歴史と旅と少しのグルメ

ぐんまを中心とし、日常の気ままな話題を書き込みます。

栃木ぶらり旅(足利編)

2009年10月18日 | まち歩き

先日、お隣の栃木県足利に行ってきました。前に行ってから15年ほどたち、昔よく聴いていた森高千里「渡良瀬橋」の歌碑が出来たというのでいってみました。まずは、日本最古の学校といわれる足利学校に行きました。かつて江戸の頃は、3千の学徒が学んだといわれ、平成2年にかつての姿に復元されました。昔習った論語で有名な孔子像などあり、「学びて思わざれば則ちくらく、思いて学ばざれば則ちあやうし」など有名な教えを改めて思い返しました。

そのあと、「渡良瀬橋」の歌碑に行きました。道路の歩道上にあり、ボタンを押すと、森高千里の声が流れます。渡良瀬橋で見る夕日、八雲神社でお参りなど印象的な歌詞が流れ、季節が秋になるとよく聴きたくなったことを思い出しました。

足利には、八雲神社といわれる場所がいくつかあり、歌詞に出てくるのは、足利公園横にある神社だそうです。足利学校脇にある「太平記館」には、「渡良瀬橋歌碑」という観光パンフが配布されており、歌に出てくる場所が地図に落としてあります。今回床屋のカドにある公衆電話を見なかったので、少し残念でした。また、夕日がキレイな頃に行きたいと思います。

057

足利学校入徳門前

033

渡良瀬橋歌碑、左のボタンを押すと歌詞が流れます

050

渡良瀬橋、夕日の時はいいでしょうね。

073

八雲神社、私もお参りしました


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんまの紅葉2009 VOL.1(坤六峠・照葉峡)

2009年10月12日 | まち歩き

10日(土)、初めて尾瀬から坤六峠・照葉峡を抜けて、沼田まで車で降りてみました。18号台風が通過し、天気が回復し、快晴でした。特に坤六峠は紅葉のピークで、笠ヶ岳の稜線も黄色や赤のジュウタンで埋め尽くされていました。照葉峡もブナ林の黄色は紅葉が見事でしたが、全体的には、まだまだという感じでした。ですけど、11の個性豊かな滝は関東の奥入瀬渓流とも言われ、マイナスイオンを浴びて元気になる気がしました。周辺には、水源の森があり、様々な散策コースがあります。皆さんも過ぎゆく秋をぐんまの紅葉スポットですごしてはみてはいかがですか。

124

坤六峠周辺からの笠ヶ岳。今が紅葉のピークです。

147

照葉峡、紅葉も始まっています。

175

照葉峡の滝。見頃はもうすぐ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるかな尾瀬2009 VOL.6

2009年10月10日 | まち歩き

久しぶりに尾瀬に行ってきました。今年は、夏が猛暑でなく、紅葉の色も例年と比べると色づきがいまいちな感じです。                                                                     今回、鳩待峠~山の鼻の木道沿いの木々が紅葉していました。ウルシやカエデの赤や、ブナやミズナラの黄色のコントラスト、今年のシーズンの締めくくりです。尾瀬ヶ原の草紅葉は終わりましたが、至仏山など山の紅葉が見頃です。                               尾瀬も10月でシーズンを終えます。尾瀬内の山小屋の営業も中旬には終わり、11月はじめには津名木のゲートも閉鎖され、一気に冬支度です。今年は、ミズバショウ、ニッコウキスゲなど多くの花が見事に咲きました。コバイケイソウがよく咲くと、農作物の出来が良くないと聞きますが、今年は、野菜も品薄で高かった時期がありましたね。今年もいろいろな感動を与えてくれた尾瀬の自然に感謝したいと思います。

048

至仏山の紅葉。今日登れば眺めが良かったでしょうね。

052

ブナやカエデのコントラスト。キレイですね。

070

尾瀬ヶ原牛首付近。カンバの白と湿原の茶のコントラスト

075

池塘にいたカモ。過ぎゆき秋を楽しんでるようです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする