まめぞうの噺華集*新天地版

猫と日本舞踊にお花見お散歩etc…旦那はんとのぬる~い日々を徒然に

嵐の中でも・・・

2017年10月22日 22時54分07秒 | 歌舞伎&日本舞踊鑑賞
 季節外れの台風・・・
直撃かの大雨の まめぞう居住地域です。

 そんな中、まめぞう もイソイソ・バタバタ・・・の一日でした。
朝からお着物を着て大嵐の中、車を運転して向かった先は、
お友達&お知り合いの方お二人が出演される舞踊会です。

 嵐の中でしたが、会場に着きますと大勢の方々が!
日本舞踊を楽しみにいらしている方が多い事は、
端っこでも携わっている者としては、大変に嬉しき事です。
(…流石に、お着物の方は少なかったです(主催者側の方は除きますが… )

 では、お友達&お知り合いの方々の舞踊の事を・・・

先ずは、お知り合いの方の
 『清元 保名』
です。
保名のお衣裳がとても良くお似合いで、素敵な『保名』さんでした。
こちらの方は、女方をよく拝見しておりましたので、
立役での御姿は新鮮な感じでした。

そして、次のお知り合いの方は
 『長唄 老松』
です。
こちらは女方での舞でした。
御祝儀舞のキチンとした佇まい。
とても素敵で、お勉強させて頂きました!
また、御祝儀舞の中にある「廓」の舞の時には、
品のある色気…が滲み出ており、
 流石!!!
と、ベテランの味を感じた まめぞう です。

そしてそしての、お友達は・・・まめぞう 大好きな
 『長唄 高尾ざんげ』
です。
まめぞう とは真逆の? お背が高く・ほっそりとした お友達です。
 もう…高尾太夫様にピッタリ!
です。
セリから上がってきた御姿は、正に息をのむ美しさでした。

同門ですので(…故 おしょさん時代の!)踊り(振り)は全て同じ。
でも踊る方によって、色々と感じは変わるものだと実感。
烏滸がましくも感想を書いてしまいますが、
 高尾太夫の・・・ものの哀れ、悲哀
を感じた まめぞう でした。
それはそれは素敵な『高尾ざんげ』を拝見出来た事、
まめぞう『藤娘』への(…これからの舞台への)大きな触発をうけました。
しかし…
いつもの事ではあるけれど、自分が知っている・踊ったものを拝見している時は、
どうしても一緒に踊ってしまい(…勿論、心の中で!)
観終わった時には、ドッと疲れてしまいます。
ましてや今回は、大好きな…五年前に自身も踊った『高尾ざんげ』でしたので尚更ですね

 大嵐の中でしたがお客様も大勢で、
そして、
そのお客様に素敵な舞を・・・と立方さん・裏方さん…皆々様が心を込めて『会』を開催されている、
とても素敵な『舞踊会』でした。

 その後、
まだまだ大嵐…否、もっと強く降っている大雨の中、車を運転しての帰宅。
帰りは夕方…辺りは真っ暗でしたので、
運転・・・とても恐かったです

そして、帰宅したらば速攻着替えを致しまして、
旦那はん と共に
 選挙! 衆議院議員総選挙(衆院選2017)
へ行ってまいりました。

そんな訳で、おまけ?の出立ち写真は・・・割愛です

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。