日限山4丁目日記

横浜市港南区日限山4丁目は美しい町です。美しい庭・家は町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

お花畑の庭

2023年01月09日 | 社会

道路側から見た小菊(2022.11.19)

庭仕事を楽しむため庭をお花畑にしています。下手なりにYouTubeで勉強しながら年の最後は小菊で締めくくるようにしています。まだ咲いている小菊がありますが、大半は12月上旬には終わり、現在は土面の庭になっています。

冬、1月、2月、3月、土面だけというのはさびしいので、道路側から見て最前列に昨年のこぼれ種からあちこちで芽が出たフユシラズを植えかえました。フユシラズは、群がって咲くような派手さはないが、美しい黄色の小ぶりの花をつける冬に強い花です。冬の太陽に応えて生き生きと育ち、生き生きと咲くので好きです。ノースポールも何本か芽吹いたので最前列に入れました。ヒメキンギョソウは今は植え替えに耐えないようなので春を待ちます。種を蒔いて育てたルピナスの苗が何本もあるので適当に混ぜ込もうと思っています。

その次の列にはすでにチューリップが入っています。

その次の列にはやはりこぼれ種が庭のあちこちで芽吹いたチドリソウを10cm間隔で移植しました。小さな苗ですが、根は長くよく伸びています。寒いときでも移植に耐える丈夫な花です。風雨で倒れやすい花なので今年は早めの対策を講じたいと思っています。

その次の列が、小菊が植わっていた場所です。株を掘り起こして全部別の場所に移動し、掘り起こしたあとには新しい土を入れて、よく耕し、1月、2月は、時々耕しながら、休ませます。こうすると同じ場所でも小菊が育つのではないかと思っています。春になったら、別の場所に移動した株から、元気そうな新芽のついた根を各色数本ずつ植える予定です。

その次の列がユリです。ユリはあまり植え替えをやっていません。昨年、球根をスコップで痛めたか、赤いスカシユリが咲きませんでしたので、昨秋、補充しました。オニユリが非常に強くて大繁殖しつつあります。ユリの育て方はこれから勉強します。この列にグラジオラスが混じっていますが、これも繁殖力が旺盛です。増えすぎないように管理しています。

その次の列がコスモスの予定です。これもこぼれ種から出た苗を移植する予定です。剪定と深く植え替えることで倒れないコスモスづくりに挑戦します。

家側から見ても、道路側から見ても美しい庭づくりを目標に頑張っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする