goo blog サービス終了のお知らせ 

日限山4丁目日記

美しい庭・家、家の前の道路、西洗公園、並木道の大通りは、町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

西洗公園愛護会の草花担当が、ラベンダーを香り袋に、またカモミールを煎じ袋に入れて持ってきてくれた

2025年06月28日 | 社会

昨日、公園の草花実験の現状を報告がてら草花担当が、アロマは気持ちを癒すと言って香り袋や煎じ袋を持ってきてくれました。ラベンダーやカモミールは、今、公園で実験中のハーブです。感涙です。

西洗公園は、オオムラサキツツジの植込みが整理されると草花で飾った方はいい場所が増えます。港南土木事務所による改修が終わった後(2027年以降)、草花ゾーンを設けます。いまから草花実験を行っていることは重要なことです。

公園をよく見、何度も何度も草花ゾーン設定を考えます。想像が大切です。心に公園を描きます。全体のバランス、公園の効用など考え続けます。これだと思う境地に至って実行計画をつめ、実行に入ります。拙速はいけません。

西洗公園が世界に通用する庭師を生むようになるといいですね。考えるだけで愉快ですね。私は実現可能と思っていますよ。小堀遠州、日限山4丁目に誕生。

4300㎡と言って街区公園「西洗公園」を馬鹿にしてはいけません。今は自分の小さな庭を草木で庭園にし、生活を楽しむ時代です。日限山4丁目では西洗公園で公園美を追求し、町の人々が楽しむ。いいのではないでしょうか。明るくていいですね。こういう企画は。

元気を出せ。日限山4丁目! 高齢に負けるな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと要介護状態で生活する... | トップ | 要介護者になるとわかるが、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

社会」カテゴリの最新記事