goo blog サービス終了のお知らせ 

もっともっと幸せに…

福岡市周辺の【食べ歩き】や【趣味】を中心とする日常の記録です♪

【Spice Lab. Boooost!(スパイスラボ ブースト)】にてディナー♪

2016年02月18日 23時43分06秒 | グルメ…その他の中央区
最近、ミールスなど南インド系のカレーも好んで食べているので
多くの方が絶賛されている中間の南インド料理店【Spice&Dining KALA(カーラ)】
の姉妹店が赤坂にオープンされたと知り、19時頃にお邪魔してみました~

店名は【Spice Lab. Boooost!(スパイスラボ ブースト)】

看板も出ており暗くても分かりやすかったです♪2階のお店になります
 

 
到着してみると…
「チキンカレー」は売り切れ!!
でも大丈夫vv個人的に魚のカレーがお目当てだったので問題無し

店内は明るく、メインはカウンター席。テーブル席は二人掛けのみでしたね~
                    

                    
中途半端な店内画像でゴメンなさい
ど真ん中に座ってしまったので奥側↑と入り口側↓のカウンターになります
雰囲気を感じて頂ければ幸いです^^




そしてメニューがコチラ↓

7種類の中から二種類が提供されるスタイルのようです!
このような形でフェイスブックで予告されてましたよ~
---------------------------------
明日の先発予定
①とり1号
②さかな7号(ブリ)
---------------------------------

そしてカレー以外のメニューがコチラ↓




中間のお店KALAのオーナーさんがいらっしゃったので、お話をさせて頂いていたら
店主さんがテキパキ準備され、オーナーさんが盛り付け
然程待つ事なく、お目当ての品が提供されましたよ~

『さかな7号(ブリ)』1400円

実は限定品で「ブリかま」を使用され提供されてたのですが
早々に売り切れたそうです^^
その限定バージョンで使用されていた「レモンライス」が残ってたので
良かったら…と、ご好意でレモンライスでの提供をして頂いております


                     

ちょっと分かり難いのですが。。。

ブリの切り身がドーンと二切れも潜んでたりします^^
大まかな骨は取り除かれているので食べやすかったですよ~

美味しい食べ方としてカレーにブリを混ぜ混ぜしちゃう事をオススメして頂いたので
その通りにしてみると…超美味
旨味が満載のカレーで美味しかったぁぁ♪
想像以上に食べやすいカレーでしたが、添えられている品々を加えていくと
色んな美味しさが加わっていきミールスなカンジを堪能できたりしましたね~

個人的には大好物の「パパド」が添えられてのも嬉しかったのですが
「ココナッツチャトニ?」の美味しさにビックリでした


さて、余談ですが
カレーが提供されて。。。思わず確認してしまったのが
「あのぅ、手で食べるのですか?」
そう、一見スプーンが見当たらなかったから
実はテーブルに常備してありまして…

こんな可愛らしく置かれてたので気付かなかった(笑)
栓抜きかな?なんて思っちゃってましたからね~失礼しました


まだまだ食べてみたいメニューもありますし
大混雑する昼の部にもお邪魔してみたいのでリピ決定♪
機会を作って中間のお店へも行ってみたいのですが
旦那さまはパクチーが苦手だからなぁ。。。

いつか「ミールス」を食べられるイベントが開催される事を願ってますvv



【Spice Lab. Boooost!(スパイスラボ ブースト)】
福岡市中央区赤坂1-6-5 松村ビル 2A
070-6977-6044
11:00~15:00、17:00~20:00
定休日:未定(探り中だそうです)↓確認されて下さい
https://www.facebook.com/Lab.Boooost/

【けんとダイニング】にてお得に食事!

2015年12月10日 23時51分12秒 | グルメ…その他の中央区
過去ネタです…

8月1日にオープンされた【けんとダイニング】で
事前に購入していたグルーポンのクーポンを利用してお食事です^^

 

店内


                    


メニュー
  
定食に新メニューが追加されてました♪
(※利用時点でのメニューですので変更があった場合はご了承下さい)
  


アルコール類も充実してるようです^^



事前に購入していたグルーポンのクーポン利用でお得に頂きました♪

『チキン南蛮定食』730円→500円
お店の方にオススメをお聞きしたらコチラって事だったので迷わず注文!

タルタルソースもたっぷりで、食べ応えもあり大満足
 
小鉢が付いてるのも嬉しいポイントvv


そして別日に再度来店し頂いたのがコチラ↓

『しょうが焼き定食』730円→500円
                     
新メニューに挑戦してみましたが、人気というだけあって
ボリュームも満点で美味しかったですよ~

気になるメニューもあるので、また利用したいと思ってます!


【けんとダイニング】
福岡市中央区大名2-11-24
092-406-2773
11:00~14:30、14:30~22:00
定休日:日曜・祝日

「トラさんの南インド料理会」に初参加!

