歴史と旅と少しのグルメ

ぐんまを中心とし、日常の気ままな話題を書き込みます。

ぐんまのグルメ(高崎高島屋「群馬展」・パスタ「デルムンド」)

2012年01月28日 | 食・レシピ

寒い日が続きますね。例年より2~3度は気温が低い気がします。朝もつらいですね。さて私は高崎市の高島屋で開催されている物産展「群馬展」に行ってきました。県内のスイーツや農産物加工品、民工芸品など76店が出展しています。全国的にも有名なハラダのラスクを始め、群馬特産のもち豚を使用した弁当など魅力ある商品が並んでいます。その中でも話題を呼んでいるのが、ぐんまちゃんケーキです。群馬県の公式マスコット「ぐんまちゃん」はゆるキャラでも人気ですが、ケーキもよく似せて作られていて、限定50個はすぐに売り切れです。私はまだ味わっていませんが、前橋市の「くわの実」ではお店でも販売しているので、皆さんも是非味わってみてください。物産展は1月31日(火)まで開催されています。この後ちょうど昼時だったので、近くのパスタ屋さん「デルムンド」に行きました。お店を始めて34年ということですが、高崎パスタでも老舗に入りますね。カウンター席中心で少し狭いですが、オーナー夫婦との距離感も近く、気さくに声をかけてくれますよ。ランチもナポリタンやハンバーグなどとってもお得です。私はミニハンバーグセットを頼みましたが、650円でボリュームがあり、優しい味でとってもおいしかったです。

皆さんも是非出かけてみてください。

Dscf0801

ぐんまちゃんケーキ351円、毎日50個限定です。かわいいですね。

Dscf0803

デルムンド「ハンバーグランチ」安くてとってもおいしい。

群馬県高崎市通町141-3

<nobr>027-325-2314</nobr>

?


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越探訪(喜多院)

2012年01月21日 | 旅行記

私が住んでいる群馬の前橋も昨日13日に今年初めて雪が降りました。今日も寒い日ですね

先日、川越に行ってきましたが、今回は喜多院をご紹介します。喜多院は20数年ぶりでした。

皆さんもご存じかもしれませんが、ここ喜多院は平安時代に創建され、徳川家康に絶大な信頼を受けた天海が慶長4年(1599)に住職となってから急速に寺域が拡大し栄えたお寺です。そして、3代将軍家光は、家康から寵愛を受け、将軍となったため、家康に関する日光東照宮を始め、ここ喜多院も手厚く保護しました。寛永15年(1638)に家光の乳母である春日の局や家光誕生の間を江戸城から喜多院に移築したのも一例です。昨年の大河ドラマでも家光と春日の局の親密さを実母のお江が苦悩する場面もありましたね。この寺の境内や敷地など何となく江戸時代の武蔵野の面影が残っている感じがします。茶屋やうっそうとした雑木林など時代劇のセットのような場所があります。前に紹介した蔵造りの町並み本丸御殿、川越城趾など情緒ある風景をいつまでも残していってほしいものです。

Dscf0530

本堂(慈恵堂)。初詣やだるま市(1/3)には多くの人がお参りします。

Dscf0537

書院には、家光誕生の間が移築されています。

Dscf0535

境内にある仙波東照宮。国重要文化財です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬のグルメ(前橋市 ふくまんじゅう・片原まんじゅう復元)

2012年01月16日 | 食・レシピ

昔といっても20年ほど前になるでしょうか。群馬の前橋市に片原 まんじゅうという名物がありました。まんじゅうといっても麹、米、もち米などで生地をつくり、そのもちもちの皮と甘さ抑えめのあんこで前橋名物として親しまれ、地元の人も好んで食べていました。その店も20年ほど前に閉めてしまいましたが、最近その味を受け継いだというふくまんじゅう(前橋市西片貝町4-16-10)というお店が人気です。確かに、皮と甘さ抑えめの餡と翌日オーブントースターで焼いて食べる際のこんがり感は昔の片原まんじゅうを彷彿とさせます。当時の味を懐かしいと思う方は皆さんは是非1回ご賞味ください。

Dscf0579

ふくまんじゅうの包装紙。情報はこちらから

Dscf0576

ふっくら。もっちりです。

Dscf0577

餡も甘すぎず、かつての片原まんじゅうを彷彿させます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんま探訪(桃李館・法師温泉)

2012年01月14日 | 旅行記

先日地元群馬のみなかみ町にある収穫体験ができる桃李館と秘境の宿で有名な法師温泉の長寿館に行ってきました。桃李館は四季を通じてりんご・さくらんぼなど様々な収穫体験ができますが、冬季はイチゴ狩りができます。1月14日(土)本日から開始しましたが、少し早めに下見に行ってきました。当日は、雪が前日から降り、一面の銀世界でしたが、暖かいハウスの中では、ぐんまの品種「やよいひめ」などがおいしそうに実っていました。高設栽培なので、腰をかがめなくても楽に収穫できるので、お年寄りも楽しめますね。果実は収穫時期のはじめの頃が、おいしいと言いますし、自分で採ったものは格別です。食事や温泉がついたお得なセットもあるので、皆さんも行ってみてください。その後は、法師温泉長寿館に行きました。国道から離れ、宿までの道は雪が積もっていました。法師温泉は1000年以上の歴史があるとされ、その建物は国登録有形文化財です。杉皮葺きの屋根、古くは明治時代の客室もあり、与謝野晶子が逗留した部屋は、人気があるそうです。また、長寿館で有名なのはなんと言ってもお風呂です。100年以上の歴史がある法師の湯は、足下の敷き詰めた石の間から温泉が湧出しており、浴室内の木のぬくもりが感じられるそのたたずまいは懐かしい気分にしてくれます。かつて国鉄時代に上原兼と高峰三枝子のフルムーンのポスターで有名になりました。(若い人は知りませんね。)

雪の時期もまた一見の価値があります。皆さんものんびりゆったり秘境の宿で過ごしてみてはいかがですか。

桃李館http://takuminosato.or.jp/tori/strawberry/strawberry.html

長寿館http://www.houshi-onsen.jp/furo.html

Dscf0605

桃李館のいちご狩りハウス

Dscf0606

おいしそうですね。

Dscf0615

長寿館の法師乃湯。足下から温泉がわき出ています。窓からの光と木目の館内のコントラストがいいですね。

Dscf0623

一面の雪景色。明治の頃にタイムスリップしたような懐かしい風景です。

Dscf0622

国鉄時代のフルムーンのポスターもありました。。懐かしい方もいるのでは。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張名古屋探訪2(名古屋城・2012嵐コンサートナゴヤドーム)

2012年01月13日 | 旅行記

前回に続き、名古屋の巻です。犬山城は3万石の城下町ですが、その主君の居城であった名古屋は61万石、その規模は明らかです。2年ぶりに訪れましたが、その規模は当時の将軍の居城である江戸城と格式でも引けをとらないと思います。現在1945年の大空襲で焼けた本丸御殿を再建中でした。2年前に比べると工事は進んでいました。当時空襲が多く、御殿のふすまは別の場所に移され、難を逃れ、重要文化財に指定されています。今回の名古屋の旅の最大の目的は、嵐のナゴヤドームコンサートでした。私はチケットがないので入れず、家族が楽しみましたが、その観客の多さに驚きました。2日間で12万人以上動員でしょうか。名古屋中、どこに行っても若い女性ファンであふれていました。その人気に驚くばかりでした。

Dscf0700

名古屋城の規模は当時でも最大級ですね。

Dscf0699

再建中の本丸御殿に飾る襖絵の復元も進んでいます。

Dscf0704

大きな覆屋の中で本丸御殿の復元工事は進んでいます。平成30年にすべての工事が終わるそうです。

Dscf0705

嵐のコンサート。多くの女性ファンでいっぱいです。

Dscf0707

グッズ売り場に行くにも30分並びます。すごい人気です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張名古屋ぶらり旅(犬山城・コメダ珈琲)

2012年01月09日 | 旅行記

新年になって寒い日が続いていますね。私は、尾張名古屋に旅に行ってきました。仕事では何度か行っていますが、ゆっくり回るのは、20年ぶり位です。そこで楽しみにしていたのは、犬山城です。日本でも数少ない現存する城で、姫路城、松本城、彦根城とともに国宝に指定されています。この城は天文6年(1537年)に織田信長の叔父の信康によって造られた3層です。小牧長久手の戦いでは、豊臣秀吉が入城しました。江戸時代には、尾張国は家康の9男義直が治めることとなり、重臣となった成瀬氏が城主となり、維新まで続きました。この城は5年ほど前まで成瀬氏の末裔が管理し、個人所有していた珍しいものです。その規模は、小さいですが、なんと言っても470年間の歴史から来る風格と展望の良さです。建設当初の面影を残し、戦国時代の実戦に備えた簡素で機能的な城内、その中にも後の太平の時代に増築した3階の唐破風の装飾など見応えがあります。また、4階からは、北は木曽川を挟んだ美濃の国、南は名古屋方面の開けた眺望などすばらしく、好立地であることがよくわかります。私は、高所恐怖症なので、回縁が膝くらいしかなく怖かったです。この後には、名古屋で有名なコメダ珈琲に寄りました。全国に300店舗あり、モーニングサービスには定評があるそうです。私は、ハンバーガーの大きさ、温かいパンに冷たいクリームをのせたシロノワールというスイーツにも驚きました。

