goo blog サービス終了のお知らせ 

喰らいたい魚を釣る 撃沈パイロット

趣味の飛行機とプラモデルと旅行の日記帳・たまに釣り記

何とか・・・復活

2014-07-28 06:15:44 | プラモ

かなりの量、作りかけのプラモが山積み状態です。

制作途中で「ん~・・・ここはどんな処理にするかな~」と悩み始めると・・・・

結果がすぐ出せず、テンション下がりっぱなしになり・・・・・・・

つい・・・・次のお題に手をだします。

 

が・・・・・・・・・・・・また同じ展開となり・・・・・テンション下がります。

 

と言う訳で、たまりにたまった放置状態の数々。何とかせねば・・・・・・(汗)

 

と言うことで、テンション上げて、放置された物に手をつける事に。

まずは・・・2機セットの1/200トライスター。

機体と一部エンジンまで作った状態で・・・・放置されていました。

まずは・・・パテ盛りとサフかけします。。

 

真剣に制作していたので・・・途中の画像ありません(爆)ので、一気に飛びます。

一応カラーリングが終了したので、窓埋めします。ちっこい窓一個づつ・・・木工ボンドを入れて行きます。

 

デカールを貼ります。第1エンジンと第3エンジンまだ取り付けてないので・・・・・

単発ジェット旅客機ってとこですかね~(汗)

 

第1と第3エンジン取り付けました。

 

同じ機体ですが、これはモヒカンカラーにしてみました。

これもまだエンジン1つしか付いてませんが・・・・

 

雰囲気はこんな感じ。

 

暑さの余り・・・・コンプレッサーがメチャ・・・・高温になってます。

 

ついでに・・・何ヶ月も放置していた1/144ルフトハンザのA380の最終段階に入ります。

まずはマスキング状態で数ヶ月経過したエンジンの塗装を・・・・・

しかし・・・・・でかい。

 

本体も2回目のクリアー吹きます。

エンジンも翼に付けてみますが・・・・・・デカイは~

完成しても・・・・・置き場所が無い。

 

この週末・・・・・ほとんどプラモ造り・・・・と言うか

放置機材の整理してました(汗)


まいった・・・・・涙

2014-07-18 13:15:11 | 日記

今年3月に導入した某社の重機・・・・・・

通常は、現車確認して、実際に使う営業所でテストしてから導入しますが、

今回は新型車であり、輸入品なので事業所でテストする事が出来なかった。

よって、イレギュラーな導入となったのですが・・・・・・

ん~・・・・・2ヶ月経っても・・・やはり使い物にならない。

作業効率が今までの半分。

やむなく、他社の物に機種変更。

今度は現車確認+テストも出来ました・・・・全く問題ない。

で・・・・・・・・入れたのがこれ。

 

新車入れて3ヶ月で売却・・・うん百万の損でした。

 

すると、来年入れ替え予定だった、他の事業所の重機も息絶え絶えに・・・(涙)

上のより一回り大きいのを導入

 

年内に新事業所オープンに付き、2台導入予定だったので間に合うように発注。

1台がこれ

 

そして・・・一回り大きいこれも

 

結局4台同時発注・・・・・・・(涙)

来年も・・・・1台入れ替え予定があります。

 

ん~・・・・予定外で余分に2台も入れ替えになってしまった・・・・・・・・・

 

投資分だけ・・・・・・・・・・稼げるのか?(涙)


今年・・・2度目の釣り

2014-07-07 05:29:26 | 海釣り

今年2度目の釣りに行ってきました。

以前の釣行回数から見れば・・・・考えられない少ない回数です。(汗)

金曜日夕方お仲間を会社に迎えに行きます。

都内を夕方5時半に出発し目的地の千葉県館山の州崎に向かいます。

道路も空いていて7時過ぎに到着。

民宿で待機していたお二人と近くの居酒屋で夕食。

ん~・・・・・ここの居酒屋。すべて旨いです。

ここで食べたから・・・明日の魚は持ち帰らなくても・・・・・・良いかもです(爆)

 

民宿に帰り私は10時には爆睡(汗)

 

翌日は4時起床、港は宿から300mm?

目の前。だからメチャ楽でした。

 

早速釣りの支度を始めますが・・・・・・自分でも感じました。

用意が・・・・・ぎこちない(自爆)

今回は4人で仕立てしてイサキ狙いです。

ポイントは州崎沖・・・・目の前です

四人なのでスペースガラガラ、岬も見えるポイントです。

 

久しぶりの釣りだし、イサキ仕掛けは細いので・・・・・・手こずります(涙)

市販の仕掛けはハリスが幹糸と直結なので、取り回しが悪い・・・・・うっかりしてました。

あ~・・・・・面倒でも自分で仕掛け作ってくれば良かったよ(涙)

 

最初の何回かは・・・・・全く当たり無し。

棚は約20m。

潮は適度に流れています。

・・・・・・・でも・・・・・・・釣れない(涙)

 

まあ・・・・釣りを楽しめればいいか・・・と思ってきたので今日は余り焦らない。

 

で・・・・やっと1枚目。

手応え小さ~・・・・・

上がったのはうり坊。

その後ぽつぽつちっこいのが上がります。

が・・・・・・・・・・・途中からメジナばかりです。

 

型は尺超えなんですがね~・・・・(涙)

 

と・・・・ここで疑問。

メジナって・・・・・もっと引くと思ったけどな~。

確かに今日の竿は堅くはないけど、長さも長くはないのに魚の抵抗が余り手元に伝わらない。

??????????????????

 

あっ・・・・・クッションゴムか?

天秤に付いたままのクッション持ってきたからな~(汗)

1mかプラスαくらいあるから・・・・・これの影響かも。

 

ってことで・・・・余り引きを楽しめません(涙)

 

後半当たりが出てきて25程度のイサキもいくつか上がります。

それと・・・・何年も顔見てないムロアジ多数(大爆)

ムロアジ捨ててたら船長が「なめろう」にしたら旨いよ。

と言うので・・・・・そこそこキープ。

天気は曇天ですが、途中風が少し出てきました。

 

お仲間も真剣に釣ってます。

 

途中・・・・土踏まずが・・・・・つってしまい・・・・涙涙でした。

12時に終了。

帰宅後とりあえずイサキの塩焼きとムロアジのなめろうで頂きました。

家族はこの日誰も夕食いらないらしく・・・・・・

一人で食べたけど・・・・食べ切れんわ(大泣)

 

しかし・・・・・多摩の釣りはとにかく疲れます(爆)