goo blog サービス終了のお知らせ 

まちだ ひろがりネット

ネットワークで豊かな町に!
人と人との繋がりの道具になりますように

町田・生活者ネットワークの活動日記

原発稼働ゼロ、そしてこれから

2012年05月05日 | 活動
新聞紙上もテレビも、北海道の泊原発が点検のため停止する今日を報道しています。
原発50基が稼働全部停止(4基減ったことにはっと胸を突かれる)そしてこれから。

昨日、経済産業相前のテント村に行ってみました。ハンストする人たちの居場所です。
そこでは、今日5月5日をこいのぼりとともに子どもたちのためにも記念する行事を予定しています。

カンショ踊り、を習いました。簡単だけど、その分、熱中します。福島の民衆の踊り。
気が狂った(カンショ)ように踊る姿を、GHQは畏れて止めさせたというエピソードを聞きました。
今日、それで踊る輪をつくり、経済産業相を囲む計画もあります。

そのテント村は昨年9月にテント屋さんがきちんと建てたと聞きました。
少々の雨風にも耐えそうなしっかりした作りです。寝所まであります。
ハンストする人の居場所なので、食べ物の影は無く、さっぱりとしています。
撤去するだの、右翼だので妨害を受けましたが、実は7割の人が原発に反対するという現実が
テント村を支えています。

そこでは今日の原発全部停止の日を最後の日として、
あすから原発稼働ゼロの日を1日、2日と数え始めるそうです。まず、夏を越す。

報道はしきりに電力不足の予報値を伝えますが、案外人々はクールですね。
もはや試算をする側を信用していないのだなあと思います。
でも、少しは危機感を持って節電を意識しましょうね、というのが自分への注意喚起です。

なんたって、野田さんの後ろ盾のオバマ・アメリカが再稼働を応援していると言ったそうですから。
儲け主義のアメリカの言うことですから、どんな儲け話をささやいているやら。
アメリカを相手にするのだなあ、私たち。

かつて、第5福竜丸の被爆(1954年)の報道がされた時代、原爆反対を掲げて
日本人の署名3500万筆、諸外国と合わせて6500万筆の署名が国連を動かした、
という話を生き字引の斎藤道子さん(83歳市民運動家)から聞きました。

そんなエピソードも急に色を帯びてくる、今日この頃です。

(お)