まめぞうの噺華集*新天地版

猫と日本舞踊にお花見お散歩etc…旦那はんとのぬる~い日々を徒然に

『レディ・プレイヤー 1』

2018年04月30日 23時53分17秒 | 芸術鑑賞:色々
 今年の黄金週間は前半・後半と奇麗に真っ二つ!?
まぁ、平日も休みになっての大型連休の方もいらっしゃるでしょう。
我家は至って普通にカレンダー通りです。

 そんな訳で、
黄金週間の前半が終わりましたが、前半での中日…昨夕には旦那はん のご要望にて

板橋にて…
 エレベータに・・・

 『レディ・プレイヤー 1』

を観てきました。
スティーヴン・スピルバーグ監督の新作ものです。
内容・感想…その他は、ネタバレになってしまうので控えますが、
一言だけ書きますと、
 1980年代の大衆文化に対するオマージュが数多く盛り込まれている!
作品です。
 ちょっとした所に・・・
 こんな所に・・・
 この表現は・・・
 えっ?このキャラクターは・・・
 この設定は・・・
等々、お話の進行とは別な事でも楽しめました。
(勿論、お話も面白かったです。)

 
 そうそう…
黄金週間の初日の夕方は、
J ちゃん御夫妻が用向きがあり近くに来られていたので、
 これは!・・・だよね!!
って事で、
四人での会食で大盛上がりの楽しきひと時を過ごしておりました!

深夜のお稽古・・・!?

2018年04月28日 13時17分37秒 | 日本舞踊:稽古日誌
 お稽古日誌!?!?を もう一つ・・・

 木曜日(26日)のお稽古から帰宅したらば、
夜間から臨時お稽古??に行っていました
お稽古・・・と云っても日本舞踊ではなくて、何と
 帯結び!!
のお稽古指導?です

実は火曜日だったかな?お芝居をしている友人よりメールが来まして、
 〜舞台で女役をするのだけれど、
   細帯…だと思っていたら広帯で・・・
   お太鼓結びを…着付のコツを教えて欲しい。〜
とありました。

そんな訳で、知っている限りの事は伝えてあげよう・・・と出掛ける事に。
が、ここからが問題!?
前日…前夕…前深夜…に
 〜角出しだった・・・〜
のメールが
な・何ですと「角出し」ですか・・・こりゃ困った
そりゃぁ、締め方は…理屈は分かっているけれど、自身では締めた事がありません。
しかも、
 〜帯揚も帯締もしないやり方! 名古屋帯で!〜
との要望です。
そ・そんなぁ・・・
私の知っている舞踊用では帯揚は使用するし(このやり方は名古屋帯では無理…)
名古屋帯用での締め方は、本等で見ていて何となく知っているけど帯揚・帯締を使用しています。
 そんな結び方があるのか??
と、試行錯誤・・・あっちやこっちや調べたらば有りました!
ネット画面を見続けた・・・まめぞう日本舞踊のお稽古前でした。

 そんなこんなとありながら、不安も一杯で向かった帯結びの講習です。
先ずは、私が締めてみます。
これが、初めて(…日舞稽古に行く前に一度試しましたが)締めた割に以外に成功!?
そして、
鏡(向かい合わせ)になっての帯結び・・・(友人は一人です)
 あっちを引っぱり、ギュッと結んだり、
  角を奇麗に見せる様に、タレは・・・
と、
何回も何回も、締めたり解いたりのくり返し。
何と云っても、友人は一人で!締めなくてはならない様なので・・・
(…広帯(しかも角出し)を初めてで一人でとは大変なことですね

私也ではありますが、知っている知識は全部伝えてきたつもりです。
 着物を着る時のコツ!
 帯を結ぶ時のコツ!
 粋に見える様にするコツ!
等々を話しながら一杯・二杯・・・とビールも頂いちゃいました

後は友人の舞台の成功を祈るばかりです・・・(観に行く予定!)

 しか〜し、
今回の事は友人に教える方ではありましたが、
自身にとっても大変に良いお勉強にもなりました!
と云うか、少々の自信がついた・・・と云うか、
 これからは色々なバージョンの「角出し」が自分でも締められる!
と云う事が分かりました
(…但し、自分で締めるだけです。
   人様に締めてあげる事は、まだまだ出来ませんです

そして、そして、
この事は一重に・二重に・・・八重にも
 先生のお陰!!!
です。
何度も…何十回もの先生のなさるお支度のお手伝い…拝見をさせて頂いていたからです。
先生が鮮やかに締めている時に、
何となく締め方が頭に(目に)入り、
要所要所でコツを話して下さり・・・のくり返し。
年に何回も無い事なので直ぐには覚えられてはいなかったけれど、
それでも何でも「くり返し」です。
そのくり返しの拝見が、
見よう見真似ではあるけれど、いつの間にか締め方だけは頭に入っていたのです。
そして、
自分には締められる様になっておりました。
(…舞台用のでは無いものは本やネットを参照にしました)
そうして、
今回の様な突然の事にも対応する事が・・・コツを伝える事が出来たのです。

先生の教えは、ほんにほんに凄き事・素晴らしき事です!!
これからも、色々な御指導を聞き逃さぬ様に・見逃さぬ様に・・・と、
お稽古等々・・・頑張りたいです。

次の目標は・・・自身で締める「後見結び」かな?
でも、これはかなり大変です
(人様に締められる様に・・・は、まだまだ先の目標です

あっ・・・その前に?!
落ち着いて遊びに・お花見にと行く時に「角出し」を締めて見ようと思います。
上手くなるには練習です。稽古です。
兎にも角にも、何回も締めて見る事です。
失敗をしても・・・ですね。

逆?!多し・・・

2018年04月28日 10時48分21秒 | 日本舞踊:稽古日誌
 朝からポカポカ心地良く・・・
早い方々は黄金週間の始まりでしょうか。
お出掛けの方には良い空模様ですね。
(今年の私は何かと・・・って事で、
  特別な予定も無く居住地域で適当に過ごす予定です。)

 ソレはさておき、
今週の二回目のお稽古日誌です。

今週の二回目は、変更あっての木曜日のお稽古場に伺いましたので、
いつも会わない方のお稽古も拝見出来ました!
まめぞう『三ツ面子守』も、段々に細かい御注意が増えてきています。
前回の「花道」での首振りは、どうにか・・・!?
と思ったら、
同じ「花道」での別の箇所での「首」を駄目出しです。
先生…
 〜笹を見たままの首よ!
   まめぞう のでは逆!
  「花道」なのだからお客様の方を向く様にしないと・・・
  それに、無理に振らない! 身体の動きに合わせれば良いのよ!!
と・・・
実は、ここでの「首」は一寸自信が無い箇所でした。
その不安さ?駄目さ!が、先生には丸分かりだったのですね (流石!!
ご指導頂き良く分かりました
後は、身体に付く様に出来れば・・・ですけれど

もう一つ「花見」では、
袂から手毬を出して・・・の時、先ずは「手毬」を見せる?!のポーズをするのですが、
座っていて立って…からのキメです。
その時、腰が浮いてしまっていた様です(…自分では無意識でした
先生…
 〜そこね、何か伸びているけど、伸びずに腰をおとしなさいよ。
   やてみて!
と・・・
やってみますと、その方が足が辛いのです。(良い形は痛いものです)
無意識に楽なやり方をしていたのです
駄目ですね・・・それに子供だからと考え過ぎていた事でもあるかと思います

舞台に入って間もなくでは、
赤ん坊を舞台(地べた?!)に降ろすのですが、
降ろした後、寝かしつける様にポンポンする時、
先生…
 〜そんなに強く(見える様に…)叩いては、赤ちゃんが起きちゃうよ!
   もう少し優しく(見える様に…)しないと。
と・・・
で・ですよね・・・いくら何でもゾンザイ過ぎた子守っ子でした

早間の部分で、前に出した「右手」が高過ぎる!との御指摘も頂きました。
先生…
 〜まめぞう の出し方だと顔に掛かっているわよ。
   胸の前辺りで良いのだからね!
と・・・
子供だ!って考えていたからか高過ぎた様です。
 過ぎたるは・・・
ですね
そして、
 早間の(…それ以外でも)「間」をシッカリと!!
は相変わらずの課題です。

「お面」のクダリも小返しを何度かしましたが、
今回は、主に「子守っ子」のクダリの御指導が多かった・・・お稽古でした。

 お稽古終了後の御挨拶をするかしないかの即の間に、
先生…
 〜まめぞう… もう浴衣にしなさいよ!
   それじゃぁ暑いでしょう。これからは、もっと暑く熱くなるのだから。
まめぞう…
 〜はい。次回から浴衣に致します。
・・・・・
なんて会話がありました。
私的には、せめて四月中は単衣で・・・と思っておりました(出来れば五月中まで?!)
が、余りの大汗で先生も見かねて下さったのですね
次の…来週のお稽古までに浴衣を用意しなくては!(…袖の短い方!!)
お稽古着が涼しく?なるのは良いけれど、
 大物(浴衣)洗濯(&糊付け)が大量の日々・・・
の始まりでもあります

今からが・・・

2018年04月25日 19時40分51秒 | 日本舞踊:稽古日誌
 折角パソコンを立ち上げたので、
先程の日誌に続き、昨日のお稽古日誌も少々・・・です。

 先週のお稽古で目出たく?!振り移しが完了した『三ツ面子守』
ここからがお稽古大本番!?
色々と御指導・御注意が増えてまいります。
と云う事で??
早速…「花道」の所から駄目出しです。
 背中におぶった赤ん坊をあやす?たたく??
 (…左手で赤ちゃんをポンポンたたきながら廻る振り)の時の、
  足の上げ具合と首振りのバランスが悪い
と・・・
その後は、
 早間の「間」をシッカリと!
でしたでしょうか。
お面のクダリに関しては、まだまだ「間」に入れるのが精一杯で、
時折、男・女が逆転??
早替えの時の「おかめさん」が外股になっちゃたり、
途中で「子守っ子」が一寸ある時にも立役っぽくなっちゃたり・・・と
お恥ずかしき限りでした
それと、
「お面」を付けているのだから・・・の身体(顔)の向きを御注意頂きました。
(…分かっていたのに・・・ )

そんな中、ちょこっとだけ褒められた?!
否、前よりはほんの僅か乍ら良くなった・・・ってだけですが、
先生…
 〜「ひょっとこ」が前より田舎クサク(…ヒョットコっぽくの意で!)なってきたね。
   前までは、お品がよかったからね・・・
と・・・
飽くまでも、今までよりは・・・です。
でも、この田舎クサク・・・と云うか「ひょっとこ振り」は超難しいのです。
ヒョットコなのだから「お品が良く」ては駄目ですよね。
でも、飽くまでも日本舞踊です。(…所作事です!)
 泥臭く・・・余りの大袈裟な泥臭さでは駄目
だと思います。
それに『三ツ面子守』です。子守っ子が踊っている「ひょっとこさん」です。
 芯(身?)は女の子!
なのですから「ひょっとこ」そのものになっても・・・駄目だと思います。
・・・・・
あぁ、難しき「ひょっとこさん」よ!
「おかめさん」「お恵比寿さん」も・・・難しきかな!

 そんなこんなと、
やっとスタート地点に着いた まめぞう『三ツ面子守』のお稽古です。


雨上がり

2018年04月25日 18時54分01秒 | 日々の出来事
 本日は朝から(…昨夕から)雨模様。
しかも、かなりのドシャブリ状態。
でも、
お昼過ぎたら雨もスッカリ止み、さわやかな空気に包まれた午後です。

雨上がり!
 「紫蘭」

午前中の出先の帰りに、思わずパチリした「紫蘭」です。
雨もあがって間もなくの頃でしたでしょうか。
雨粒を纏ったお花達がお日様に照らされてキラキラしておりました!

午前中にお出掛け??
本来であればお稽古日の本日・・・ではありましたが、
急遽変更で、お稽古は明日となりました。
ですので、
前々から行こうと思っていた美容院へと急ぎ…雨の中!行っていました。
このところバタバタしていたり気も休まる事が無いので、
 ここは一丁…気分転換!
も兼ねてです。
(…まぁ私は、春になると髪を切りたくなるのですけれど

 バッサリ!・・・でもないかな?
 お恥ずかしい写真を失礼致しました

秋の舞台の鬘合わせの時までに襟足が上がる様になれば良し・・・って事で、
かなり短めのショートボブにしました。
これで明日のお稽古からは、頭だけはスッキリかな?!
何せお稽古終了時には大汗の私・・・
上げた髪の毛(…丸めて上げてます)は、ビッショリ・ムンムン だったので


『三ツ面子守』振り移し…完了!

2018年04月23日 19時38分08秒 | 日本舞踊:稽古日誌
 それでは・・・っと、
今週のお稽古が始まる前にの先週二回目のお稽古日誌です

 今回は言えます!?
『三ツ面子守』の振り移し・・・無事に??完了致しました。

前日でのお稽古では、進むには進んでいたけれどウロ覚え状態。
繋ぎの振りが??と思っていたらば「振り」があったと云うよりは、
「間」の取り方が違っていたり、一つ一つ動作する…だったり、同じ様な「振り」だったり、
なのでした

そんな訳で、
どうにかこうにか「振り移し」は完了です。
しか〜し、
これから・・・これから!
です。
「振り」が入ったこれからが大変なのですよね

先ずは明日のお稽古では、
 間違わぬ様に
 「間」にシッカリ入る様に
を心掛けて・・・でしょうか。

『四月大歌舞伎』2018

2018年04月23日 19時20分15秒 | 歌舞伎&日本舞踊鑑賞
 先週末は全国的に暑い日続きでした。
まめぞう居住地域でも、ほぼ真夏日に近い夏日の週末!
でも、一転しての本日は涼しいです。
(…これが普通なのかな?!)

 さて、大変に遅ればせではありますが、
先週の事・・・お稽古日誌の前に、先ずは観るお勉強の方を!

 観るお勉強・・・
お馴染み?の歌舞伎鑑賞です。
先週の木曜日(19日)に行っていました。
(色々バタバタしている時期ではありますが、
  前売り切符を購入していたので行って来ました。)

 歌舞伎座百三十年『四月大歌舞伎』昼の部(2018)

「歌舞伎座」にて…
   「昼の部」
 おっと…前回と同じ様なアングルでした

 「昼の部」では、
『西郷と勝』… 明治百五十年記念

通し狂言:梅照葉錦伊達織『裏表先代萩』

二本です。

両外題共に、私は初観劇でした。

『西郷と勝』は、↑ にもある様に「明治百五十年」での演し物でした。
テレビ等でも今年は大流行りの「西郷さん」の物語。
お話的には、
 江戸城無血開城
になるべく?するべく?の「西郷さん」と「勝さん」の物語。
 我お家元 尾上松緑 丈 による「西郷吉之助(隆盛)」
 中村錦之助 丈 による「勝麟太郎(海舟)」
お二人の掛合が、とても素晴らしかったです。
特に、
「西郷」の長台詞・・・感動ものです。

そして、
『裏表先代萩』
私は『伽蘿先代萩』が大好きな外題の一つですが、
今回の『裏表〜〜』はお初!
まぁ、伊達騒動を題材にしての・・・って云うか、
内容的には変わりはないのでしょうが、
 御殿の場面「表」… 時代
 町々の場面「裏」… 世話
を交互に見せる・・・と云った趣向を凝らしたものでした。

お初物で楽しい反面、
『伽蘿〜〜』での好きな場面が・・・あれ?無いの??
と思ったりして観てしまいました。

 
 今回は、バタバタしていた中での観劇でしたが、
色々とお勉強が出来、やはり観に行って良かったなぁ・・・でした!
(…今回は、簡単な感想で・・・失礼致します

おまけ…
 地下の・・・

歌舞伎座地下のお土産屋さん「木挽町広場」では、
五月のお節句の装い・・・でしょうか。

まめぞう出立ちは・・・
って、今回はお着物を着て行く余裕が無かったので、
お洋服にて失礼させて頂きました

今回の…
 筋書き!

 季節の「灯台躑躅」ですね!

穀雨!2018

2018年04月20日 10時41分35秒 | 季節の出来事
 本日は、二十四節気の一つ『穀雨』です。

 『穀雨』について・・・
昨年・一昨年…の『穀雨!』を参照に・・・!

 『穀雨』となると暦の上での「夏」が近づく頃。
それを待たずか、だからからか、
まめぞう居住地域の本日は夏日予報!
しかも数日は続くとか・・・
(…明日などは熱中症に注意!ですね。)
でも、
週明けしたらば、気温低下の雨予報・・・
『春の土用』=季節の変わり目 でもありますので、
身体に十分に気を付けなければ・・・です。

でもでも、この時期の「雨」は必要!大切です。
何と云っても、
 「百穀春雨」
此の時期に降る雨は、百穀を潤し芽を出させる春雨です!
良き作物が育つ様にの「春雨」「春時雨」は歓迎しなくては・・・ですね。
(嵐の様な…は御遠慮したいものですが・・・)

春の土用! 2018

2018年04月17日 23時58分07秒 | 季節の出来事
 本日は、春の『土用』です。

後、十八日間で『立夏』・・・

『土用』については簡単ですが、
 『夏の土用!2013』を参照に・・・
また、
昨年・一昨年…の『春の土用!』も参照に!

 季節の変わり目です。
今年は、桜花の開花もかなり早かったし、
どうも藤花の開花も既に・・・と、これまた超早い感じです。
ですが、
本日・明日の まめぞう居住地域での気温は低め。でも、明後日からは高くなるとか・・・
季節の変わり目です!
コロコロ変わる気温に天候・・・
身体には十分に注意が必要ですね。

因に、今年の『春の土用の戌の日』は、
 4月24日(火)
です。
 「い」のつくもの or 白い食べ物
を頂ければ・・・と思います。

・・・・・・
 参考までに…、
今年の『春の土用の間日』は、
 4月19・20・23日 5月1・2日
の五日間です。

『土用殺』・・・
『春の土用』= 南東60度全域
です。