いです

お稽古の前に・・・

2016年02月17日 13時15分40秒 | 日本舞踊:稽古日誌
 本日は、
これから暫くしたら、お稽古場に向かいます。

 で・・・
昨日のお稽古での情けなさを、少しでも払拭するために、
お昼前は、ひたすらの「二舞扇」の自主稽古。
そして、一寸休憩・・・
と、気が付いた!?
~いっけない・・・まだ、歌詞を写していなかった
そうなのです。
『東都獅子』の歌詞を書き写すのを忘れていました。

実は…
昨年に『日本舞踊曲集覧』を購入していた まめぞう です。
 先生からお借りしていた本とは、違うかも・・・?!
と思っての購入でしたが、
内容は、全く変わりありませんでした。
(紙質が大分違う様で、本の厚みは薄く成っていましたが…)
ので、
ついつい…後回しに成っていた写詞です

 お稽古する時には、
常に歌詞をみたいもの・・・
やはり、書き写しておかないと不便です。
と、
早速…慌てて…、先程書き写し完了致しました

 一休み(お昼ご飯)も済みました。
さぁ・・・
もう一回、今度は曲をかけてのお浚いをして、
お稽古に行ってきます

塗骨の二枚扇

2016年02月16日 23時41分33秒 | 日本舞踊:稽古日誌
 本日は、お稽古日・・・
先週二回目のお稽古日誌は、書かず仕舞いの内に、
今週に成ってしまいました

 『東都獅子』に入りまして、
本日で三回目。
まだまだ振り入れの段階ですので、
そんなに書く事は・・・
否否、そうでも無いかなぁ?!

只今、自主稽古にも力を入れているのが、
「二舞扇」です。
先週二回目のお稽古にて、
「二舞扇」まで振り入れ!
(本日は、次の一くさりまで…)
この『東都獅子』は、短めの曲・・・ではありますが、
先生…進むの早いです

「二舞扇」・・・
日本舞踊の「振り」の中では、
 技巧的…アクロバット的
と言えるでしょうか。
でも…
まめぞう は、以前『長唄 浦島』にて、
 超!技巧的な「二舞扇」
を経験しているので、
 (その折の事は『浦島』にて・・・
今回の「二舞扇」は、
そんなにビックリ…ビクつく事はない・・・のですが、
(「二舞扇」のクダリは、短いですし…)
多分…扇は「塗骨」です。
そう!
まめぞう は「塗骨」が、今一つ好きではない・・・
のですよね
いえいえ、
扇と致しましては、塗…の方が立派なものです。
塗の扇自体が嫌い・・・と云うのではなく、
 扱い難い!
のです(まめぞう は…ですよ)

と云う事で、
早速に、お稽古用の「塗骨の扇」を購入しに行きました。
(それが、先週末の浅草への用向き!でした

 そんな訳での、
「二枚扇」のお稽古ですが・・・
先週の振り入れの時には、普通の(白木の)扇でしたので、
まずまず…適度には出来たのですが、
(扇を飛ばして一回転する振りです)
本日は、新しい塗の扇です。
・・・失敗しました。
・・・落としました。
扇を飛ばし一回転!を両手した後に、直ぐに中骨を持って・・・の振りでは、
・・・落としました…何回も

苦手意識はあるものの、
扇が変っただけで、余りの出来なさぶりに、
我ながら情けない思いが一杯の、本日のお稽古でした

 当初は、
今回購入した扇は、お稽古場に置いておいて、
自主稽古は、家に有る扇(白木の…)でするつもりでしたが、
即!お持ち帰り・・・に変更しました
これからは、
『浦島』以来の、
 毎日…暇な時には扇と戯れる!
の、日々と成りまするぅ。
(…って、これ・・・扇と戯れる(自主練習)のは、
   以外に好き!なのですよね

これが…
 今回購入の「塗骨の扇」

  

同じ色を・・・とも思いましたが、
 お稽古だし… 折角なので…
と、色違いにしました。
そして、
舞台のためにお稽古していくと、扇は直ぐに駄目になるので、
お安目の物です。
しかし、
ただ値段は付いていないものですね・・・
やっぱり、其れ也の使い易さです(…様は、今一つです

因に、
「出」の段も扇(一枚)なのですが、
先生より…
 ~ 確か『東都獅子』は、
   「女持」(「女扇」とも「姫扇」とも…)だと思うからね! ~
と・・・
ですので、
浅草に行った折りに、お稽古用の「女持」が有れば・・・!
と思っての、お買い物でしたが、
 本物の小道具「女持」しか無い・・・
 お稽古用などは無い・・・
 しかも、高い!(本物の金・銀 を使用しているのだから当たり前ですが…)
で、
購入断念でした

先生からは、
 ~私の(先生の…)を使って良いよ!
   舞台のためのお稽古なんだから・・・~
と、
有難き御言葉を頂いております。
(先生の「女持」・・・勿論、本物です!)

そして、
本日…その本物の「女持」を出して下さり、
先生…
 ~いつでも、使ってお稽古して良いからね!
と・・・
ほんにほんに、有難き幸せな まめぞう です。
…ではありますが、
暫くは、普通の舞扇でお稽古しようかと思っています。
だって・・・
「女持」の扇でも、飛ばして地紙を取る!
の「振り」があるのです。
これも…何度かに一回は落としますので・・・
成功率が、ほぼほぼ100%に成って、
 はれて先生の扇を使える様に・・・
早く成りたいと思います