2015年12月02日 21時05分19秒 | グルメ…その他の中央区
1ヶ月という短期間で二度も風邪をひいてしまい、完治まであと一息!!
早く元気になりたいものです…

そんな風邪で寝込む直前に参加していたのが
料理教室仲間のKさんと、ご一緒させて頂いた【トラさんの南インド料理会】

舞鶴の「あいれふ」で開催された
とら屋食堂】の「とらさん」という、南インド料理好きな方が開いている料理会で
昼の部と夜の部がありまして、メニューが若干違ったので
夜の部に参加させて頂きました♪

ちなみにお値段は昼夜共通の2500円、通し(昼&夜)だと4400円
本格的な南インド料理を堪能できるので楽しみにしておりました~

昼の部で提供されたメニューを撮影する機会に恵まれたのでチョコッとご紹介

ベジミールスです雰囲気もナイス♪

品数が凄いですね~


そして夜の部はノンベジミールスで
「ビリヤニ」という炊き込みご飯みたいなものが提供されました♪
一度食べてみたかったので夜の部に参加vv
私達と同じく「ビリヤニ」初挑戦の方もいらっしゃいましたが
勿論、カレー等のインド料理に超詳しい方々もいらっしゃり
良い刺激を受けまくる事ができたのは…

配膳前のお手伝い部隊に参加したから


            

                      



             

                      



                      







             

                       

本格的なカンジvv


                     
イイ具合で出来上がってる「ビリヤニ」2種♪


付け合せの準備が出来たら…

配給スタイルで、皆さんお皿を持ってそれぞれのブースをまわります!!


そして出来上がった品がコチラ↓

ビリヤニ2種はマトンとチキン!
意外としっかりと味が付いてて美味しいかったですよ~
                     
個人的に気に入ったのが一番右端にある「パパド」という薄揚げせんべいみたいなものが
あっという間に出来上がるのに、美味しくてビックリな逸品でしたね~
自作してみたいのですが、同じ商品が見つからない…
類似品でも見つけたら挑戦してみようvv

もっと色んな角度から撮影するべきなのですが
早く食べたくて(笑)

飲み物は各自持参する事になってましたが
コーヒーの甘いものを作って下さってたので辛い料理を食べ終えて頂くと
絶妙な美味しさで感激でした!!
かなり甘いのに、ホットする味わいで皆さん気に入られてましたね~

念願の「ビリヤニ」とカレーを美味しく堪能し大満足な食事会となりました♪
各地で食事会を開催されていらっしゃるそうなので
また福岡に来られるはず!!楽しみにしていたいと思ってます。


さて、大満足な食事会に参加させて頂く事となったきっかけは
【スパイスロード】というお店をされていた方が告知されていたから
現在はスパイスを通販されてたり、カレー塾という調理過程&お食事という
カレー作りの普及活動をされていたので
つい先日、参加させて頂いたのですが…その模様は後ほどご紹介させて頂きますね~


【とら屋食堂】
http://toraya.club/

【スパイスロード福岡】
http://www.spiceroadfukuoka.com/

貴重なイベント「イザベルさんの食事会」♪

2015年11月30日 23時40分23秒 | グルメ…その他の中央区
まさか1ヶ月に二度も風邪で寝込む羽目になろうとは…

油断大敵でした^^
チョット過去ネタです…


11月5日に【パッパライライ】で開催されたイベント
「イザベルさんの食事会」に参加させて頂きました~

気になりつつ未来店だった【パッパライライ】に
変わった形でのデビューとなってしまった^^


                    
当日は風邪をひいてしまってたものの、治りかけてたので
予約受付けて即完売という貴重なイベントだった為
主催された田中博子さんにお詫びのメールをし了承して頂きまして
ブックマークをさせて頂いている友人のmakiさんと一緒に参加となりました。

さて…イザベルさんって何者?

という疑問に簡単にお答えさせて頂くと。。。

ジャムの妖精として有名な「マダム フェルベール」さんの
フランスのアルザスにある工房で田中博子さんが修行されてた際に
出合われたご友人という料理人の方で
【アトリエ カルダモン】という教室をされてらっしゃるのがイザベルさん!

パリの三ツ星レストラン【アルページュ】で働かれてたそうで
オーナーシェフのアランパッサールさんが各国で開催されている料理講習会に
同行される方だったりするらしい…

という風に把握しておりますが、多少勘違い等もあるかもしれないので
興味のある方は調べてみて下さいね~


では堪能したお料理をご紹介
まずはドリンクを各自オーダー!
 
BESTな体調ではなかったので、makiさんと二人『ペリエ』で乾杯
そしてご一緒して頂いた田中さんのご友人
岡山からお越しのIさんは白ワインを楽しまれてました~

メニュー

手書きでお洒落





一品目

「カンキツのサラダ オリーブオイル・レモン・ハチミツドレッシング」
                     

 
酸味も丁度良いドレッシングでお野菜を美味しく堪能


二品目

「マグロのカルパッチョ」
 


このカルパッチョが絶品で!!!
ご一緒したIさんが「コレが食べたくて…」と絶賛vv
確かにシンプルなのだけど深い味わいの美味しいカルパッチョ


三品目

「しいたけとピーナットのスープ」
                     

 
前回のイザベルさんのお料理を頂いた際にもスープの美味しさに感激でしたが
これまた絶品なスープに感動
ピーナッツバターの泡が絶妙な味わい。。。
特殊な器具を使っての調理なのでマネできないのが
とっても残念だけど美味し過ぎ(笑)


四品目

「鶏の黒ゴマソース 人参とオレンジのムースとキャラメリゼしたエシャロット添え」
                     



 
メインは鶏肉!!
ヘルシーなのでペロッと食べちゃいそうになるのを堪えながら
それぞれのソースで堪能♪
個人的には添えられたエシャロットが甘くて激旨でしたぁ


メインを食べ終えた後は、少しお喋りタイムvv
スタートをずらして、前・後半に分かれて料理の提供があってたのですが

デザートは全員揃っての提供というスタイルでした



五品目

「レモンのタルト」
                     
この品がまた絶品&絶妙で…
分かり難いかもしれませんが、トロンと柔らかで甘酸っぱいレモンクリーム
 
ゼラチン不使用でバターの力で固まらせてるというだけあって美味
カロリーは結構凄いらしい(笑)


テキパキと働かれてる、皆さんのお姿はステキですね~











イザベルさん達は調理を終え、私達も食事を終えた後には
料理のレシピを教えて頂けましたよ~

同じ品を作るのは無理ですが
近い味わいの品を作れるとイイなぁ…

前回は料理教室として開催されたのですが
今回はお食事会…レシピは教えて頂けないと思っていただけに
嬉しい対応に感謝!!


大人気のイベントなので次回また参加できるか分かりませんが…
来年1月にまた【パッパライライ】で予定されているようなので
楽しみに続報を待つ事にしよう♪


【creapa(クレアパ)】
http://crea-pa.net/

【パッパライライ】
福岡市中央区赤坂2-2-22
092-406-9361
11:30~19:00(ランチ11:30~OS15:00)
定休日:木・金曜
http://papparayray.petit.cc/

【カルダモン】(イザベルさんのスタジオ)
http://www.cardamome.fr/

【すし幸徳(こうとく)】再び来店♪

2015年10月13日 07時18分43秒 | グルメ…その他の中央区
前回、紹介した【照葉スパリゾート】に行く前に遡りまして
ランチで利用したお店のご紹介
ですので8月上旬利用という過去ネタになります…

かつて福岡に住まれる事になった際に、このブログを見つけて下さり
仲良くして頂いていたkaoさんと、実は6月に東京で数年ぶりに再会しておりました♪
その模様をお届けする前になっちゃいますが。。。
8月にkaoさんが福岡へ来られランチをご一緒する事になったので…ご紹介

さて、そんな嬉しいお誘いがあり
再びランチ利用にてお邪魔する事となったのが【すし幸徳(こうとく)】

以前紹介しました通り、大野城から高砂へ移転し営業されてます

その移転の際にお店のプロデュースをされたのが
ブックマークをしているお友達のmakiさん
以前チョットだけ紹介した「東京旅行」にもご一緒して頂いており
東京で超久しぶりにお会いしたkaoさんに【幸徳】のお寿司をオススメされてたので
お食事会に声をかけて頂けちゃったのでした♪

makiさんとkaoさん、
そしてkaoさんと仲良くされてる洋菓子教室【コム・ラ・フランス】の敦子先生という
超魅力的なお姉さま達とのお食事という貴重な場にご一緒できた事に感謝です


まずは…

ビールで乾杯♪
いつもは注文しませんがお二人がオーダーされたので。。。挑戦vv(笑)
苦手な苦味が少なく飲みやすいビールで美味しかったです♪器の効果かな^^

お酒に合う品々を堪能

「ハモ」
流石プロの技!骨はあたりにくく、ふんわり美味しい品!
小ぶりながら背がグリーンな良品を軽く炙ってあるので
チョット香ばしさもあったりする品でした

 
「甘鯛の昆布〆&山葵」
甘鯛を昆布〆するのは珍しいそうなのですが
更に昆布〆を炙るのは非常に珍しいとか…
でも軽く炙られてる事により
レア感が残りつつ昆布〆の旨味が濃縮されてましたよ~

 
「シャコ」
これでもかぁ~というほどの旨味があるシャコに感激
パサつきが皆無なので半生かと思うくらい^^
でもしっかりボイルしてるそうです

 
「イカ」
耳の部分(エンペラ)の煮付け
柔らかでしっかり味が染みてて、ワサビのアクセントが絶妙な一品

 
「のどぐろの肝煮」
濃厚でイイ味付けで絶品
肝煮…良いですね~

 
「大根の漬物」
さっぱり美味しく好みの味わい♪

 
「生姜(ガリ)」
ついつい食べちゃう美味しいガリ
常連の方でバリバリ食べちゃう方もいらっしゃるそう…
納得な美味しさです^^

 
「冷たいお茶」
空きっ腹にアルコールだったので
悪酔いする前にお茶に変更です^^


お鮨
 
「鯛」
最初の一貫目は旨み満載の鯛から!!
熟成されたネタを使用されているので
本当に旨みが増えてギュッと濃縮されてるカンジ

 

「フグ」

とらふぐは5キロ越えたぐらいが美味しいらしい…
淡白になりがちなネタですが、この品は物足りなさは皆無で美味しかったぁ♪

 
「マグロの赤身」
大間のマグロ♪
旨みが凄くて感激して堪能しましたが、皆さん美味しいを連発されてましたよ~

 
「イカ」
ヤリイカをお寿しとして頂く際にベストなトロける食感になるよう細工されてますvv


「シャリ」のみの試食♪
シャリのみを食べてみたいというリクエストに快く対応して頂けていたので
。。。便乗です
シャリのみでも美味しく感じるように改善されたそうです!

 
「ウニ」
日本のトップ争いをしている(らしい)銘柄「はだての」を
拘りを持って仕入れられてます

たっぷり盛られてる至福の一貫
ウニ好きにはたまりません♪

でもですね…
 
貴重な「糸島の殻付きウニ」を直接買い付けされていたので
記念撮影

見せてもらうだけのつもりが、店主さんのご好意により

美味しく堪能させて頂けましたvv
甘くてフワ~っと磯の香りが広がり絶品で感激でしたね~
ウニを割る所から見られて

 
「イワシ」
イイ具合にアブラが乗り、トロけちゃうイワシは
臭みは皆無で美味し過ぎ(笑)


「汁もの」


2キロぐらいの鯛を使用されてたそうで
立派な↓コチラを器用な敦子先生が見事に発掘
 
「鯛の鯛」
めでたい鯛の中でさらにめでたい形。。。という言われから縁起物って事で
皆さんそれぞれ記念撮影

 
「キスの昆布〆」
キスって天ぷらで頂く印象が強かったので
お寿しで食べるのはチョット意外でしたが美味しかったですよ~

 
「タチウオ」
柚子ごしょうとの相性がよく、ふんわりトロける食感で美味!

 
「イシガキガイ」
シャクシャクした食感もあり「私好きぃ」をkaoさん連発!!
初めて堪能され感激されてました♪
勿論、私も初めての品で

 
「タコ」
適度な食感があり美味しくペロリと堪能

 
「ノドグロの炙り」
アブラが乗ってて旨いのなんの
本当に贅沢な逸品に大感激でしたね~


「穴子」


移転前のお店で頂き感激しまくっていた「穴子」
変わらず絶品で美味しゅうございました
                     
笹の葉を敷いて炙ってるので崩れず蒸し焼きっぽくなってるのだとか!!
流石な逸品に脱帽です^^

この後はにぎり以外のお寿しを堪能
 
「カンピョウ巻き」
何気に美味しいのですよね~「かんぴょう巻き」♪

 
「玉子」

甘過ぎず、でも決して甘さを感じない訳ではないので
私好みな味わいの玉子でペロッと完食しちゃいました~

以上で「お寿し」は終了。なのですが…

店主さんに時間の余裕があったらコチラ↓も提供して頂けちゃいますvv

「プリン」
                     
コレが美味しいのですよ~
トロっとしてて超濃厚

前回頂いた際に美味しかったので前もってテイクアウとトをお願いしておき
旦那さまへのお土産として購入です♪

テイクアウト
 
帰宅後に待っていた旦那さまに振舞うと
ペロリあっという間に食べ終えててビックリでした(笑)

以上が【幸徳(こうとく)】で頂けた品々でした~

そしてコチラ↓が…
  
kaoさんからのお土産
流石のチョイスっぷりに脱帽でしたね

あまりの旨さに…
  
後日、「お徳用」をお取り寄せ
大事に食べております♪
プレゼントして頂けて事に感謝!!

そして有意義な時間を過ごせた事。。。ホントに嬉しかったです♪
また集まって美味しいお食事ご一緒させて下さいね~



【すし 幸徳(こうとく)】
福岡市中央区高砂1-22-10
092-531-2311
12:00~15:00、18:00~22:00(夜は完全予約・会員制)
定休日:不定休