goo blog サービス終了のお知らせ 

中村良一とマカカ・ルーサーズ・バンド

Macaca Rhesus'es Band.(赤毛猿バンド)
トラディショナルなジャズを広めたジャズマンを紹介します。

とんかつ梅乃(西大島店)

2018年09月04日 18時55分39秒 | グルメ
★今夜の夕食★
特上ロースカツ定食ミックス定食をいただきました。
コロモが薄くて、カラッと揚ったトンカツとトロトロのワカメの味噌汁
めちゃめちゃ美味しかったです。
大ライスに量の多さにビックリ仰天しました。
それと、ご主人の笑顔が最高でした。

お店:とんかつ梅乃(西大島店)
場所:都営新宿線「西大島」駅から亀戸駅に向って徒歩1分
住所:江東区大島2丁目



特上ロースカツ(1,200円)




だし巻き玉子

2016年09月08日 10時28分10秒 | グルメ
★気まぐれ調理★
いつも、ぶらぶら食べ歩いているので、
たまには、何かを調理したくて、
初めて、だし巻き玉子を調理しました。

丸いフライパンで玉子を巻くのは難しかったです。
玉子焼き専用の四角いフライパンを買います。
味は出汁がきいて美味しかったです。

上手く調理できなかったのですが楽しかったので、
調理師免許を取ろうかと思う、今日この頃です。

< レシピ >
富士山の美味しい赤玉:4個
割烹 白だし(ヤマキ)
山形県産ニラ(達者de菜)




とんかつ梅乃(西大島店)

2016年08月05日 01時27分01秒 | グルメ
★ぶらぶら散策★
本日の夕食はトンカツ定食。
カラッと揚ったトンカツと、
トロトロのワカメの味噌汁、
目茶目茶、美味しかったです。

お店:とんかつ梅乃(西大島店)
場所:西大島駅から亀戸駅に向って徒歩2分
住所:江東区大島2丁目





枝豆

2016年07月14日 08時54分50秒 | グルメ
暑い日には、あっさりした枝豆が一番
私の場合、アップテンポで枝豆を食べます。

枝豆(えだまめ)は、未成熟で青いうちの大豆を収穫したもの。エダマメとも表記される。
奈良・平安時代には既に現在の形で食されていたとされている。
鎌倉時代の僧、日蓮が寄進を受けた信徒に宛てた礼状「松野殿女房御返事」には「(略)、枝大豆・ゑびね、旁の物給び候ひぬ」とある。
江戸時代には夏になると路上に枝豆売りの姿があったという。

現在のように枝からさやを外した状態ではなく、枝についたままの状態で茹でたものが売られており、
当時はその状態で食べ歩いていることからファストフードのような存在だった。
この状態のものを「枝付き豆」または「枝成り豆」と呼び、それが「枝豆」の名前の由来とされている。






リンシェメ (L'INSIEME) 亀戸店

2016年07月01日 15時46分32秒 | グルメ
★ぶらぶら散策★
またまた、目的もなくブラブラ、
亀戸で新しいピザ屋を発見。
ピザ生地、モチモチで美味しかったです。

店名:リンシェメ (L'INSIEME)
意味は、ご一緒に~、だそうです。
場所:江東区亀戸1丁目