Dscf0671

小さくて質素ですが、良いお城です。

Dscf0658_2

4階からの眺望がすばらしい。木曽川を挟んでかつての美濃の国が見えます。ここに城を気づいた理由がわかります。展望場所は、周りの木枠が低くて、怖いくらいでした。

Dscf0653_2

創建当時の様子がよくわかります。階段も急でした。

Dscf0677

犬山城下の町並み。電柱を地中化し、整備したそうです。

Dscf0635

コメダ珈琲のハンバーガー。380円ですが、ビッグサイズでした。

Dscf0642

温かいパンに冷たいクリームをのせたシロノワール。これはミニサイズです。390円


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012初売り(前橋スズラン)

2012年01月03日 | 通販・買い物

昨日お話ししたとおり、1月2日に地元前橋市にある「前橋スズラン」の初売りに行ってきました。

もう15年ほど行っていますが、今年は風もなく穏やかな朝でした。9時開店ですが、6時半には並びます。前には20人ほど並んでいました。私は、初売り仲間がいて、並んでいる時間も1年最初の顔合わせでいろんな話題でもりあがっていると結構時間がすぐに過ぎてしまいます。15年の月日を感じるのは、子供服はもう買わず、大人ものだけということや、年々寒さに弱くなっていることでしょうか。とにもかくにも今年も元気に皆が揃って、初売りで最初の運試しできるのはありがたいことです。成果は女性のマクレガーの福袋1万円(コート・セーター・カーディガン・マフラーで6万円相当)男性マクレガーの福袋1万円(コート・フリース・シャツ・セーターで6万円相当)でした。両方とも、色などはずれがなく、満足いく内容でした。一緒に並んだ初売り仲間もマクレガーやニューヨーカーなど女性物をゲットしていました。その他地下食品街の福袋(ハム・お菓子など)などを買って終了しました。新聞によると4千人が並び昨年よりも売り上げが伸びたそうです。中心商店街が厳しい中、こうした大型店には核となってがんばってもらいたいものです。

Dscf0580

前橋スズラン前。9時の開店までまだ2時間以上。前には20人ほどいます。

Dscf0586

初売り仲間と戦利品を確認中。全部で20袋ほど

Dscf0596 

女性のマクレガーの福袋1万円(コート・セーター・カーディガン・マフラーで6万円相当)

Dscf0599

男性マクレガーの福袋1万円(コート・フリース・シャツ・セーターで6万円相当)

Dscf0590

中心商店街もこの日が大賑わい。今年は世の中が平和でありますように。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きまんじゅう祭(群馬伊勢崎市)

2012年01月02日 | 食・レシピ

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。正月も穏やかな日が続いています。本日は前橋の中心街にある百貨店「スズラン」の初売りに行ってきました。朝から並びましたが、今年は暖かかったです。この模様は明日にでもお伝えします。今日は1月11日の鏡開きに伊勢崎市の伊勢崎神社で行われる「焼きまん祭」について書きます。昨年12月にリハーサルが行われましたのでその様子です。焼きまんじゅうは蒸したまんじゅうを串に刺して焼き、みそだれを塗って仕上げる上州名物です。他県では見かけないので、群馬県民のソウルフードといってもいいグルメで県内には100近くのお店があります。群馬県が出版した「焼きまんじゅうガイドブック」は2万部近くも売れています。この焼きまんじゅうを神様に奉納し、年男、年女が願いの一文字をまんじゅうに書いて炭で焼き上げます。まんじゅうは1個につき普通の焼きまんじゅう300個分であり、それを4個焼くものです。まんじゅうには、大きなハケで味噌だれを塗りますが、毎年伊勢崎市の「ミスひまわり」が巫女となって行います。このまんじゅうは伊勢崎市内の焼きまんじゅう店「忠治茶屋」で徹夜で作られているそうで、多くのボランティアの方に支えられてこの催しは行われています。1月11日の本番は伊勢崎のだるま市と重なり、多くの人で境内が埋め尽くされます。皆さんも珍しい神事を見学にいらしてください。

Dscf0561

皆さんが願いを込めて一文字ずつ書きます。

Dscf0567

ミスひまわりが豪快に味噌だれを塗ります。

Dscf0569

焼き上げた焼きまんじゅうを振る舞います。それにしても大きいですね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする