goo blog サービス終了のお知らせ 

もっともっと幸せに…

福岡市周辺の【食べ歩き】や【趣味】を中心とする日常の記録です♪

【相木商会】の品々を購入♪

2014年06月28日 23時30分03秒 | グルメ…デパ地下・物産展 
お友達のmakiさんのオススメで頂いて以来、催事で来られるたびに購入してた
長野【相木商会】の品々vv

現在「福岡三越」の地下2階の催事コーナーに30日まで出店中♪
主力商品はコチラ↓
 
『野沢菜 古漬け(むかしづけ)』
まとめ買いでお得に購入できるので単品価格が不明
(500円ぐらいだったかな…)

この品が美味しいのですvv
今まで頂いていた「野沢菜漬け」とは違い、旨みが抜群に多い!
一気に食べてしまいそうになるのをぐグッと堪えるのが大変だったりします

ちなみに今回購入した品々は…

「野沢菜漬け」とジャム達♪

このジャムがまた余計な物が入ってなくて絶妙に美味しいのです
見た目はシンプルだけど、味わいで勝負な品々
一見、高価な品な印象を受けるお値段なのですが
丁寧に作られている品の割りに良心的なお値段なのですvv
  
オーナーの奥様だったかな?フランスに住まれてた際に
現地の方から教えて頂いたレシピで作られてる正真正銘の本場のお味♪
なのでスーパーでは見かけない「ルバーブ」なんて品もvv
ほとんどの品は試食できるので食べて好みの品を見つけるのがオススメですよ~

パンに塗って頂くのも勿論ですが。。。
ソーダ割りや、お料理のソースに使用するのもOK
「ペクチン」等で固めて無いからこその利用法ですよねvv

ただ「野沢菜漬け」と同じく
一気に食べてしまわないようにするのが大変だったりします(笑)

なので。。。大量消費の恐れがある品は大瓶で前回購入しちゃってました

「いちごジャム」と「プルーンジャム」
だいたい1500円ぐらいだったかな…
まとめて購入したのでお値段の詳細が不明なのです
ごめんなさいね

それから今回は取り扱ってらっしゃらなかったのですが
 
「おやき」も美味しかったりしますvv

野沢菜や…
                    
野菜ミックス、キンピラごぼう…という品もあったり♪

また、催事で見かけたら購入したいと思ってます


【相木商会】
http://www3.8peaks.jp/~aiki/

【博多阪急】の「ハッピーターンズ」に初挑戦♪

2014年05月28日 23時50分15秒 | グルメ…デパ地下・物産展 
大好物のハッピーターン
プレミアムな品が大阪で販売され始めて以来、恋焦がれておりましたが
残念ながらお目にかかるチャンスに恵まれず。。。

ではありましたが、やっとこさ行動範囲内で購入出来る事に♪
【博多阪急】地下に本日に28日常設店舗の3号店
「HAPPY Turn’s(ハッピーターンズ)」がオープン

いち早くゲットしたかったのでオープン少し前に【博多阪急】に到着したのですが
既にクラブハリエ横に行列が
当初は開店後所用を済ませて行列する予定だったのですが
急遽予定を変更しまして行列に並んじゃいました(笑)

開店前に店内売り場へ移動し、更に行列
レジが思いのほか時間がかかってたり
博多限定商品を大量購入してる方がいらっしゃった為
売り場への補充が間に合わず…

商品の補充待ちなんて事もありまして購入まで25分程かかって
無事商品ゲット
欲張らず必要最低限の購入です^^

あ、そうそう余談ですが…
 
オープン直後の方針としては
『ハッピーポップ』60個、30個ともにお一人様5個までという制限があり
28日に依頼した配送は6月3日以降のお届けになるとの事でしたよ~


では購入した商品のご紹介



『ハッピーポップ』30個入 1620円(消費税は8%)
                    
 
上品に包装されてるハッピーポップの賞味期限は8月6日!!

色んな味わいが楽しめちゃう欲張りな私にピッタリな品には

6種類が5個ずつ入ってましたよ~
 
味わいの内容は…
 
左から『メープル』、『木いちご』

 
左から『カマンベール』、『キャラメル』

そして残りの2種類は期間限定の品
 
左から『マンゴー』、『白桃』

個人的な好みですが。。。
どれも美味しいのだけど「カマンベール」が一番好みだったかも
甘いハッピーターンに慣れてないせいか軽い違和感が(笑)
あっ!!甘い中では「メープル」が好きな味わいでしたね~
あと期間限定の「マンゴー」や「白桃」の爽やかさや
「キャラメル」のまったりとした甘さ
そして「木いちご」の甘酸っぱさという、それぞれの個性が楽しめちゃう
『ハッピーポップ』は良いですね

ただし博多限定の「めんたいチーズ」は入って無いので別途購入する必要が
 

 
『めんたいチーズ』12個入りで540円(消費税は8%)
28日に購入した品で賞味期限は8月18日
 
フフフ…甘くないタイプですし
好物である「めんたいこ系」の味わいなので、見事などストライク
この品は博多土産の定番入り決定なカンジvv

ただですね、非常に入手困難なのが玉に瑕(タマニキズ)
初日から数日は多めに準備されるとの事でしたが
その数、約600個。。。
数日が過ぎたら200個ぐらいに激減しちゃうらしい
う~ん、頑張って生産を増量して頂いて購入しやすい商品になると嬉しいな♪

少し日が経てば異様な人気は落ち着くとは思いますが
きっと阪急やハッピーターンズの方々が
より良い対策&対応をして下さるはずですよね

閉店間際の21時前に見かけた「完売」の案内が無くなる事を願いま~す^^



【ハッピーターンズ】
http://www.happyturn.com/happyturns/

【博多阪急】
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/

福岡で「北海道」を堪能!

2014年05月17日 13時01分37秒 | グルメ…デパ地下・物産展 
3月上旬頃に決行していた「北海道一人旅」
時間と胃袋的に余裕が無かったので、泣く泣く断念したお店も多数ありまして…

そんな北海道のお店の雰囲気を味わえちゃうチャンスが現在到来中
中央公園で「北海道フェアin福岡」が5月18日(18:00)まで
岩田屋で「夏の北海道物産展」が19日(16:00)まで開催されてるので
軽くお邪魔して来てみましたぁ^^

そう、ホントに軽く(笑)
まずは泣く泣く断念したお店が「北海道フェア」に出店されてたので挑戦!!
スープカレーのお店
【GARAKU(ガラク)】

超有名店一度味わってみたかったのです

お邪魔したのが夕方だったので既に「チキンフランクスープカレー」は売り切れ
フェア限定で「スープカレーラーメン」850円も販売されてたのですが
ラーメンという気分では無かったので「ご飯」が頂きたかったので…
「スープカレー下さい」って元気にオーダー^^
出来上がった品を受け取った時点で気付いたのですが時既に遅し。。。

『十勝ぎょうざスープカレー』800円(ご飯少な目でオーダー)
スープカレーにしては個性的なメニューだった(笑)

いや、美味しかったのですよ~
ゴロンって大きな餃子が二個も入ってましたし
スープ自体の味わいも勿論good!!
ただ初挑戦だったのでシンプルなスープカレーが頂きたかったぁぁ
いつかチキンがゴロっと入ったスープカレーをお店で味わってみたいです

魅力的なお店は沢山あったのですが
胃袋的に厳しかったのと「お一人さま」だとアウェイ感が満載だったので。。。
岩田屋へ移動しまして「夏の北海道物産展」で堪能したのがコチラ↓
【石屋製菓】

『白い恋人ソフトクリーム(ミックス)』309円ぐらい
以前、ノーマルの白い恋人ソフトクリームを味わって美味しかったので
何気に二つの味わいが堪能出来る「ミックス」を選択したつもりでしたが
食べてみてビックリ!チョコは、ほろ苦くって私の好み
欲張りな私にピッタリな内容でしたが
次回はチョコのみを堪能してみたいかも

【ルタオ】のクレープや、海鮮モノも魅力的だったのですが
また今度のお楽しみにし会場を後にしたのでした~



【北海道フェアin福岡】
http://www.hokkai-syokudo.co.jp/fukuoka.php

【岩田屋】
http://www.i.iwataya-mitsukoshi.co.jp/index.html

【GARAKU】
http://www.s-garaku.com/s/index.php

「楽天ICHIBAうまいもの大会」での購入品♪

2014年03月14日 23時17分21秒 | グルメ…デパ地下・物産展 
博多阪急で開催中の「楽天ICHIBAうまいもの大会」
お友達のまりあサンとランチをした後、催事にお邪魔した為イートインは断念
でも気になっちゃったので。。。翌日も来場^^

二日連続でお邪魔した際の購入品のご紹介です
まずは、まりあサンも気になっていたコチラ↓をゲット
笹屋昌園
  
『本わらび餅 極』(420g)1680円
この品には「京きな粉」と「抹茶きな粉」が付いてたので購入したのですが
一人で食べ切りサイズの200gの品には「京きな粉」のみ


「月曜から夜ふかし」で紹介されてて心惹かれてたのです
 
画像からは分かり難いのですが…わらび餅はビヨーンと伸びるタイプvv
個人的に「抹茶きな粉」が好みでしたね~
  
トロンと溶けちゃうカンジのわらび餅
もっちりしてるタイプが好みだったりしますが
美味しく一気に頂いちゃいましたね~
余談ですが「至高」という品があり100%わらび粉のタイプだそうで
若干迷ってしまったのですが
TVで紹介されてた品は「極」とお聞きしたので購入決定(笑)ミーハーですよね^^

