歴史と旅と少しのグルメ

ぐんまを中心とし、日常の気ままな話題を書き込みます。

ぐんまちゃんテレビ出演(フジテレビ、スーパーニュース)

2013年05月27日 | ニュース

先週月曜日から金曜日までぐんまちゃんがテレビに出演しました。平日4時半から放映している

フジテレビ「スーパーニュース」のお天気コーナーです。毎日衣装も変えて皆さんに大人気でし

た。ぐんまちゃんのしぐさはどこか母性本能をくすぐるのでしょうか。特に女性には人気でした。

Dscf3418

初日のお天気コーナーリハーサル。少し緊張気味ですね。

Dscf3431

2日目は裃(かみしも)のぐんまちゃん。リハーサルから多くの方が詰めかけました。

Dscf3429

3日目衣装。着物姿のぐんまちゃんは珍しいですね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京にある群馬の逸品(東京国立博物館、桂甲武人埴輪)

2013年05月26日 | 歴史

今回は東京国立博物館にある桂甲武人埴輪をご紹介します。

この埴輪は群馬県太田市飯塚町出土したもので、その均衡のとれた姿は人物埴輪の中でも秀逸なもので、数少ない国宝の1つです。

4年前、群馬県に70年ぶりに里帰りし展示された埴輪展には多くの方が訪れ話題になりました。

古墳時代、東国の雄として栄え、大和朝廷の中でも重要な位置を占めた群馬。重要文化財や国宝の埴輪のうち、半数近くは群馬県で発見されたものです。

群馬県は旧石器時代の幕開けとなった岩宿遺跡を始め、全国に誇れるものはまだまだありますよ。

Dscf3318

人物埴輪の中でも秀逸なもので、数少ない国宝の1つです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座グルメ(木挽町砂場、そば)

2013年05月12日 | 食・レシピ

最近歌舞伎座周辺、いわゆる東銀座がにぎわっています。

我がふるさと群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」も歌舞伎座の道路を挟んだ目の前。

4月2日の歌舞伎座オープン以来、こちらも大人気なのは何度かご紹介しているとおりです。

そんな中、テレ東「アド街ック天国」で東銀座の特集があり、人気ベスト30が紹介されました。

それ以来、目に見えて外に並ぶお客が激増しているお店もいくつかあります。

やはりテレビの影響は大きなものがありますね。

ぐんまちゃん家も3月下旬から4月にかけて18番組で取り上げられ露出度が増えたのもお客様が増えた大きな要因だと思いますね。

さてアド街のベスト30の中に入った木挽町砂場のランチに行ってきました。

ミニカツ丼とミニかけそばのセットで700円、カツ丼のお肉も柔らかく、そばも含め味も上品でおいしくいただきました。

量はあまりありませんが、お腹も満足しましたよ。

何度も行きたくなるお店です。

Photo

木挽町砂場。ランチも満足でした。

Photo_2

ミニカツ丼とミニかけそばセットで700円。満足です。

___3

ランチメニューも豊富です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸探訪(八重の桜展、江戸東京博物館VOL1)

2013年05月11日 | 歴史

今日は雨模様。暑かったり、寒かったり、体調にはよくありません。

私もGW中は仕事があり、その後体調を崩し、風邪で寝込んでしまいました。いつまでも体が続くと思ってもだめですね。体調管理には気をつけたいと思います。

さて、現在は群馬ではなく、東京に住んでいます。

仕事の合間に、江戸の風情が残る名所や旧跡、明治・大正・昭和の雰囲気が残る商店街や町並みなどいろいろ訪ねたいと思っています。(なかなかそんな余裕はありませんが・・・)

そんな中、先日両国駅隣接の江戸東京博物館に行ってきました。私の一番の目的はNHK大河ドラマ「八重の桜」展です。

実はドラマはあまり見ていませんが、幕末にとても興味があり、特に佐幕派の代表で最後まで徳川幕府に従い、義を貫いた会津藩には親しみを持っていたためです。

時代の趨勢としては徳川幕府は、時代にはそぐわない体制であり、変革が必要な時期にあったことは確かですが、当時生きていた人にとって、突然新政府に味方する親藩が続出したのは大きな出来事であったと思います。それでも愚直に体制維持に努めた会津の生き様に共感する方は多いと思いますよ。

八重の桜展では、幕末の藩政資料始め、八重の夫群馬県出身の新島襄の資料など見応えがありました。

また、常設展示で私が一番好きなのはなんと言っても復元した原寸大の「日本橋」ドラマや小説でたびたび取り上げられますが、いつもここに来るたびにそのスケールに圧倒され、一時江戸時代にスリップした感覚にとらわれます。橋下には、江戸期大人気だった歌舞伎小屋(中村座)も復元されています。

ほかにも見所はたくさんありますが、後日ご紹介します。

Dscf3126

日本橋の原寸模型。博物館のスケールが大きいため、こんな大きなものも展示できますね。

Dscf3137

日本橋橋脚部。精巧に復元されています。

Dscf3128

日本橋から見た江戸期の歌舞伎小屋「中村座」、原寸大で当時の建物を忠実に再現しています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする