私の職場はこの辺では(どの辺かは伏せますが)まぁまぁ大きめの会社で、
そこで働く女性のほとんどが非正規社員で、私もその中の1人です。
非正規とはいえ、環境が整っており働きやすい職場なので
長期で勤める方が多く、この会社の人と結婚し子どもを産んで、
また戻って来る方もおられます。
で、お昼の話なんですが…
女性ばかり6人で食べていて、このうち4人の旦那様がこの会社の社員なのです。
やはりお給料がそこそこ良いようで、皆さん裕福なんですね。
お子様は当然のように中学受験させますし…
毎年のように海外旅行に行かれたり、お食事も身に付けるものも
我が家とは格差を感じます。
主婦メンバーで、どこか食べに行こうってなったらコース料理です。
中には3千円くらいのリーズナブルなコース料理もあるので、
夫が休職してなくて、本当たま~にだったら参加しますが、
星付きのところへ行こうだなんてなったら…
夫が休職してなくても絶対無理です
そんな話を先日の講演会の後のランチでママ友にしたら、
なんと、そのママ友の1人の旦那様も同じ会社の社員さんだったんです
「うちはそんなことないよ~」って謙遜されてましたが、
日中暇を持て余すから最近はジムに通ってる~なんて話を聞き…
やっぱり裕福だなぁって実感します。
ちなみにもう1人のママ友も旦那様のご実家が地主で
住居費はかからないですし小学校受験を考えているようです。
まぁ幼稚園って専業主婦がほとんどだし、二馬力じゃなくてもやっていけるわけだから、そりゃ皆さん裕福だろうな。
こんなみみっちい話を、ついしてしまった自分が恥ずかしすぎて穴があったら入りたいです
職場で懇意にさせてもってる主婦友?から、
また高めの食事のお誘いがあり…当然断りました。
休職してることも今苦しいことも知ってはずなんですが…
旦那さんが家にいる
↓
じゃぁ下の子を家で見てくれる人がいる!
↓
遊びに誘える
こういう発想になるようです。
または気晴らしにでも…って、尚更気を使って声かけてくれるのかもしれません。
夫が復職するまではどこも遊びに行けないこと、復職しても高いお店はご遠慮することを伝えました。
前にも色々断っているので…しばらくしたらまたお声がかかりそう。
実際に生活に困窮したことがないから、
私の立場を想像できないのでしょう。仕方ありません。
でも、こうも格差をまざまざと見せつけられると(私が勝手に気づいてるだけですが)
何というか…胸が締め付けられるような…複雑な気持ちになります。
周りが皆、順風満帆な人生を歩む中、我が家は今
人生の坂をものすごい勢いで転がり下りているのかな?なんて考えたりして…
頑張れば頑張るほどに理想から外れていく現実に最近とても苦しくなります。
理想や目標を持って努力することが間違っていたのかな?
先のことは考えないで今一瞬だけを生きればいいのかな?
それってなかなか出来ないよなぁ…
考えもまとまらず、考えても無駄なのでしょうが、
騒がしい男三人衆と対照的に、考え込んでしまった一日でした
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
そこで働く女性のほとんどが非正規社員で、私もその中の1人です。
非正規とはいえ、環境が整っており働きやすい職場なので
長期で勤める方が多く、この会社の人と結婚し子どもを産んで、
また戻って来る方もおられます。
で、お昼の話なんですが…
女性ばかり6人で食べていて、このうち4人の旦那様がこの会社の社員なのです。
やはりお給料がそこそこ良いようで、皆さん裕福なんですね。
お子様は当然のように中学受験させますし…
毎年のように海外旅行に行かれたり、お食事も身に付けるものも
我が家とは格差を感じます。
主婦メンバーで、どこか食べに行こうってなったらコース料理です。
中には3千円くらいのリーズナブルなコース料理もあるので、
夫が休職してなくて、本当たま~にだったら参加しますが、
星付きのところへ行こうだなんてなったら…
夫が休職してなくても絶対無理です

そんな話を先日の講演会の後のランチでママ友にしたら、
なんと、そのママ友の1人の旦那様も同じ会社の社員さんだったんです

「うちはそんなことないよ~」って謙遜されてましたが、
日中暇を持て余すから最近はジムに通ってる~なんて話を聞き…
やっぱり裕福だなぁって実感します。
ちなみにもう1人のママ友も旦那様のご実家が地主で
住居費はかからないですし小学校受験を考えているようです。
まぁ幼稚園って専業主婦がほとんどだし、二馬力じゃなくてもやっていけるわけだから、そりゃ皆さん裕福だろうな。
こんなみみっちい話を、ついしてしまった自分が恥ずかしすぎて穴があったら入りたいです

職場で懇意にさせてもってる主婦友?から、
また高めの食事のお誘いがあり…当然断りました。
休職してることも今苦しいことも知ってはずなんですが…
旦那さんが家にいる
↓
じゃぁ下の子を家で見てくれる人がいる!
↓
遊びに誘える

こういう発想になるようです。
または気晴らしにでも…って、尚更気を使って声かけてくれるのかもしれません。
夫が復職するまではどこも遊びに行けないこと、復職しても高いお店はご遠慮することを伝えました。
前にも色々断っているので…しばらくしたらまたお声がかかりそう。
実際に生活に困窮したことがないから、
私の立場を想像できないのでしょう。仕方ありません。
でも、こうも格差をまざまざと見せつけられると(私が勝手に気づいてるだけですが)
何というか…胸が締め付けられるような…複雑な気持ちになります。
周りが皆、順風満帆な人生を歩む中、我が家は今
人生の坂をものすごい勢いで転がり下りているのかな?なんて考えたりして…
頑張れば頑張るほどに理想から外れていく現実に最近とても苦しくなります。
理想や目標を持って努力することが間違っていたのかな?
先のことは考えないで今一瞬だけを生きればいいのかな?
それってなかなか出来ないよなぁ…
考えもまとまらず、考えても無駄なのでしょうが、
騒がしい男三人衆と対照的に、考え込んでしまった一日でした

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓

迎え入れる側にもそんなご苦労があったんですね。
昔、知人に聞いた話では現地には奥様会というのがあって、
外務省→商社→メーカーというように旦那様の勤め先で奥様の序列も決まり、
座る位置まで序列で決められると聞きました。今もそうなのですか?
これぞ格差という感じがします。日本なんてあまっちょろいですね。
ゆきみさんはアメリカには長くお住まいですか?
旦那様がアメリカ人でしたらお家の中でも当然English(なぜか英語)ですよね?
日本語で話す相手はいらっしゃいますか?日本が恋しくはなりませんか?
私とは全く違う環境にいらっしゃるので興味津々です。
>何回も誘ってくるのは、単に御宅の状況を覚えてないからじゃないですか、他人って人の事思ってるほど覚えてないからじゃ。
う~ん、その方とはもっとも懇意にさせていただいてるので
覚えてないということはないんですが、最近になって私の方が一方的に、しんどくなってるんですよねー
こういう時期は少し距離を置いた方がいいのかもしれません。
>あなたの中にご主人無職をネガチィブに捉えている部分があるから誘われるにが嫌なんだとお察し致しますが。
お察しいただきありがとうございます。
あっうちの夫、足を骨折して休職中なんです!
この休職をポジティブに捉えられたいいんですが…
人間未熟なもので、なかなか~(苦笑)
ちなみにうちの真ん中娘もADD遺伝出たので、学校にはよくしてもらってます。親としては、こいつ将来絶対金かかりそう(物なくす、家事全般苦手等々)不安はありますが、とりあえず、いくら稼げるようにするかではなく、居心地の良い場所を見つける事を目標にしてます。お互い、無理せず頑張りましょう。昼食も行きたいなら、3ヶ月に一度とか自分のご褒美に行ってもいいんじゃないですか。
いつクビになるか分からない不安があったら、日頃から節制して備える必要がありますね。
駐在の方は日本人で固まっているんですね。分かるような気がします~。
日本人の大半は(特に女性)群れないと不安になりますからね。
まっ私もその中の1人なんですが。でも本当に無理だと思ったらサクッと抜けるので、
奥様会なんかではとっとと退散し引きこもりやってそうです。
向いてない人は嫌気さして引きこもりになるって聞きました。
あと、月1で持ち寄りパーティがあってトップに君臨する外交官の奥様とは
着ていくお洋服がかぶらないように事前に確認しなければならないとか?
まっ私には全く縁のない世界ですが!興味本位^^;
アメリカも就職が厳しいんですね。
日本でも一流大学を出ても文系では就職が決まらないので
理系に入りなおした話が身近にあります。どこも似たような感じなのでしょうかねぇー
娘さんがADDなのですね。
物を失くすのをはじめ塾でも個別じゃないと付いていけませんしお金かかりますよね。
>いくら稼げるようにするかではなく、居心地の良い場所を見つける事を目標にしてます。
本人が幸せだと思える環境を見つけてあげられたら最高ですね。
>お互い、無理せず頑張りましょう。昼食も行きたいなら、3ヶ月に一度とか自分のご褒美に行ってもいいんじゃないですか。
そうですね。無理せずボチボチがいいですね!
あっ園行事の後のママ友とのランチは行ってます!
800円でコーヒー付きなので^^