まきさんの山野草観察日記

庭で育てている山野草の管理、観察を中心に散歩時の風景など日々感じたことをお伝えできたらと思います

久々の山野草展示会、久々の投稿です

2021-04-17 | 山草会

昨年の6月以来の投稿です。

4月9日~11日まで佐賀山草会の展示会を開催しました。

場所は佐賀県立生涯学習センター(アバンセ)です。

 

コロナの感染者が増大している中で、迷いましたが万全の体制を整え開催することにしました。

見学者には検温とマスクの着用、万が一の場合の追跡のため連絡先の記入をお願い致しました。

また検温済の方にはマスクの端に検温済のマーカーを貼付して頂き、会員がすぐにわかるようにしました。

その他にも感染防止対策をできうる限り実施いたしました。

 

見学者も混まない程度に来て頂き、会員が一人、一人に案内をしました。

何より今回の展示会が一昨年の秋以来で、会員の皆さん大いに張り切っておられました。

 

見学風景

展示作品

私の展示作品

10点展示しました。

たくさんの方に足を止めて頂き感謝です。

余剰苗の販売

会の運営費の補助のため、会員で苗を育てています。

市価より大分安価ですので、苗の購入を目的に来場される方もたくさんおられます。

 

苗の販売風景

販売苗

会員の販売苗

私の販売苗

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福岡市動物園にアミメキリン... | トップ | 斑入りの山野草も見頃です »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (muffy)
2021-04-17 22:09:30
久しぶりの投稿ですね!
コロナ対策もしっかりされてて、大変だったと思います。
皆さんが丹精込めて育てた山野草が、訪問者の癒しになったのではないでしょうか。
やはり趣味の会は良いもんです (ymaki)
2021-04-18 07:10:22
久々の展示会で私も楽しみました。
見学者や会員の方とのお話は、ただただ山野草だけで本当に楽しいものです。
やはり趣味の会は良いものだと思います。
Unknown (fiu)
2021-06-17 10:51:23
こんにちは、佐賀県で山野草の利用が得意な造園業者さんをご存知であれば教えて頂けないでしょうか?
Unknown (ymaki)
2021-06-17 17:29:57
fiu様
申し訳けありませんが、佐賀山草会にはお付き合いしている造園業者はありません。
また山野草販売の業者もありません。
お役に立てずすみませんでした。

コメントを投稿

山草会」カテゴリの最新記事