コチラ↓はわらび餅が苦手な旦那さま用の品

『草餅』30円
一口サイズだった事もありペロッと食べてました(笑)
美味しかったそうです♪

続いて紹介するのはコチラ↓
食福亭味革

『国産牛ぷるるん生ホルモン』(300g)1280円
『国産牛丸腸』(250g)1280円
                     
解凍して「焼き方」の通り焼いてみたら意外と簡単に焼けたぁ♪
今回は塩ダレを使用してみましたが美味しかったですよ~
 
さて今回まとめ買いしちゃったのは…特典が付いてたから
3袋で塩ダレ付き、4袋で塩ダレ&味噌ダレ付き
更に購入後の袋の中には楽天で2800円以上購入時に使用できる
送料無料クーポンも付いてましたよ~(ただし19日10:00~26日9:59までの期間限定)
商売上手でらっしゃいますね^^

そして個人的に本命の品だったのがコチラ↓
栗きんとんの恵那栗工房 良平堂
 
『栗福柿』(6個)2100円
箱入り品だったのでこのお値段でしたが
「バラ売り」もされてまして1個336円で販売されてましたよ~
 
干し柿の中に「栗きんとん」が詰め込まれている品でして
TVで紹介されているのを見ては注文するか迷っていたのですが
送料がネックで未挑戦となっていたのです…

念願叶って頂きましたが
抜群の組み合わせの品で間違い無いカンジの美味しさでしたぁ

そして何気に購入したのが
ぞっこんイカ本舗
 
『ぞっこんイカ』(110g)1050円
柔らかめなイカを切った旨みのあるイカでしたので
最初は硬さが物足りないカンジがしたのですが、食べ慣れてくるとクセになる感じ!!
ついつい手が出ちゃって、撮影前に大半を食べてしまったという

初日に迷って購入せずに二日目に購入したのコチラ↓
OH!GLE(オーグル) 】

『ゴロッと蟹コロッケ』(4個)1050円
単なるコロッケかと思いきや、好物のクリーム系♪
蟹の旨みがたっぷり詰まってるクリームコロッケは美味しかったですvv

最後に気になって二日連チャンで訪れるキッカケとなったコチラ↓の紹介
風雲児

『得製つけめん』951円ぐらい
けっこうな量の魚粉が乗っててビックリ!!
個人的にはもう少し少なめが丁度良かったかなぁ…

麺はもっちり太麺で冷水でしめているのでコシもあり美味しかったぁ
でも徐々に「つけダレ」が覚めちゃうのですよね…

太麺なので、つけダレが良く絡む♪
  
具材がたっぷり潜んでまして、煮たまご、チャーシュー、メンマと盛り沢山
食べてもゴロゴロ出てくるカンジで最後濃い味わいの具材との戦いになりましたから(笑)
美味しく堪能し「楽天ICHIBA」のイベントを後にしたのでした

通販で購入できちゃう品々とはいえ、お試しが出来たり
送料を気にせず購入できるので楽しいイベントとなりました


【博多阪急】
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/

【楽天市場】
http://event.rakuten.co.jp/food/umaimono/?l-id=top_normal_flashbnr_10_098

ホワイトデイ向けのお菓子が販売中♪

2014年03月12日 18時00分32秒 | グルメ…デパ地下・物産展 
バレンタインデイが終了し、レアなチョコレートが堪能出来なくなったものの
ホワイトデイが控えているので美味しいお菓子がまだまだ販売中。。。

まずは【博多阪急】で購入したのが

【ちいさなバームツリー】

『ちいさなバームツリー』3種 各277円


『ベリベリー』
3月1日から販売されてる品だそう


『プレーン』



『ショコラ』

 
バームクーヘンの有名店【ねんりん家】の「お一人用」の品
ねんりん家のバームクーヘンみたく外側にはカリッとした部分もありましたよ~♪
確か4月1日まで博多阪急で販売される予定だったかな…


さて次は【岩田屋】で販売中の品
【和楽紅屋】(14日までの発売)

有名なパティシエ辻口シェフの和スイーツ
岩田屋の広告に掲載されていたのですが
高価な2100円のセットが紹介されており贅沢覚悟で店頭に着いたら
購入しやすいコチラの品々が販売されていたので予定変更


『和チョコラスク(3枚入)』500円
「ミルク」「ホワイト」「イチゴ」の三種類
カリッと軽いラスクは甘ったるくなくなかなか美味♪

個人的には↓コチラが好物でしたぁ

右:『チョコ和三盆パイ(6枚入)』651円
 
和三盆の優しい甘さが美味しいぃ
パイ生地なのでサクサクしてますから、ついパクパク一気にいっちゃいそうな味わい
いや、ホントにもう残り少なかったりします(笑)
また催事ででも購入する機会があればゲットしたい一品でしたね~


【ちいさなバームツリー】
http://www.nenrinya.jp/littlebaumtree/index.html

【和楽紅屋】
http://www.waraku-beniya.jp/index.html