goo blog サービス終了のお知らせ 

日限山4丁目日記

美しい庭・家、家の前の道路、西洗公園、並木道の大通りは、町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

横浜栄共済病院は、経営改革の動きがある

2025年05月21日 | 社会

従来の総合病院は、医師が威張り、看護士等は医師に従がうという従業員の不平等が目立っていたが、私が通う表題の病院は経営の改革の動きが顕著で、病院スタッフ、薬剤師、看護士、介護保険関連スタッフが経営にものを言える、協働事業環境形成努力をしているのを経験しました。

私は、最近、横浜栄共済病院も古くさい総合病院という名のばらばら病院かと思うような苦い経験をし、最後は自分で総合病院の非総合性、限界を悟り、自分が人生末期をいかに生きるか決めなければならないと決心していましたが、5月20日、協働の精神に満ちた新総合病院を見ることになり、思わず、涙してしまいました。

かねがね親身になって治療の工夫改善努力をしている化学療法室の薬剤士、看護師には感謝をしていたが、彼らが医師の処方を変える行動にでることがあることに気付きました。私はそんなことができるのかと聞くと、できると言ったので驚きました。医師に提案し、説得することがあるようです。

そもそも横浜栄共済病院は、経営陣が、病院スタッフなどを置いたりして総合病院の総合性を経営に活かそうとしていたようです。それが少しずつ実り始めていたようです。その動きに患者の私も協働する形になったのかもしれません。

私が主張したのは、総合病院はその総合性を活かして、病気治療を行えということです。私の病気を主治医が見るだけでなく、主治医を中心としながらも、色々な部門が、私のカルテを見て治療に参加する体制を構築せよということです。

化学療法室の看護師の代表格は、多くの死に直面する患者と向き合ってきた人で患者の苦悩に理解示し、自分の専門をこえ、総合病院のあり方を考える人でした。化学療法室付薬剤師もしっかりもので、患者をうそで慰めることはせず、最後はこうなるという言い方をしました。打つ手はないかというと、今のところないと言いました。あれば提案すると言いました。患者の私の考えも聞いてよく考えて返事をくれました。みな総合病院の総合性を治療に活かすことに積極的でした。

化学療法室は、介護保険関連スタッフを呼び、スタッフは、私は介護支援を受けるべき段階に入ったので手続きを支援すると言ってきました。病院スタッフを呼び、私を整形外科に診せるべきと提案しました。病院スタッフは、私の主治医と相談し、すぐ実行と決めました。

実は今日整形外科に診てもらいました。整形外科は骨の異常に注目するようです。今日のCT映像と、過去の映像を比較検討し、胸椎の縮小を指摘しました。これが激痛の本当の原因かわからないのですが、前立腺がんの転移と、抗がん剤の使用が原因になっている可能性が高いとのことで、骨粗しょう症の治療を受けることになりました。抗がん剤で骨を駄目にし、骨粗しょう症の治療で骨を治す。何んとも複雑な気持ちです。もちろん、この治療は実験です。激痛が治るかわかりません。

私は、西洗公園で重労働をやるので背中の筋肉が切れているのではないかと言ってみたが、これは整形外科の専門外のようでした。この確認は、重労働をしばらく控える方法で私が実験するしかないようです。

昨日の病院スタッフは、整形外科の診断に立ち合ってくれました。整形外科がちゃんと対応したか、見張ったという感じでした。

私は二人の病院スタッフの世話になったが、一番目と今回の二番目の考えは180度違うもので驚きました。いい方向に変ったと思います。否、病院は保守と進歩が葛藤しながら、進歩の道が優勢になっているのでしょう。

すべての社会について、構成員の「人の和」は非常に重要です。誰かが威張る社会は不健全です。

戦前誕生の古い企業ですが、1990年頃からまさに低迷でしたが、2024年度、過去最高の収益を上げました。新社長が登板したのですが、この社長は、「天の時は地の利に如かず、地の利は人の和にしかず」(孟子)と説いているそうです。社会を構成する人の人心の一致和合に及ぶものはありません。上が威張る、老人が威張る、男が女に威張るなど、時代遅れです。

追浜に大工場がある自動車会社は駄目企業の見本ですね。未だに「人の和」が大切とわかっていません。呆れますね。経営陣は無知無能です。従業員や顧客を馬鹿にしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史に残っている名言は学問に値する

2025年05月21日 | 社会

1970年代のことですが、私は会社員として東京に勤務していました。情報機器の展示会で富士ゼロックスのブースで三省堂発行、平井昌夫著「ことばの百科事典」をいただきました。私は技術系で、小説は嫌いではなかったが、読書に割いた時間は、技術の学問に比べれば短かったです。

したがって「ことばの百科事典」は新鮮な座右の書で、いつも机を上に置いて参考にしました。

平井氏は、1908-1996、現在の東京都大田区千束生まれで、1933年、東京帝国大学文学部哲学科を卒業しました。日本語教育者であり、日本語学者でした。それなのに戦前は唯物論、ローマ字運動に熱心で、当局に睨まれていました。しかし、職業は日本語教育、日本語学でした。

戦後はしばらく科学技術分野で働いていたが、1949年から心が国語に集中するようになり、言語障害児教育を含んだ国語教育、文章表現、話し方に関連する著書が無数です。多情多感の人だったと思います。

