昨日は季語で大寒
明日の夜にでも寒波
がまだ来そうです
一昨日試験終えた(無事合格)ので~勉強し過ぎて~昨日は思いっきり爆睡
してスッキリしてしたわ
勉強&試験(期限1年間)を2月末までに終わらせたのでこれからは遊ぶで~
正月
太り
とかで身体がナマッて~こりゃイカンと思い、今日登山行ってきました
今年初登山(体慣らしとして軽登山→実際は本格登山でした
)として登ったのは標高607mの曽場ヶ城山
。うちの自宅の近くの駅の向かい側にある山
です。
いつもその山を見かけますが~その山の中腹にある大きな岩(戦死者の供養塔でした)があって~気になり~今日登山してきました(自宅から歩いて
勿論、登山装備)。


最初からいきなりアップ登山道
(手を使う道もあり)でゼーハーゼーハー二酸化炭素を吐く(笑) 15~20m間隔で登山道ルートを示す石(赤と白と赤ライン【左上の画像】)

幸い雪積もっておらず、登り易い登山道です
が~正月太りの後遺症(しんどぃ)が(笑) 曽場ヶ城山
の名物である矢竹のトンネルへも行けて通りました~

ココの山は山頂が3つ(
屋根道でつながっている)あって~登山口から1時間かけて一番高い山頂(標高607.2)へ到着~(30分で到着、標高400mと勘違いしてた
)

山頂へ到着した時は16時半(15時半登山口START)で夕焼けがキレイ
でした~今の時期は日没早いので急いで下山(笑) 体が慣れたせいか、運動能力
してきました
17時半に無事に下山(自宅へ着いたときは暗くなった(空がまだ明るい))。明日筋肉痛
決定でしょう…でも筋肉が強くなっているでしょ。登山靴ボロボロ(安物なんで)~
新品の登山靴に買い替えて~また何処かへの山
へ登りに行こう
今日みたいに雪が降らない気温高めの日に
明日から寒くなります
が~しっかり防寒を
では本日の登山
ログデータ(3度目だね)を
2017.12.2 広島曽場ヶ城山(607.2m) 登山口PM15:30~山頂PM16:30(1時間) 山頂PM16:45~登山口PM17:35(50分)





勉強&試験(期限1年間)を2月末までに終わらせたのでこれからは遊ぶで~




今年初登山(体慣らしとして軽登山→実際は本格登山でした



いつもその山を見かけますが~その山の中腹にある大きな岩(戦死者の供養塔でした)があって~気になり~今日登山してきました(自宅から歩いて









最初からいきなりアップ登山道





幸い雪積もっておらず、登り易い登山道です







ココの山は山頂が3つ(








山頂へ到着した時は16時半(15時半登山口START)で夕焼けがキレイ



17時半に無事に下山(自宅へ着いたときは暗くなった(空がまだ明るい))。明日筋肉痛

新品の登山靴に買い替えて~また何処かへの山





では本日の登山



