goo blog サービス終了のお知らせ 

もっともっと幸せに…

福岡市周辺の【食べ歩き】や【趣味】を中心とする日常の記録です♪

発見したので…『ちゃポリタン』に挑戦♪

2013年06月06日 18時05分15秒 | その他、購入品
久々に購入品のご紹介^^

TVで「ちゃんぽん麺」を使用した「ナポリタン」
『ちゃポリタン』という商品が人気
なんて紹介されていたのですが。。。
翌日にたまたま近所のスーパーで発見!!
お試しで購入です

【白雪商品】

『長崎新名物 ちゃポリタン』198円ぐらい(定価250円)

内容物はコチラ↓

「ちゃんぽん麺」と「特製ソース」
そして個性的な具材として「かまぼこ&ちくわ」入り♪
チャンポンでお馴染みの「かまぼこ」だそうなのですが
この具材がイイ働きをしちゃうのです

作り方の説明で、加えると更に美味しくなるという
オススメの野菜「ピーマン」と「たまねぎ」を使用してパパッと完成

ホントは「マッシュルーム」もオススメの追加具材だったのですが
在庫が無かったので省略しましたが、充分美味しかったですよ~

あ、でも後日マッシュルーム入りで旦那さまにも提供しましたが
美味しく堪能しておりましたよvv
好みで辛味を加えても良いですし、チョット甘めの特製のソースが良いカンジ

頂く前は普通に「ナポリタン」で良さそうな気がしましたが
想像以上に美味しかったので、また食卓に登場しそうな予感。。。

長崎のリンガーハットでは長崎県限定ご当地メニューとして
「ちゃポリタン」の提供されているようなので
本場の味わいも堪能してみたいかもですね


【白雪食品】
http://www.shirayukifoods.co.jp/

久々に氷菓三昧!

2012年07月16日 23時11分35秒 | その他、購入品
過去にお邪魔したお店を紹介するのに必死で
後回しになっていた【ハーゲンダッツ】のアイスや
最近食べたアイスをまとめてど~んとご紹介

体の中から涼を感じるべく購入したのが
【赤城乳業】

『ガリガリ君 梨』63円

 
いやぁ…去年の某TV番組でマツコデラックスさんが
毎年「梨」味が美味しくって買占めてる(らしい)なんておっしゃってたのですが
放送があった時点で販売終了されてて、来年に挑戦!!と思ってたので
発見して思わず購入^^

程よい甘さでイイ具合のシャリ感もあり美味しゅうございましたぁ♪
今年はチョコチョコ食べる事になりそうです
販売期間は9月頃までの予定だそうですが
材料が終了し次第販売も終了されると思うので気になる方はお早めに~

続いて似たカンジのアイスの↓コチラのご紹介
【赤城乳業】

『ガツンとみかん』126円ぐらい

みかんがゴロゴロ入ってるアイスの中には
本物のみかんの半分が入ってるそうですよ~
味わいも「みかん」なカンジで甘すぎず美味しかったです♪

赤城乳業のアイスで【不二家】のネクターのカキ氷が販売されてるそうなので
挑戦してみたいのですが、うっかりチェックし忘れてました
近々挑戦してみたいと思いますvv


それでは紹介し損ねてた【ハーゲンダッツ】の品々を簡単にご紹介!

左:『アプリコットタルト』284円
右:『ブルーベリー』284円※コンビニ・ハーゲンダッツショップ限定

  
5月に発売された『アプリコットタルト』は一見シンプルなアイスっぽいのですが
中にはタルト生地っぽいバタークッキーやアプリコットソースが潜んでましたよ~
ベースはカスタードの味わいなのでソースの酸味が良いアクセントになってましたね♪

  
4月に販売された『ブルーベリー』は
打って変わって表面にたっぷりのブルベリーソースがかかってましたぁ♪
そのソースにはツブツブと果実入り

そして↓コチラも同じく4月に発売された
コンビニ・ハーゲンダッツショップ限定商品
 
『マンゴー』284円
表面にはたっぷりのマンゴーソースがかかってて果実もコロコロ入っており
かなりゴージャスなカンジ
個人的にはコチラのマンゴー味が好みだったかな…

続いては6月から販売されてる
ソルベを混ぜ込んだ爽やか系のアイス二品のご紹介
 
『トロピカル クリームチーズ』284円
キレイな渦巻き状のアイスはクリームチーズベースのアイスに
「パイナップル」と「パッションフルーツ」のソルベが混ぜ込まれてて
濃厚ながらソルベ部分はアッサリしてて食べやすいカンジ♪

  
『ミックスベリー カスタード』
こちらはカスタードベースのアイスなので
甘みのあるアイスを引き立てるカンジのソルベがとっても爽やか
どちらもアッサリとしてるので夏向けなカンジ^^

ではありますが。。。
個人的にガッツリ好みな味わいだったのがコチラ↓
  
『クリスピーサンド カラメルカスタード』273円

やっぱり「クリスピーサンド」のキャラメル系は好物なのです♪
 
中にキャラメルソースが潜んでいるのも嬉しいポイント
美味しかったのでリピ決定
だったのに近所のスーパーでは売り切れ。。。
今度、発見したら迷わず購入しよう^^

既に発売されてる『クリーミーミント』、8月6日に発売予定の『コーヒーミルク』
どちらも気になってるので近々挑戦してみたいと思ってます


【赤城乳業】
http://www.akagi.com/

【ハーゲンダッツ】
http://www.haagen-dazs.co.jp/

今更ですが…頂きましたぁ^^

2012年06月16日 19時11分42秒 | その他、購入品
ブームも一段落した頃に、やっとこさ福岡でも販売されてた
↓コチラを購入

「ザクどうふ」

ソラリアステージB1Fのスーパー【レガネット】で販売されてたのですが
その内購入しようと思ってたら出遅れちゃいまして(笑)
売り切れ入荷未定

今月上旬に駄目もとで売り場に行ってみると
「300個限定で入荷しました」との紹介と共にズラリと並んでおりましたぁ
おばサマ方が群がっていらっしゃってたのは意外でしたが
いまだに人気の品のようです

 
『ザクとうふ』198円

ホントは購入してすぐに紹介したかったのですが
使用した料理がザクの良いポイントを生かせない「スンドゥブ」だったので
 

後日「冷やっこ」でリベンジ撮影^^

枝豆風味という事もあり、ほんのり緑色
噂では美味しくないって事でしたが
美味しいお醤油で頂いたので問題なしでしたよ~

近所のスーパーで見かけたら、きっと購入しちゃうでしょね~
いつか赤いヤツで販売してくれないかなぁ…


ザクとうふ
http://sagamiya-kk.co.jp/zaku/

【とらや】の頂き物&依頼品のご紹介♪

2012年05月28日 23時05分23秒 | その他、購入品
先日、紹介した【葡萄房】でのランチに
ご一緒して下さった、まりあさんから京都土産のリクエストを聞かれたので
遠慮なく(笑)速攻でネットで調べ依頼したのが↓コチラ
  
【とらや】の羊羹

京都限定販売の羊羹が存在する事を知り、お土産の希望をお伝えしたら
ゴージャスなセットを購入して来て下さいましたぁ

小形羊羹(ミニサイズ)ながら10本入りだったので重かったようです^^

ちなみに京都限定品はコチラの二品

左:「白味噌」210円、右:「黒豆黄粉」210円

 
「白味噌」はほんのりと塩気を感じる「お味噌」な味わい♪
「黒豆黄粉」は独特の黒豆の風味をほのかに感じる羊羹^^
どちらも程よい個性のある羊羹で美味しかったです

 
あ、「夜の梅」は定番品ですので間違い無い味わいで美味しく頂きましたぁ♪


【とらや】の限定品は京都に限らず存在しまして。。。
丁度、そちらへ行かれるお仲間がいらっしゃいましたので購入を依頼
入手したのがコチラ↓
 
「空の旅」210円

(成田・羽田)空港限定商品
何でも飛行機の窓から見える夕焼けの空をイメージされた品だそうで
ホントに夕焼けっぽい色合いの羊羹でしたよ~

各地にそれぞれ個性のある限定羊羹を作ってほしいなぁ…
福岡にもあればイイのに


【とらや】
http://www.toraya-group.co.jp/main.html

マイブームな品々のご紹介♪

2012年03月08日 23時13分55秒 | その他、購入品
我が家のお気に入りに最近加わった品々のご紹介です

まずは「博多阪急」にニューオープンされた【かきたねキッチン】の品々

「柿の種」の専門店だそうで色んな種類が選べるのが人気らしい…

基本的に「カップ」や「ねこびん」入りだと一週間
「ロングパック」だと2~3ヶ月の賞味期限となっていたので
長めの賞味期限の「ロングパック」を中心に購入
「カップ」と「ねこびん」は賞味期限は短くなりますが
指定の種類から3種類までミックスする事が可能なのが人気のようですよ~

今回購入したのは

左:『バターピーナッツ』368円、右;『贅沢チーズ』368円

購入する際にスタッフの方に人気の品をお尋ねしたところ
一番人気と紹介されたのが『贅沢チーズ』でして試食をさせて頂き納得
「ロングパック」にはピーナツが入ってないそうなので
『バターピーナッツ』を別途購入する必要となるのですが…

個放送になっており意外と使い勝手が良く、味わいもgoodでしたよ~
やはり「柿の種」にはピーナッツが必須ですよね^^

コチラは未開封なので味わいは不明(苦笑)
 
左:『和風だしカレー』368円、右:『南高梅とざらめ+黒豆』368円

『和風だしカレー』は本来「カップ」「ねこびん」で選べる品なのですが
購入した際は季節限定商品『春を運ぶ桜茶の桜葉塩漬けサラダ』が登場しており
選べる品から除外されてまして「ロングパック」での購入となりました
きっと美味しいはず。。。^^
『南高梅とざらめ』は気になりつつも失敗を恐れ(笑)
様々な豆とミックスされた贈答用的な商品「キューブ」での購入となりましたぁ

そして定番中の定番を「ねこびん」で購入

『甘醤油のあと辛』&『バターピーナッツ』ミックスねこびんサイズ…1050円

一般的な「柿の種」の味わいの品なのですが
一口目はそれほど辛味を感じられずマイルドな印象なのですが
食べ続けているとジワジワ辛味が増して来ちゃうホントに「あと辛」な品
  
ピーナッツを中央にサンドした状態になっているので
辿り着くまでがチョット大変でしたね~
一見少なそうに感じたピーナッツはたっぷりな量が入ってて大満足
むしろ割合的には多かったのかも♪

一般的な「柿の種」に戻れなくなりそうな美味しさでしたので
一週間と持たずに完食となりましたぁ

定番の味わいが一番気に入ると思っていた私たちを見事に裏切ってくれたのが
 
『たこ焼きソース仕立て』368円

大阪を拠点とされるお店との事だったので、話のタネ程度での購入だったのですが
一口食べて夫婦で虜
下手なお店のたこ焼きを食べるより
本物のたこ焼きチックな味わいにヤラレちゃいましたぁ
リピ決定の商品なのですが、残念ながら「ねこびん」非対応。。。
ぜひとも「ねこびん」メニューの仲間入りして欲しい品です


続いて紹介するお気に入りの品は先日紹介した、これまたニュ-オープン店
【きなこーや 博多大丸店】
 
『いも栗わらびもち』460円

  
「いも」と「栗」が入ったわらびもちで特製のきなこを塗して頂きます
人気の品だそうですが、個人的には「わらびもち」本来の食感を楽しむには余計なカンジ
いや、美味しいのですよ~
単なる好みの問題なのであしからず。。。


そして最後に紹介するのは気に入って、また堪能してしまった品^^
【cafe & books bibliotheque(カフェ&ブックス ビブリオテーク)】
 
『フレッシュベリーとチーズのパンケーキ ドリンクセット』1480円
→フェア中につき3月20日まで200円引き

3月3日から200円オフで頂けるって事だったので
旦那さまと来店してみたら行列が
その日は断念したものの誘惑に負け後日一人で堪能しちゃったという(苦笑)
やっぱり美味しかった♪定番商品というのも嬉しいポイント
次回こそ旦那さま連れで堪能したいと思いまぁすvv


【かきたねキッチン 博多阪急店】
福岡市博多区博多駅中央街1番1号 博多阪急B1F
10:00~21:00
http://www.toyosu.co.jp/kakitane/index.html

【きなこーや 博多大丸店】
福岡市中央区天神1-4-1 B2F
10:00~20:00
http://amamiya.chu.jp/kinacoya/

【cafe & books bibliotheque(カフェ&ブックス ビブリオテーク)】
福岡市中央区天神2-10-3 VIORO B1F
092-752-7443
11:00~23:00
http://www.cporganizing.com/bibliotheque/fukuoka/