goo blog サービス終了のお知らせ 

もっともっと幸せに…

福岡市周辺の【食べ歩き】や【趣味】を中心とする日常の記録です♪

沖縄旅行…二日目(最終日)「観光」編

2013年05月22日 23時25分13秒 | 旅行編
風邪が思いのほか長引いちゃいまして、更新が滞ってしまいましたぁ
治りかけては悪化を繰り返していたものの、少し回復したので…
先延ばしにしていた「弾丸旅行 沖縄編」をパパッとご紹介

4月下旬に訪れていた「沖縄」
二日目の朝食はホテルのクーポンにバイキングが付いていたので
簡単に済ませるつもりが、料理を目の前にしたら
ついつい誘惑に負けお皿に盛ってしまいまして
食べ残す訳にもいかず旦那さまの助けをかりてなんとか完食
チョットした沖縄料理も提供されており、なかなかの内容でしたね~

ホテルを後にし、レンタカーを借りて出発
高速を利用し北へ向かいまして。。。

前日まで60%以上の降雨予報だったのに、お天気に恵まれキレイな海に到着

はい。二日目は「美ら海(ちゅらうみ)水族館」へ向かう予定だったので
お得に入場チケットを購入出来る道の駅「許田(きょだ)」に到着し
キレイな海をまずは眺めることに
                    
諦めていたキレイな海を見られて感激しちゃいましたぁ

チケットを購入した後、本来の予定では「沖縄そば」を堪能予定だったのですが
私が本能の赴くままに朝食バイキングを食べてしまったので
急遽、天気が良いうちに
多くの人から行っておいた方が良いとオススメされた場所
「古宇利大橋(こうりおおはし)」へ向かったのです♪

橋に到着して写真を一枚

アレレ?エメラルドグリーンの海じゃない…
ほんのりガッカリしつつ橋を渡り対岸に到着するとお目当ての海がありましたぁ
                     



 


逆サイドにも回って撮影
 
こちらの方が海の色は良かったのですが、広々とした空間で元の場所の方が快適だったかな^^

天気が良いうちに海を堪能できたので、当初の目的だった水族館へ向かうはずが
私の寄ってみたい…という呟きによって急遽立ち寄る事になったのがコチラ↓

「今帰仁城跡」
                     


世界遺産だったから行ってみたかった訳ではなく
大好きなマンガ【BASARA(バサラ)】の登場人物の名前に
ちなんだ場所だったのでチョット寄ってみたかったのです
ごめんなさいミーハーで^^

さあ行くぞー!!って思った矢先、誘惑に負けコチラを購入
 
『さとうぎびジュース』250円
だって見学を終えられた方々が揃って
「さとうきびジュース美味しーい」を連発されてたから(笑)つい
元々、さとうきび関連は大好物なので
私が飛びつき絶賛するのは当然だったりするのですが
予想外だったのが旦那さまに好評だった事
どちらかというと苦手な人なのにゴクゴク遠慮しながらも飲むわ飲むわ…
サッパリとした甘さで、さとうきび特有のエグ味が無く美味しかったらしい

美味しかったのだけど先に御褒美を味わっちゃった二人は
ヒーヒー言いながら階段を登る羽目に…
 
登り終え振り返ってみると、最高な眺めが
エメラルドの海も確認出来感激


                     



                     



                     
急遽、立ち寄る事にした観光地でしたが見晴らしの良さと開放感
そして「さとうきびジュース」の美味しさに出会えラッキーでしたね~
世界遺産だからでしょうか綺麗に手入れがしてあり快適なカンジも好印象♪
意外と外国の方が多かったのでビックリしちゃいましたけどね


そしてやっとこさ当初の目的の場所【美ら海水族館】へ
詳細は後ほど

沖縄旅行…初日「ディナー後」編

2013年05月01日 23時08分57秒 | 旅行編
先日紹介した【ゆうなんぎい】で沖縄料理を堪能した後
国際通りという「お土産屋」さんを中心とした通りをブラつく事に

誘惑に負けまくったと予告していた通り、ガイド本等で気になっていたコチラを堪能
【雪塩菓房 国際通り】
 
『雪塩ソフトクリーム(レギュラー・カップ)』350円
色んな塩を取り扱い、販売されているお店のソフトクリームなので
典型的な塩スイーツ!!…なので旦那さまは超苦手という事もあり
私ひとりで美味しく堪能♪

色んな風味の塩を掛けて味わいの微妙な変化を楽しめたりするのですが…

「抹茶塩」だったり「柚子塩」だったりがある中

個人的にハマッたのがコチラ↓

期間限定での提供らしい「ココア塩」
これは無いだろうって冷やかしなカンジで掛けてみたら美味だったという(笑)
一度ふりかけちゃったらクセになり、ふりかけまくって完食しちゃいました^^

ソフトクリームを堪能し更に東へ歩いていると
甘くて美味しそうな魅惑の香りが
一度通り過ぎようとしたのですが、二人とも我慢出来なかったお店が
【ふくぎや】
 
バームク-ヘンのお店でして

沖縄らしく黒砂糖をされたバームクーヘン『ガジュマル』が一番人気なのだとか
試食させて頂けたのですが、食べて納得♪二人してコレ美味しい連発(笑)
                     
私は大きな品を購入したかったのですが、旦那さまがSサイズでいいんじゃない?
と指定があったので、心の中で「無念…」と呟きつつ購入

私的には自宅用のお土産としての購入のつもりだったのですが
旦那さま的にはホテルで食べるつもりだったという解釈の違いがあったようです^^
っていうか、あの満腹状態で持ち帰って食べる気だったのがビックリ(笑)

という事で、自宅に持ち帰って堪能した際のご紹介


                     


『ガジュマル(黒糖バームクーヘン)S』1260円

以前紹介した「ねんりん家」のバームクーヘンみたく外側がサクッとしてるタイプの品で
黒糖の美味しさ満載の逸品
 
夫婦二人とも黒糖テイスト大好物なのでホントにペッと食べちゃいましたぁ
やっぱり大きなサイズを購入しておけば良かったと後悔しまくり^^
送料はかかりますが通販もされてましたよ~
店頭では切れ端を集めて販売されてるお得な品「ガジュマルの切れ端」もあったので
次回はそちらに挑戦してみたいかも

余談ですが4月19日に購入した物の賞味期限は…

5月2日までと割と長めでしたので、お土産に良さそうですね

続いて立ち寄ったのが

公設市場へ向かう途中にあるフルーツショップ【フルーツ市場】
 
『パインスティック』100円
ソフトクリームを食べられなかった旦那さまが堪能した品
一口頂きましたが、甘くてジューシーなパインで美味しかったぁ

市場で沖縄特有の赤や青の鮮魚に驚きつつ次なる目的地へ向かいまして
到着したのがコチラ↓
 
【カルビー+(プラス) 沖縄国際通り店】

昨年8月にオープンしたカルビーのショップ!
名物は揚げたてが頂ける『ポテリコ』280円
 
後で追加注文した『ジンジャーエ-ル』を快く
セットドリンク180円として対応して下さいました~
揚げたての「ポテリコ」って別物なカンジで絶品

そしてコチラ↓は沖縄限定品らしい。。。

『石垣島ラー油 ポテトチップス』140円
てっきりこちらのお店でしか販売されて無いのかと思って購入したのですが
道の駅で販売されててチョットがっかりしちゃったという品(笑)
味わいはもう少し濃い味でも良さそうなカンジで上品なポテチだったかなぁ…

店先のベンチで揚げたての品を堪能していると

丁度お向かいに、友人がオススメしてくれた琉球ガラスのお店があったので
覗いてみたのですが…
なかなかのお値段だったので眺めるだけでお店を後に^^
割れた時の失望感が大きそうな気がして購入しませんでしたが
やっぱり記念に購入しておけば良かったかも
再訪時に購入しようvv

という訳で初日は終了し、二日目(最終日)を迎えるのですが…
続きは後日!!


【ふくぎや】
沖縄県那覇市久茂地3-29-67
098-863-8006
10:00~22:00
定休日:無休
http://www.fukugiya.com/#shop

【カルビープラス】沖縄国際通り店
http://www.calbee.co.jp/antennashop/#okinawa

沖縄旅行…初日「ディナー」編

2013年04月27日 23時01分32秒 | 旅行編
沖縄旅行での楽しみの一つだったのが「沖縄料理」を堪能する事

初日はレンタカーの利用を控えたので
観光客向けのお店が豊富な国際通りに到着です


夕飯からは仕事を終えた旦那さまと合流しまして
お邪魔したのが人気店の【ゆうなんぎい】



色々な「沖縄料理」を堪能したかったので
お店の方オススメの『ゆうなんぎいA定食』3050円を注文する事に
                    

コチラ↓は店内に掲示されてた「日替わりメニュー」

一品料理なのですが、結構なボリュームがあるそうなので
今回は追加しませんでしたが
『人参シリシリー』や『もずくの天ぷら(ポーク入り)』
『ドゥルワカシーの天ぷら(豚肉・カマボコ・しいたけ入り)』等に心惹れ
お会計ギリギリまで追加を悩んじゃってましたぁ