上のことばの百科事典は、彼の情報知識を事典風に集大成したものです。ものすごい言葉情報収集家で、彼の家は資料を分類したファイルでいっぱいだったでしょう。そのファイルを事典にまとめたのでしょう。

言葉に弱かった私には貴重な事典でした。私の会社は社会に通用する会社言葉に熱心で、文書基準を設けていたので、会社言葉の基本は学びましたが、社会生活に役立つようなものではありませんでした。その点、平井氏の百科事典は社会言葉を広く集め、非常に有用でした。

私は、社会人として活動できる言葉を使いこなせることは非常に重要と思っています。思考は言葉知識に左右されているからです。ギリシャ哲学ではロゴス(言葉)が重視されました。キリスト教では「ロゴスは神であった」という表現があります。現代キリスト教信者でもこの言葉は理解がむずかしいでしょう。

中国古典が言葉の宝庫であることは、仏教、儒教を勉強すればすぐ理解できます。日本人は大和朝廷ができてから中国から資料を日本に運ぶことに命をかけてきました。中国に行っても、そこで読むことより集めることに注力した日本人が多いと思います。(注)現代日本人も同じです。海外に行って資料集めに奔走しています。しかし、近年は永住する人が確実に増えています。

現代では中国より日本の方が中国3000m年の言葉に詳しいと思います。現代の中国人は、共産主義(唯物論)のせいで、言葉を自由に学べず、思考が不自由になっている恐れが大きいと思います。

現代、言葉があふれる日本では、日本人が言葉に食傷し、言葉を「知らない」「学ばない」人が増えていると感じます。具体的に言いますと、言葉知らず、思考できずで、人間関係が不調、社会的孤立者が異常に増えています。結婚しない、結婚しても離婚する、子を産むことや、育てることを嫌うなど悲劇的事態が起こっています。貧困だけが理由ではありません。言語障害が大きな問題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製ベッドの廃材で縁台制作

2025年05月16日 | 社会

ベッドの基本構造や足のつけ方が、私が得意とする板材使いの構造と違うので、ベッドの角材使いの構造を使って組み立てました。足のつけ方もベッドと同じとしました。角材の結合は木ネジを使いました。縁台としては間口方向に強度不安を感じます。

天板に厚さ9mmの構造用合板を使いました。これはベッドの廃材ではなく新品です。ベッドにはなんと3mmの普通合板が張ってあり、解体の際、合板の層がばらけてしまいました。長年の使用で層の剥離がおこっていました。

角材の枠組みが強度的に心配ですが、天板に9mmの構造用合板をはることで、全体で強度は改善したと思います。縁台として何とか使用に耐えると思います。

天板が平面的でデザイン性がないが、縁台を工作台として使う場合は平面的な方がいいと思います。

天板の幅が600mm弱あるので、補強なしでは、厚さが9mmあっても、人が立ってのると構造用合板は繰り返し曲げの力を受けます。長年の使用で腰が抜ける恐れがあります。そこで写真のように補強を十分に行いました。

間口が1820mmと長いのに角材が40mmで、これはちょっと不安です。人がのるとわずかに沈みます。将来、沈み込みがひどい場合は、脚を6本とします。

(追記)最初から6本にします。どう考えても4本では10年以上持ちません。屋外仕様の縁台で、人が立ってのることが多いからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老病に苦しむ85歳の男性、確実に自律神経が老化している

2025年05月16日 | 社会

私は小学生になっても寝小便をしました。小便が近くて大学生になっても訪問先でトイレに間に合わず、もらしました。ところが社会人になってよく食べるようになると、もらす失敗はなくなりました。自律神経は正常に作動するようになりました。

ところが、85歳、仰天です。自律神経は異常になる一方です。老化です。現在技術で問題を小さくすることを考え、実行するしかありません。

尿とりパッドでは問題は小さくならない段階に入りました。大人用紙おむつの段階に入りました。とうとうまた寝小便をするようになりました。

日本の大人用紙おむつは世界一ですね。やがて中国製が世界一になるのでしょうか。

技術進歩で老化しながらも働けることは感謝です。

老人は目障りと嫌わず、西洗公園愛護会で園丁仕事をすることをご容赦ください。人生は、死ぬまで、寝る、食べる、働くですね。寝る、食べる、動くとは違います。働くは生きるためです。動くは健康のためです。働と動は違います。

老若男女協働が日限山4丁目を明るくすると信じます。と言いながら、若い人の西洗公園愛護会入会を望んでいます。若い人は仕事が早く、見ていて気持ちがいいです。

西洗公園は、町の人々の居場所・活動場所として素晴らしいです。今年は幼児連れの母親などの来園がまた減った感じがします。午前中は公園は閑古鳥が鳴いています。老人は町に大勢いると思いますが、公園で遊ぶことを知らないようです。

繁華街に行くと健康にいいという考えがありますね。刺激が多いからでしょう。しかし、繁華街では一人で店から店に歩いたり、お金を使って飲食を楽しむ程度でしょう。人が集まって、楽しむことは少ないでしょう。社会的孤立の傾向がある外出ではないでしょうか。

西洗公園が、普段、老人の集いに大いに機能するようになることを夢見て、公園愛護会は頑張りたいと思います。

なお、小学生は今でも西洗公園での遊びの天才です。危険を感じる遊びもありますが、公園愛護会は、許容危険の考えを持っています。限界判断がむずかしいのですが、「安全だが不自由」は避けたいと思っています。

認知症の老人が、毎日、お菓子の包装を数枚ぽい捨てしています。何も言いません。公園愛護会園丁仕事担当は、この種のごみ拾いは、当然の仕事と思っています。健常者のごみぽい捨ては問題ですが。

芝生での犬の糞尿は不潔です。これは遠慮してほしいと思います。

公園の前をごみ集積場所にしている人は、公園の清浄、美に配慮してほしいと思います。人の家の前も公園の前も同じと思ってほしいと思います。

どうしても公園の話になってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代日本人は、いつまでもひよこにもなれない卵

2025年05月13日 | 社会

80歳ぐらいの知り合いの町の女性と雑談しました。杖が必要になったので、弘法大師が、全国行脚の時、常用した杖がいいと思って、長めの棒の杖を自分で木工でつくったと言うと、この老婦人は、弘法大師について知らない、どんな杖を使ったかわからないと言いました。そこで近くの日限地蔵尊は真言宗で弘法大師の杖を持った立像がありますと言うと、日限地蔵尊に行ったことがないから知らないと言いました。

そこで富士登山に使う金剛杖の話をすれば、長めの棒状杖を理解してもらえるかと思って説明を変えてみました。すると老婦人は富士登山なんて考えたこともない、金剛杖は知らないと言いました。

私は、ただの長めの木の棒ですと言って、雑談をやめ、老婦人と別れました。

老婦人は、長めの棒状杖についてまった関心を示さず、「知らない」と言っているだけでした。

この老婦人に限らず、現代人は、「新情報新知識」を学問しない傾向が強くなっています。「知らない」で平然としています。

ある中学生のグループが横浜の中華街に行きました。サイゼリアで食事をしたそうです。上永谷のサイゼリアや戸塚のサイゼリアによく行くのでしょう。外食はサイゼリアとなってます。折角の中華街です。中華料理店らしい店で食べたいと思うのが普通です。店に入らなくても、肉まんを買って店先で食べても中華街の楽しみ方です。親は中学生の自分の子に中華街に行く計画を聞いて何か中華街の楽しみ方を教えなかったのでしょうか。このグループは、自分の目耳で中華街を見聞したのに中華料理店に関心を持たなかったのでしょうか。サイゼリアで食事をしたそうです。

若い人も「知らない」で平然としており、学問しない例です。

現在、日本の政治は実は大混乱です。しかし日本の人々は総保守です。マスコミに合わせ、自民党・公明党に批判的ですが、政治には無関心です。政治について「知らない」ということでしょう。政治について学問しません。

この傾向の原因は、「楽な生活」ができる、「甘い日本社会」にあると思います。生活が苦しいと悲鳴を上げる人が増えていますが、大きな波になっていません。なんとかなるだろうという雰囲気が支配的で、問題解決の確かな行動はおこっていません。

しかし、非常に大きな激動の波がすでに近くに来ていると予感します。「苦しい生活」、「苦い日本社会」が近づいていると予感します。

日限山4丁目も荒波にもまれる「時」が近づいているのでしょう。

「町づくり」という命題で、老若男女協働、老子が教える「人の和」が実現し、日限山4丁目の次の50年の幕開けができるといいですね。

社会的孤立は危険ですよ。自治会脱会、月100円の協力費を払って自治会班長就任免除享受の風潮は危険ですよ。人生、脱皮生長、新生を考えず、卵のままでいい、ではひよこにもなれません。死ぬまで、我の強い自分が無変化で続きます。卵のままでは生長は不可能ですよ。殻の中で死ぬよ。こわいですね。

老病人は老病人なりに、仕事に忙しい若い人は若い人なりに、自分ができる範囲で、自分が住んでいる町、自分の子を育てた、あるいは育てている町のことを考え、町の発展を祈り、協働の精神、「人の和」を大切にすると、卵の殻を破り、ひよこになり、若鳥となり、大空にはばたく成鳥になるのではないでしょうか。

好奇心を持て、学問せよ、日限山4丁目。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市販木製シングルベッド廃棄物の廃材で娘の家のため縁台制作

2025年05月13日 | 社会

5月12日(月)は午前が雨でゲートボールや公園仕事を休んだので縁台制作に入りました。縁台の大きさは長さ182cm、幅57cm、高さ25cmです。ベッドの大きさより、高さは変らず、長さが約10cm、幅が数十cm短くなっています。ベッドの足はそのまま縁台の足に活かしています。大雑把に言えば形はよく似ています。

ベッドの天板は非常に薄い合板で再利用不可でしたので、家にあった幅57cm、長さ182cmの9mm構造用合板を縁台の天板としました。国産針葉樹構造用合板で強度、耐水性、耐久性はすでにわが家の縁台に使って評価済みです。

縁台の部材、組立は大幅に合理化しました。タッカーではなく、木ネジを使用して組み立てます。

老病で体の動きが悪いので1日で組立を終えることができなかったが、ベッド製作会社より、私の設計の方が単純合理的と思っています。縁台は高頻度で立って人がのるのでベッドより強度を強くする必要があります。ベッド製作会社は、タッカーの便利さ甘え、設計が甘くなり、材料使い、部材数、構造に無駄が生じたという印象です。短い角材16点、長い角材4点が縁台制作ではあまりました。短い角材を16点も使ったことは工数を上げ、利益減になったと思います。天板に厚さ数mmと薄い合板を使ったため、枠組みに強度を依存し、構造を複雑にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月は、西洗公園園丁仕事担当は非常に忙しい

2025年05月09日 | 社会

4月は草木の新芽が急速に伸びる時です。また、西洗公園の場合はクスノキなどの常緑樹の落葉が非常に多くなり、毎日落葉掃除をやっていないと、運動広場、芝生広場、園路、公園周囲の道路は落葉だらけになります。

現在西洗公園愛護会園丁仕事担当は2名です。ほかに用事がなければ毎日午前中公園を見て、手入れを行っています。砂場掃除は毎日やった方がいい仕事です。幼児が遊びますので砂が不潔にならないように注意します。

この季節、芝生面を落葉が覆っていると芝の新芽生長が抑制されます。そこで芝生広場の落葉掃除を行ない、芝生が元気がないなと思ったら、目土入れとスパイキングを来ないます。ローンスパイカーは使っていません。鎌の切っ先で芝生の薄いところをちょっと耕すような処置をします。完全に芝生がはげたところは穴を掘って落葉、細い枯枝などを入れ、泥をかけておきます。土がやわらかくなって周りから芝が伸びて芝生になります。

伸びるのは芝だけでなく、雑草も伸びてきます。雑草ぼうぼうにしてから草取りをやるより、今、小さな雑草を芝生の中に見つけて根から除去する方が仕事量は格段と減ります。今は、芝と雑草を見分ける確かな目が重要です。すでにこのブログで書きましたが、立っていては雑草はわかりません。芝生に腰を下ろして芝生をよく観察し、鎌の切っ先で「チョンチョン草取り」を行います。

雑草が握れるほど伸びていたら握って根元を鎌でチョンチョンやり引き抜くと根っこごと確実に取れます。

芝生広場の芝生に露出した木の根は、径10cm未満ならば、切って除去しています。径20cmなどと非常に太い根は、チェーンソーで切って除去できますが、木が枯れるのではないかと心配です。そこで土を盛って木の根周辺の土面を高くして木の根を隠しています。この方法は、意外に有効です。芝生が覆うとふくらみがあまり目立ちません。土を盛るには、落葉、枝、取った雑草などを下に入れ、その上に土をかぶせるようにすると、必要な土の量が少なくてすみます。

西洗公園は4300㎡です。4月は園丁仕事担当二人では人手不足です。園丁仕事は、働きながら運動することになり、健康にいいのではないでしょうか。仕事の合間や後、公園の緑陰で新緑や空の青や鳥達の声を楽しみながら、ミルクコーヒー、米菓の類、種なしプルーンなどを飲食し、休憩します。ぜひ公園愛護会に応募してください。

西洗公園はピクニックできますよ。幼児連れの親、小学生は今でもピクニックを楽しんでいますが、老人がピクニックしているのはほとんど見ません。日限山4丁目の老人は西洗公園の居場所としての効用を知らないようです。

企業戦士だった現在の男性老人とその妻は、散歩することは知っているようですが、公園で遊ぶことを知らないのではないでしょうか。

西洗公園愛護会事務局は、西洗公園で青空市場を開き、老人に、現在、粗大ごみで捨てているもの中で、若い人に使ってもらえそうなものは市場に出してもらいたいと思っています。自慢の工作、手芸、草花などの苗などがあったら市場に出してもらいたいと思っています。

公園の、人々の居場所、活動場所としての効用を高める工夫努力をしたいと思います。公園愛護会もやりますが、この種のイベント企画実行が好きな方は、公園愛護会事務局に声をかけてください。愛護会は全面的に支援します。たとおえば西洗こども会で焼き芋大会をやるというなら、愛護会はお手伝いします。

音楽祭だってダンスパーティーだってやりたいです。支援したいです。

西洗公園の、1. 安全、2. 清潔、3. 美、4. 人々の居場所、活動場所としての効用、5. 維持管理体制を追求し、公園を町の中核施設にしましょう。町づくりの重点行動の一つとし、公園づくりで元気を出しましょう。横浜市、港南区、港南土木事務所も呼応してくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製ベッド解体、再利用可能な木材(角材)をえることに成功

2025年05月06日 | 社会

2020年正月前後、数か月、尿道カテーテルをつけて家で療養することになり、娘の家族が20年弱使ってきた木製シングルベッドをもらいました。

私はベッドが嫌いです。また使う羽目になるのではないかと思いましたが、2025年の現在、ベッドが必要になりそうもありません。そこで粗大ごみとして捨てようと考えましたが、使われている木材は老朽化しておらず、再利用可能です。

木工好きです。暇を見つけて解体に着手しました。組み立てにタッカー(ホッチキスの木工用。針を打ちこむだけ)を使っていました。この解体は、釘で組み立てたものと同様、結構面倒です。下手をすると木材を割るなど駄目にしてしまいます。かたい木を切ってまず楔(くさび)を用意します。厚いところで厚さ3cm程度の楔をつくります。使われている針が長いので、厚い楔でないと木材と木材をはがせません。(市販の鉄製の楔があればいいですが、普通の家にはないでしょう。わざわざ買う必要はありません。)

木材と木材の結合面の薄い隙間に楔を入れ、打ち込むと木材は簡単にはがれます。よく細い針を数cmも木材に打ち込むものだと、現代のタッカーに感心します。結合強度はそれほど高くはないのではないかと思います。だから無数に針が打ちこんでありました。プロにしては下手だなと思うほど、むやみやたらと打ち込んでありました。木材をはがした後、針の頭が木材の上に出ていると針の引き抜きは容易です。足だけ出ている場合は、足を切って、あるいは折って頭の方が木材の中に残ったままにします。頭の方まで除去するのは道具がないと容易ではありません。

きれいな角材をたくさん得ることができました。使われていた木材はラワンのような木目がはっきりしない木材でした。

娘からもらったベッドです。娘の家の掃き出しの窓の外側に置く縁台をつくってあげようと思って設計をやっています。組み立てにタッカーは使いません。ステンレスの木ネジを使って組み立てます。この方が、部分解体修理が容易です。

木工はやはり日本古来の木組みがいいですね。タッカーで製作すると製作が安易になりやすいのではないでしょうか。上記のベッドですが、本当に合理化できたか疑問です。組み立てが簡単と思ってやたらと部材の数を多くしていましたが、設計がずさんと思いました。材料コスト、部材点数、組立工数、いずれも悪化ではなかったでしょうか。プロの作品ではない、労賃の低いしろうと従業員がつくったベッドと思いました。つまり娘が買ったベッドは安物でした。

(注)タッカー木工品はすべて安物という意味ではありません。タッカーを上手に使っていい製品をつくっている人は大勢います。私が解体したベッドは安物だったという意味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町は自然ではない、しかし無機質でいい訳ではない

2025年05月05日 | 社会

ここがまだ現代人は価値観が流動的です。何が理想か模索中です。

東京都が町としていいと思う人、思わない人は半々でしょう。大地震が来る、来れば地獄と予測できるが、この予測に基づいて行動する人は少ないでしょう。来たらその時はその時と今は悟ったことを言うが、本当に大地震が来て、地獄にいる自分を見ると、ヒーヒーヒャーヒャー泣きます。判断の悪い自分を批判せず、政治を批判します。

日限山4丁目に住む人も東京人に近いと思います。これが現実です。

しかし自分が住んできた、そして、今、住んでいる町です。住んできたことに感謝し、町のことを考えることは自分の人生、特に晩年を幸福にするのではないでしょうか。今後、町に住む人のことを考え、町のことを考えることは自分を幸福にするのではないでしょうか。自分の子はみんな出て行った、日限山4丁目にもう用はない、では自分が不幸ではないでしょうか。

自分の子が、日限山4丁目が「ふるさと」、つまり今の自分を育んだ町と思えることは彼らにとって非常に重要なことです。

私は自分のふるさと、静岡県磐田市中泉地区を愛し、今の自分を育んだとふるさとを誇りに思っています。だから84歳になってもふるさとを訪問し、ふるさとにまだいる友人と交流し、楽しい時を過ごしました。今年も行きます。

「日限山4丁目は、高齢化し、今後も老人割合は40%以上で、希望はないですよ」では自分がみじめですね。独立し、出て行った自分の子に申し訳がないでしょう。

地方ではない、都市部の難問をかかえながら、町の問題解決を考える、町づくりを考える。これが日限山4丁目住民の生き方ではないかと思います。

誇っているだけでも駄目、けなしているだけでも駄目、虚飾も駄目。老若男女、協働して町づくりに参加しましょう。老人は祈るだけでもいいのではないでしょうか。自分の子を夏祭りに呼べる老人がいいですね。

私は85歳。西洗公園園丁仕事に従事できて幸福です。いい公園ですね。街区公園ですが、大公園の風格があります。

最近学んだ知識です。立っていたのでは公園の雑草はわかりませんね。芝生に腰を降ろして、よく観察すると、芝生と雑草の見分けがつきます。芝生に腰を降ろして刈払機、草刈機は使えないでしょう。使える道具は鎌の種類ですね。手で使える道具です。

昔、公園で、鎌では面倒と思って、立ってホー(かっさらい)で雑草も芝生もかっさらっていた人がいました。私です。大雑把は駄目ですね。そのうちに効率を考え、刈払機を愛用した人がいました。私です。

ところが西洗公園は毎年雑草でぼうぼうでした。2024年になってやっと悟りました。西洗公園を美しくするには、鎌による「チョンチョン草取り」、「グサッと草取り」です。草刈りではありません。(注)公園では除草剤は使えません。

西洗自治会生活環境部公園担当主催の、毎月1,2回の当番班2班動員の公園清掃は素晴らしい制度です。鎌による草取りは人海戦術が正解です。

高齢化した町です。2023年までは、公園清掃は落葉掃除でした。落葉掃除に慣れた町の人々が鎌による草取りをやってくれるだろうか。

杞憂でした。みんな雑草公園がうんざりだったのでしょう。幼児や小学生など子供のいる家の親達は西洗公園は問題と思っていたのでしょう。老人の中にも、雑草公園は問題と思う人が大勢いました。

2024年、鎌による草取りに異論を唱えた人は少数でした。西洗公園愛護会事務局にクレームを言ってきた人は数人でした。ほとんどの人が鎌による雑草取りに協力してくれました。日限山4丁目の住民は高齢化に負けていないと知りました。ほとんどの班員が、公園清掃は班の親睦になると思っていることがわかりました。

当番班2班による毎月1,2回の公園清掃は、西洗自治会が誇るべき制度です。高齢化に負けない、町づくりです。

2025年もみんな頑張りましょう。老病でも、いかに事業仕事に忙しくても町のことを祈る心を持ち続けましょう。

西洗公園は町の中核施設です。子供達を育みます。1. 安全、2. 清潔、3. 美、4. 人々の居場所・活動場所としての効用、5. 公園維持管理体制という都市部公園5要件を追求しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法記念日は横浜市港南区は快晴、涼風が吹く、最高の新緑の季節

2025年05月04日 | 社会

毎月3日は、ひぎり連合自治会高齢者部会主催の「野庭緑道散歩の日」です。野庭緑道に学んで、日限山1-4丁目も緑道で囲んで、老人は緑道を気軽に散歩して健康を楽しみましょうというのが、部会の散歩の会主催の目的です。私は100%趣旨賛成です。

そこで、憲法記念日は、西洗公園で園丁仕事をすることをやめ、10時からの野庭緑道散歩に参加しました。

いつもながら野庭緑道は気持ちがいいです。

日限山2-4丁目の人は参加していましたが、1丁目の人は参加ゼロでした。最近は毎回のことです。1丁目の人は、ちょっと日限山を緑道で囲むことに関心が薄いようです。2-4丁目の人とちょっと環境価値観が違うようです。戸塚、日限山地蔵尊、天谷大橋をつなぐ幹線道路が、1丁目と2-4丁目を分けているからです。「幹線道路」は町を分けてしまいます。これは人の心理です。

野庭緑道は、今はアカシアが咲き、花が散り始めています。

野庭緑道のアカシヤ

大きな斜面がある部分がありますが、「立体花壇」と言って、季節折々花が咲くグランドカバーや、這うタイプのサルスベリを植える実験をやっていました。野庭緑道は50年の歴史があり、樹木入れ替えの時です。老木を伐採した後に苗木を植えていることがわかりました。緑道を維持改善する意志を野庭団地の人々は持ち続けていると感じました。

野庭緑道の立体花壇。4段あり、花の咲くグランドカバーが植えられています。上から3段目ですが、這うタイプのサルスベリが植わっています。グランドカバーはつる性です。布は斜面に雑草がはえるのを防いでいます。その上をつる性グランドカバーが覆うことを期待しています。布は最終的には除去します。

私は動きが悪くて自分でつくた杖をもって参加しました。富士登山の金剛杖を細くしたものです。改良すべき点が2点ありました。手に持つ部分は下に行くほど太くすると、手がすべり落ちません。地面をつく部分は摩耗が激しいです。ゴム部品があるといいのですが、ないので、鉄のボルトをねじ込みました。

金剛杖があると歩きやすいです。市販の杖は短くて上がT字型です。長距離歩くにはお坊さんがもつ長い杖の方がいいようです。バスなどに持ち込むこと考え、私は細身としました。直径2cm弱、長さ130cm弱です。木材は廃材を使ったが、20年以上、使ってきたもので、腐食がなく、材質がいいものです。杉、桧ではありません。木目があり、仕上がりがきれいです。ペンキは塗らない方がいいです。時間とともに薄茶色になります。

竹の根元の方を使った杖が、野庭団地ショッピングセンターの自転車屋に置いてありました。杖づくりの好きな人がいて、つくっているようです。仙人がもっているような杖です。言い値で売ってくれるようですが、この日は、つくった人が店にいなくて500円で買えるのか、1000円なのかわかりませんでした。ちょっと太過ぎと思いました。

なお、、ブログの引っ越し先ですが、お名前ドットコムでドメインは取得しました。machi2025.comです。ホームページをつくることは簡単です。問題はブログです。WordPressでブログをやろうと思っていますが、まだマスターできません。gooブログのように簡単ではありません。言葉がわかりません。頭が痛いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒が飲めない私にOLD PULTENEY(SINGLE MALT SCOTCH WHISKY)

2025年05月02日 | 社会

60代、海外留学生の世話をするボランティア活動をやっていました。日本文化の紹介が主な目的でした。日本文化の代表は日本語です。日本語で会話をしてくれということでしたが、留学生達は大学で英語を使っていたので日本語の勉強に熱心ではなく、会話だけでは日本語はほとんど通じませんでした。見学見物で多少日本語を理解した程度でした。

一番最初に担当した留学生は東大に来ていたタイの男性の学生で、まじめな人でした。日本語は駄目でしたが、平気で一人で日本旅行できる勇気ある人でした。私が大腸直腸がんで横浜栄共済病院に入院していると、ある日、予告もなく、突然、お見舞いに来たので感心しました。一昨年の暮れには家族を連れてレンタカーで私の家を訪問してきました。今では友人です。

そんな彼が、私がお酒が飲めないことを知りながら、最近、オールドプルトニーを送ってきました。彼のタイの会社がオールドプルトニーの輸入販売を始めたからです。事業紹介でした。

プルトニー蒸留所は1826年創立の歴史あるウイスキー工場です。スコットランドの北端にウィックという港町にあります。この地で海風を受けて育つ麦芽がちょっと違うのだそうです。Maritime Malt(海辺の麦芽)と呼ばれています。また、寝かせる樽でしょうか。アメリカンオーク材を使っているそうです。これも微妙な味の違いを生みますね。ウイ好きはうるさいですね。

私は違いがわかるウイ好きではなく、違いのわからないウィ嫌いです。また人にウイ嫌いになれと言う方です。もらったのは12年ものです。しかし、ウイ好きに回す気にならず、料理酒に使っています。私は料理に違いが出たかわからないのですが、家内はわかると言います。刺激的だから使用量を半分にせよなどと忠告してきます。料理がまずくなっていないことは確かです。

料理酒として使っているなんてタイの友人には言えないですね。否、本当に料理に違いがでているならウィスキーは貴重な調味料ですね。

(注)私は85歳です。今では料理は雑煮(ぞうにではなく、ざつに。水煮です)オンリーです。いろいろなものを調味料にして飽きないように工夫しています。料理研究に時間をさけないからです。料理時間は1日30分としています。つまり1日、1食担当です。今は朝食担当です。トーストとバターではありません。国産米の玄米を炊き、雑煮(ざつに)を副食としています。栄養たっぷりの朝食を自分と妻のためにつくっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日、前日に続き、西洗公園南東部の樹林地整地継続

2025年05月02日 | 社会

地面に露出している無数の木の根の除去作業を行いました。樹林地の東側は太くても径2cm程度の木の根が網の目のように地面に出ています。これがあると足場が悪く、誰も居場所、活動場所として利用しません。

鉈をふるって木の根を切り、地面からはがすように取ります。根から細い根が土中にのびていますからこの細い根を鎌や手鋸で切ります。結構、時間を食う作業で、根っこ取りは半日かかりました。

昼過ぎ、作業を終え、レジャーシートを敷き、煎餅とミルクコーヒーで休憩をとりました。今日も快晴、ここは涼風が流れ、休憩は至福の時です。

5月中旬に西洗公園愛護会の青空会議を行いますが、ここに特大のブルーシートを広げて、みんな車座に坐って会議を行うのはどうかと考えました。

午後は家で杖づくりを行いました。市販品を買うのではなく、富士登山に使う金剛杖のようなもので都市部で使い勝手がいい細い木の杖としました。長さは125cmとしました。バスなどの乗り物に持ちこめるかちょっと心配です。

最近体の動きがますます悪くなり、歩いているとき、立ち上がるときよく転倒するようになりました。先ほども何気なく立ち上がってバランスを失い、机の方向に倒れ、頭をパソコンのキーボードに突っ込み、床に崩れ落ちました。

しばらく床の上で静かにして、負傷の有無を確認し、頭や体が正常に作動することを確認し、今度は意識して注意深く立ちあがり、次の仕事に入りました。

今日使った鎌や鉈は、まだ切れると思っても今日砥ぎます。この方が仕事は楽です。短時間で砥ぎを終えることができます。今日は午後杖づくりをやったので、砥ぎは真夜中になってしまいました。それでも今日砥ぐ習慣にしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洗公園南東部の樹林地は、樹陰が広く、ピクニックに最高

2025年04月30日 | 社会

4月30日、昼頃、西洗公園南東部の樹林地。天気は快晴で、日が当たるところは暑かったのですが、この樹林地は、写真でわかるように広い木陰になっており、涼風が吹き、大変気持がいい空間になっています。西洗公園で、木蔭で、大きなレジャーシートを敷いて、大勢でピクニックをして楽しめるのはここです。

昔は公園南東部は、樹林地でしたが、雑草が生い茂っていて、居場所、活動場所としては活用されず、散歩者が通り抜ける程度の死角でした。その後、刈払機で雑草を刈るようになったが、雑草はすぐ伸びるため、居場所等としての効用は小さい空間でした。

2024年度、この空間も雑草取り重視に方針を変え、毎月1,2回の当番班2班による公園清掃の時、この場所も、集まった班員による人海戦術で、雑草取りを行ってきました。西洗公園愛護会園丁仕事担当も、雑草取りをやってきました。

結果、写真に見るとおり、今、雑草は残っていますが、背の高い雑草はありません。今日から、園丁仕事担当の私は、写真左手側(東側)から、丁寧な雑草取りと、地面に露出している木の根を除去する作業を開始しました。

この樹陰での作業は、涼しくて、気持ちがよくて、楽しいものでした。昼頃、仕事をやめ、シートを敷いて用意した煎餅や、ミルクコーヒーを飲みながら休息をとりました。この時がまた、成就感、満足感、幸福感を感じる至福の時でした。

この樹林地は、個人や小人数はもちろん、大勢のグループも、大きなレジャーシートを敷いて、ピクニックを楽しむ場所として最高だと思います。真夏でも涼しいのではないでしょうか。

テーブル椅子セットを置く考えもありますが、折角の広い空間の使い勝手を悪くしてしまうかもしれません。空間を広く保ち、利用者は自分でシートを持ってきて敷き、憩いの時を楽しむというのが最善かもしれません。

この連休の間、是非、公園南東部の樹林地の木蔭でピクニックを楽しんでみてください。西洗公園の素晴らしさを実感していただけると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WordPressでブログを開設できない

2025年04月30日 | 社会

WordPressブログは設定が複雑ですね。言葉の意味や仕組みがわかっていないからでしょう。説明が理解できません。gooブログは設定は簡単で素晴らしいのにサービス終了とは本当に残念です。当面、gooブログで「日限山4丁目日記」は書き続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ公園として有名な神戸市の「相楽園」もツツジは1本植栽

2025年04月29日 | 社会

日本庭園を彩るツツジ=神戸市中央区中山手通5、相楽園(撮影・笠原次郎)神戸市の名園「相楽園」日本庭園を彩る4000本のツツジ(出所)神戸新聞 撮影・笠原次郎

神戸市の公園「相楽園」も、やはりツツジは1本植栽ですね。

西洗公園のオオムラサキツツジの大きな植込みは、ツツジも土も維持管理がむずかしいです。開園後50年たって花付きが悪いことは当然と思います。

今年度、港南土木事務所は西洗公園の改修計画に入るが、西洗公園愛護会は、オオムラサキツツジの大きな植込みを大胆に整理し、ツツジを残す場合は、1本植栽の集合、または1列植栽の形で残すことを要望しています。

今日、午前、西洗公園愛護会事務局の私は、公園の東側、公園倉庫の南側ですが、道路沿いに長さ10mぐらいのオオムラサキツツジの1列植栽があるので、根元の土を改良すべく、列に沿って根元の近くに溝を掘り、そこに大量の落葉をすきこみ、上に土をかける作業を行いました。こうすると落葉は腐葉土になります。ここから養分、水、空気がツツジの根の方に浸みて行き、来年は、今年より花付きがよくなるのではないかと期待しています。

ところで、今日、午前、西洗公園愛護会会員が自発的になんと6名も公園に来ました。うち二人は、草花担当で、港南区地域振興課からひまわりの種を30粒ほどもらったので、公園正門(北門)を入ってすぐ左手の土がむき出しになっているところにまきました。

別の2名は、園丁仕事担当で、一人は私。もう一人は、砂場の落葉掃除をやったあと、連休には大勢の人が公園に来るのに、腐葉土づくりやっている場所は、見た目に見苦しいと言って、整理整頓をやってくれました。この作業にはひまわりの種をまき終わった二人がジョインし、瞬く間に作業を終え、その後は三人は、愛護会は、町の人々に集ってもらって園遊会を開催する、自分の家にあるものをもってきてもらって青空市場を開く、音楽好きに集まってもらって音楽祭を開く、焼き芋大会を開くなど、愉快な行事企画の花を咲かせていました。

四人が作業をやっているとき、公園愛護会会員の一人がひょっこり顔を出しましたが、この会員は、ほかの会員とちょっと雑談して帰っていきました。

最後に園丁仕事担当が、腐葉土づくりの場所の整理整頓の仕事を終えて、一休みしていると、腐葉土づくりの場所が気になっていたようで腐葉土担当が来ました。場所の整理整頓を終えた園丁担当が、腐葉土は臭くない、つまり腐敗を起していない、腐葉土化が順調で、落葉は黒い色になっていると言うと、安心して、その隣で腐葉土づくりを予定しているもう一つの腐葉土づくりの場所について今後の予定を話して帰っていきました。

昭和の日の今日、午前、愛護会員が自発的に6名も公園に集ってきたことに事務局の私は感動しました。西洗公園愛護会は発展すると確信します。会員は自分の仕事を自覚し、自分で動いている、これは素晴らしいことだと思います。

西洗公園愛護会は、昨年度誕生したと言える、突然ボランティア系が多くなった愛護会ですが、早くも園遊会など企画実行できる生き生きとした愛護会に脱皮できそうです。

老病に苦しむ85歳の西洗公園愛護会事務局は、どうやら、死ぬ前に、意外に早く、事務局の仕事を後任に引きついで、次の大仕事、日限山・南舞岡の中心部を東西南北にのびる大通りの並木の改修に挑戦できそうです。

この改修は、日限山・南舞岡の町の活性化に大きく寄与すると確信します。日限山・南舞岡は現在日限山中の学区です。近々、日限山小と南舞岡小は、合体し、南舞岡の生徒は日限山小に通うことになります。小中と、学区は日限山・南舞岡となります。つまり日限山と南舞岡の町としての一体性は非常に強くなります。

十字の大通りの並木が、夏、歩道に木陰をもたらすような樹冠被覆率の高い並木に改善できたら、夏でも大通りを行き来する人が増え、十字の大通りの交差点の角地にあるユーコープ日限山(生協)などが日限山・南舞岡の中核商店として集客しやすくなると思います。

緑豊かな並木をもつ十字の大通りは、日限山・南舞岡を、生き生きとした有機質の印象の町に変えるでしょう。大通りの並木の改修は町づくりになります。十字の大通りの改修はやりがいがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする