goo blog サービス終了のお知らせ 

喰らいたい魚を釣る 撃沈パイロット

趣味の飛行機とプラモデルと旅行の日記帳・たまに釣り記

FS? 台湾旅行 その1

2012-05-04 13:31:05 | 旅行

え~2度目の台湾旅行です。

会社を朝3時半にバスで出発、一路羽田の国際ターミナルです。

国際ターミナルは今回初めてですが、こじんまりしていて、良い感じですね・笑・

1時間ほど時間を潰し、チェックイン。

今回の飛行機はチャイナエアラインのエアバス330-300です。

おっ・・・・機体の塗装ラインが左右そろっていますね。

この航空会社・・・結構アバウトなんでたまに・・・・・ずれているのだが・爆・

あっ、この写真は台北の松山空港に到着したときに撮りましたので。

7時過ぎにタキシング開始、この日の離陸滑走路はD滑走路でした、「国際ターミナルからめちゃ遠いし」

7時23分、take offです。

ん~・・・・・・・満員御礼だから重いのか・笑・結構引っ張ります(爆)

フライト予定は3時間半です。

朝早いので朝食が出ます。 ん~なんだか機内食って・・・懐かしく感じます(爆・爆)

国内線ではまず出ませんからね。

デジカメ持参しなかったので、食事の写真は撮れずです(涙)

 

その後飛行機は鹿児島をかすめて、沖縄の北を台北に向かって飛行します、

高度は40000フィートです。

 

日本を飛び立って3時間後、いよいよ台湾です。

着陸30分前に降下を始めました。・・・エンジン音がス~と小さくなりますね。

そろそろ10000フィート近くなるな~と思っていたら・・・・・

突然機内放送???????

操縦席からと思われる声が流れました

「ワンゼロ・サウザンド」と・・・・・・・・(激爆)

たぶん降下レベルを管制塔と交信の後、ピット内での確認時に間違ってマイクスイッチを

押したのだと思います。

でも・・・・・・私の予測レベルで合っていたんだ・・・・笑

で11時前には空港の外に出て、バスに乗車です。

少人数なのに・・・・・大型バスです・笑

だから・・・・・・広々しすぎてます

 

 最初に行ったのは台北101です。101階建なので101というらしいです。

先っぽが撮れてないですが・・・・・・汗

こんな感じですね、やはり高いです。一部外に出られるので出てみましたが・・・・・・

めちゃくちゃ強い風でした。

後で聞くと金髪美女のスカートが・・・・・・・・・・だったらしいです

地震の揺れを消すために、3つ?の重りが建物の中にあります。

その1つがこれです、確か重さは100tだったかな、これも日本の技術です。

 

そして、台湾初の食事です。

この101の中に台湾でも一番人気の飲茶の店があると言うので、そこに行きました。

まずはこれ↓です。中から熱い肉汁が出てきます。

今まで食べた中で一番・・・・旨い。

生姜の千切りに醤油と酢をつけた物と一緒に食べるみたいです。

私はラー油をどっさりと掛けました。極端に辛くなく風味があるラー油でしたね。

次はエビ焼売です。

しかし・・・・・期待したほどじゃなかったな~・笑

次は・・・餃子です。

箸で少し破いてみたら、肉汁がこんなに出てきました。

味はパンチはないが上品な感じでしたね。台湾は中国の中華と比べてどちらかと言うと薄味です。

そして最後はスープと炒飯です。

炒飯はとにかく旨い、私は空かさず3杯お変わりしました。

食べるの忙しく、写真撮り忘れです・爆・・・・・だからスープの写真だけてで・笑

 

食事の後は忠烈祠の観光です。日本でいえば靖国神社???

1時間ごとに衛兵の交代があります、しかし・・・・・・・衛兵はほとんどマバタキしません。

当然ビクとも動きません、話によると軍隊のエリートだと聞きました、しかし・・・・・・・辛い仕事ですわ

 

衛兵交代のときは奥のほうからロボット歩きで歩いてきて、交代の儀式?が行われます

 

はい、1時間ごご苦労様でした。

オッ・・・まだ人前なので気は緩んでないですね。さすが~

 

次の観光先は国立故宮博物院です

ここは何度来ても良いですね~落ち着いて見られるし・・・・・・と思ったら。

何ともすごい人ですね~、10数年前とは大違いです、聞くところによると以前は日本人程度しか来なかったらしいですが

最近は中国からの観光客がかなり増加しているようです。

おかげで中は混み合って全く落ち着かない状態・汗

1時間少し見学してとりあえずホテルに行くことにしました。

宿泊は台北市内です。

今回は奇数人数だったので、私は一人部屋です。

さ~て・・・・・・・どっちのベットで寝るかな~(激爆)

お決まりの、室内撮影です・汗

 

しばし休んだ後は夕方からお店屋さんが開店する夜市です。

食べ物屋さんもあり、ブティクもありで日本で言うアメ横???それとも竹下通り???って感じですね。

若い女の子のファションも化粧も日本と全く同じです。

そして夕食です。最初は角煮です、まあまあの味です。

次は……なんだったか記憶にない(自爆) これはかじった後ではないですよ~

 

 

これは・・・・炒め物です(激爆)

 

これは確か、白身の魚のあんかけでした・・・・って見た通りですが(汗)

 

 

これは、レタスに何かを巻いて食べますが・・・・・・・腹いっぱいだったので・・・・・パスしたような・汗

 

 

 

 

これはなんて料理だったか・・・・・・焦り

青菜を炒めた塩味です、なかなか旨かったです、結構有名な料理です。

しかし・・・・・歯に挟まります(自爆)

 

食事が始まり確か30分も立っていなかったはず・・・・・・・・・

なぜかメチャクチャ早食いなみんな(超激爆)

あっと言う間にすべて完食

決して量が少なかった訳ではありません。

 

しょうがないので・・・・・・・炒飯を追加しました(大爆)

 

 

この後私は少し散歩して部屋に帰り、テレビ見ながらビールしました

 

 

2日目/3日目は次回です~


2012年4回目

2012-05-04 11:46:37 | 海釣り

大島旅行に続き、週末の28日は久々の仕立て釣り。

狙いはテバネしゃくりの真鯛釣りと、後半は金鯵狙い。

久しぶりに旨い金鯵が喰らえると楽しみにしていたら・・・・・・

鯵が最近ダメとの事。

やむなく真鯛とカサゴ狙いに予定変更。

6時に岸払いして、まずは35ヒロのポイントです。

1ヒロは1.6mです、だから役70mちょいですね。

生きエビをつけて、テンヤを海に放り込み糸を出していきます。

35ヒロの目印まで糸が出たらシャクリで鯛を誘います。

 

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

全く当たりなし。

 

でも・・・・・完全ビギナーが・・・・・・2キロ近い真鯛をゲットです。(激涙)

 

私は全く当たりないまま、後半のカサゴ釣りの時間に(涙)

 

何とかまあまあの型ゲットして、おかず程度はつれました。

 

 

あまりの貧果なので、写真もなく・・・・・・・超簡単なブログです。

 

あっ・・・天気だけは良く、日焼けしました(爆)