注文の際に飲み物のオーダーを尋ねられたので
お酒はパスし『さんぴん茶』をお願いしてみると。。。
まさかの缶でドーンと登場(笑)
 
『さんぴん茶』350円
てっきりジョッキ等での提供と思ってたのですが、この内容だと少々お高いカンジ

少しして一斉にお料理が運ばれて来まして…お食事開始

気付けば6品も揃っちゃってまして、どのお料理も好みに合わない品は無かったのですが
予想以上に美味しくて感激した品がコチラ↓

『フーチャンプルー』という「お麩(車麩)」を使用したチャンプルー
イイ具合の味付けが絶妙で美味しかったぁ♪
沖縄料理をあまり好まない、旦那さまも気に入り美味しいを連発(笑)
  
左から「クーブイリチー」、「ミミガー」、「カラスドーフ」
「クーブイリチー」というのは昆布の炒めもので沖縄料理の定番品だそうで
これが良いお味♪二人バクバク食べちゃいましたぁ^^
「ミミガー」はコリコリしててポン酢も程よい酸味でペロリvv
個人的な感想としてはクラゲの酢の物に似たカンジの食感と味わいでしたね~
「カラスドーフ」は島豆腐に魚の塩漬けが乗ったもの。コレは普通に美味しいカンジ
 
左から『ジーマミー豆腐』、『ラフテー』
落花生を使った「ジーマミー豆腐」は濃厚!
かかっていたタレも程よい甘みの醤油でなかなかの味わいでしたが…
「ラフテー」が味噌味でチョット意外な味わいで美味しかったぁ
とろけて無くなる程の柔らかさでは無かったものの
しっかりと味が染みてて御飯がススム一品でしたよ~

余談ですが…
このコースは色んな沖縄料理を味わえる定食なので基本的に一人前
ただ量的に多めなので二人で分けて丁度なカンジらしく
一品料理を追加するのがベストなのだそうです。
 
御飯も二人で分けて頂いたのですが、御飯がススム美味しい料理だらけだったので
若干ですが御飯の量的には私達二人では足らないカンジ
でもまぁ、食べ過ぎずに済み良かったのかも^^

少しして残りの品が到着
 
左から『イナムルチ』、『グルクンの唐揚げ』
具沢山の沖縄風豚汁が「イナムルチ」
この味がまた良かった
「グルクン(たかさご)の唐揚げ」は白身の魚でクセの無い魚でこれまた美味♪

大満足な沖縄料理の品々を堪能しディナーは終了
この後、国際通りをブラつきまして誘惑に負けまくったのですが。。。
後ほどご紹介させて頂きまぁす


【ゆうなんぎい】
沖縄県那覇市久茂地3-3-3
098-867-3765
12:00~15:00、17:30~22:30
定休日:日曜、祝日

沖縄旅行…初日「ランチ後」編

2013年04月24日 23時51分11秒 | 旅行編
ランチでガッツリお食事を堪能した後に所用を済ましまして。。。

初めての沖縄入りって事で旅行経験のある方や土地勘のある方から
助言を頂きまして立ち寄る事にしたのが
「さーたーあんだーぎー」のお店【安室】

揚げたての「さーたーあんだーぎー」が美味しいって事で立ち寄ってみました♪
超有名な品だそうで空港のお土産屋さんや、各地のわしたショップでも販売されてますが
コチラのお店だとタイミングが合えば揚げたてを味わえちゃうのです

今回は「白いさーたーあんだぎー」が揚げたてっぽい物が購入出来たので
そちらを購入しお店を出て直ぐに1個パクリ
 
『白いさーたーあんだぎー』(10個)440円

店頭では「黒糖」「紫芋」の3種類ほど販売されてたのですが
徒歩での来店だったのでコチラのみを購入となりました
他の味わいも食べてみたかったなぁ…^^
ほんのり温かい状態の品でカリッとサクッとしてましたが
油っぽいカンジは皆無
甘さも控えめで美味しかったですね~
1個が大きいのでバクバク食べはしませんでしたが
気が付いたらついつい食べちゃいそうな誘惑と戦う羽目になるカンジの品でしたね!!

モノレール首里城駅のひとつ手前の儀保駅から
歩いて10分もかからない所にあるので土地勘の無い私でも辿り着けましたよ~
首里城に向かう途中で立ち寄っちゃいましたぁ
養鶏場がされてるお店らしく、卵の販売もされてたのも魅力的でしたね♪

儀保駅に戻り一駅ながらモノレールの先頭に乗り見通しの良い景色を堪能


首里駅に到着したものの疲れ果てていたので「首里城」まで歩くのは無理。。。
バスに乗ろうとしてたらタクシーの運転士さんから若干お安くして下さる提案があり即決
あっという間に到着

<守礼門>

意外と見所があり、夕方だったにもかかわらず観光されてる方も多かったですよ~


                     



                     


首里城に入る前に来た道を振り返ってみると、なかなかの見晴らしでチョット感激
                     

お天気があまり良くなかったので、若干くすんだカンジではありましたが
一番のお目当てだった施設<正殿>に到着

あ、でもお天気の影響を受けない室内は煌びやかでしたよ~
「赤の王」朱理がいそうなカンジ(笑)

時間があまり無かったのでバタバタと見学する羽目になりましたが
駅に到着した頃より疲れが減っていたので、帰りは徒歩で駅に向かいましたぁ

見た事の無い木々や景色に癒されたのでしょうね~
帰り道は下りが多かったので楽チンでしたが、行きは徒歩は厳しそうでした
それを踏まえて復元工事が終了した頃に、またゆっくり見学できたら良いなぁ…


さてこの後、念願の「沖縄料理」を堪能する事となったのですが。。。
何せ超初心者が選んだお店ですのであまり参考にならないかと思われます(苦笑)
温かい目でご覧になって頂けると幸いです


【さーたーあんだーぎーの店 安室】
沖縄県那覇市首里久場川町1-20
0988-84-3060
9:00~18:00
定休日:日曜


【首里城】
http://oki-park.jp/shurijo-park/

沖縄旅行…初日「ランチ」編

2013年04月22日 18時26分32秒 | 旅行編
早朝便を利用し、10時頃に到着した沖縄

モノレールで移動をしまして…

事前に購入していたクーポン利用で
お得に宿泊する事となった【沖縄ポートホテル】に荷物を預け
いざランチのお店へ

って事で。。。
ホテルの真裏にあるメジャーなお店【ジャッキーステーキハウス】に到着(笑)
 
営業開始時間より少し早めに着いたのですが
誘導担当のオジサマが「どうぞどうぞ~」と招き入れて下さいましたぁ
既に先客の方がいらっしゃいましたので、若干のフライングOKのお店のようです^^


店内はテーブル席のみなので、若干「お一人さま」にはアウェイな感じですが
意外と一人で食べに来られてる年配の方もいらっしゃいましたよ~
そうそう、土地柄&ステーキ店という事もありアメリカンな方も来店されてましたぁ♪

メニューがコチラ↓
 





                     

                     
たまたま還元セールをされてらしたので

ハンバーグなどがお安かったようです
ではありますが、名物的な品を味わうべく初志貫徹vv

注文したのがコチラ↓

『テンダーロインステーキ Mサイズ(200g)』1900円
パンorライスだったのでライスを少なめで選択です

最初にスープとサラダが到着した後に、お肉が運ばれて来ましたよ~


お肉はヒレ肉なので脂肪が少なく柔らかで食べ易かったです♪
因みに焼き加減はミディアムでお願いしてます
 
「中が赤くても大丈夫ですか?」って確認して下さる心遣いも嬉しいカンジ
 
テーブル横にズラリと調味料が置いてあり好みの物で味付けです
NO.1ソースを掛けて頂きましたがココのお肉には相性良いのですね~
以前、旦那さまからお土産で頂いた時は好みでなかったのですが
お店で頂くと不思議と美味しい
なんでだろう?自宅で再度挑戦決定デスvv

美味しく頂いていると、サービスのアイスティーが

ランチだからか、還元セールだからかは謎なのですが
有難く頂きましてお店を後にしたのでしたぁ


しかし、昼真っから200gのステーキをペロッと平らげちゃうなんて…
まだまだ若いかも(笑)
美味しく頂ける体調に感謝


【ジャッキーステーキハウス】
沖縄県那覇市西1-7-3
098-868-2408
11:00~1:30
定休日:元日(1月1日)、ウークイ(旧暦7月15日:旧盆の最終日)
http://www.steak.co.jp/index.htm