goo blog サービス終了のお知らせ 

色々な物の修理記録

RXー7、CXー5、趣味の備忘録

カウルの補修

2008-07-21 22:39:39 | オートバイ
早速昨日手に入れた”プラリペア”の
性能を評価する。(←えらそう?)
とにかく、いろんなところにヒビ・割れ・欠けが…

↑くっつけたいところの面積を増やす為V字に削る
その後説明書に従い、液を入れたニードルでパウダーをすくって盛り付け

アッパーカウルのミラーを取り付けるあたりはすでに折れてますが…

再生中(V字カット中)

施工

ここは、片面だけでは強度不足なので裏からも
表側がくっついた時点で裏側をリューターで削ってもびくともしない

反対側はなんと2分割になっているので細かいとこから…(苦笑)

カウルの合わせのところも見事に復活!


とりあえず、壊れても破片があればくっつくということです。
破片が無いときは、別売りの”型取くん”で再生できるとのこと。
なんといっても、5分くらいで硬化するので
気が短い人におすすめです。

あと、ひっそりとETCも自主運用開始。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しきみ)
2008-07-23 13:35:46
3LN-Meetingから来ました

カウル補修ですか
頑張ってますね~(o^∀^o)
ミラーの辺りは必ずと言っていいほど折れます…orz

あとシートカウルの車体取り付け用のボッチ?やタンデムシート下のネジのとこなんかもね~

この頃のYAMAHAのフルカウルモデルはみ~んな同じ傾向のようです
総称としてYAMAHA病と呼んでいます…

返信する
Unknown (katze)
2008-07-23 22:37:29
こんばんは
しきみさんのBlogも拝見しております。
金を掛けずに手間隙掛けるをモットーに今後もやっていきますので、暖かく見守ってください。
タンデムシート下のネジのとこ…すでに割れてます(苦笑)
でもここは破片が無いのでどうしようか検討中です。
返信する
Unknown (しきみ)
2008-09-29 18:34:28
うちのBlogにコメントありがとう!
キャブのO/H早くやれるといいですね~www

ここの更新が待ち遠しいです(^O^)/
返信する

コメントを投稿