goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

お~い、リズム体操!

2014-02-09 | ちょっと笑える話

数週間前にここに書いたリズム体操

録画しようと試みた次の週は
お昼の『ごちそうさん』が録画されていて
ちょっとしたミステリー…

私、間違った?

いやいや、そこまでボケてないでしょ…

そしてその次の週、
恐る恐る録画できているかチェックすると
今度こそOKでした

あとから検証すると
その日は国会中継があって
放送がなかったらしく、
困った機械が苦し紛れに『ごちそうさん』を
録画してくれた模様…

気が利くじゃん

いやいや、気をまわし過ぎだって…
ないならないで怒らないのに。

意気込んだ割にはずっこけた結果に終わり、
いまだにリズム体操に取り組めていないのだけど…

ついて行けなくても
1日1回必ず再生しよう…明日から

暖かくなるころには優雅に舞うのだ!

と、夢は膨らむけど
体がついてこないかも

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味覚

2014-02-04 | ちょっと笑える話

風邪で寝込んでいた先週末

その前兆というか
なんというか…

 

      

 

先週の初めの方、
耳鳴りというか、耳の奥で洗濯機の
モーターが動いているような音がし始め、
うーんマズイな…疲れてる

そのまま2日間、仕事をしているうちに
自分の声が頭の中で反響してキーン

だからと言って声を落とすと
患者さんに聞き返されるし
半分気が遠くなってました。

 

      

 

で、それと同時に進行していたのは
味覚異常。

塩分限定

確かに体が疲れているときは
料理をしていても塩分が濃くなりがちなのだけど
そういうレベルでなく
塩分を感じない。

さすがにおかしいと
気がついたので
微妙な塩分バランスが求められる
献立を放棄

これなら雰囲気で作れるであろうと
どど~んと具沢山の豚汁をチョイス。
お味噌の分量なら目で見てわかるサ

 

      

 

そんな数日を過ごした後
ばったりと力尽きた次第で…

 

      

 

で、日曜日、
食事担当のだんな
「餃子でも買ってこようかな。
スーパーの焼くだけのやつか
〇〇の餃子か…」
(〇〇は某餃子チェーン店)

頭の中は餃子でいっぱい

餃子以外のチョイスはない模様

今回の風邪では食欲が落ちることがなく
胃袋的には餃子OKだった私。

仕方ないなぁというポーズを取りつつ
「じゃ、〇〇の餃子とチャーハン」と
抜け目なく注文してみたり

夕方、勇んで買いに行っただんなの帰宅後
早速、いただきま~す!

まずはチャーハンから

2口、3口食べるうちに
「あれ?」

塩分を感じる…

治った?

いや、塩辛く感じる…

やっぱりまだ本調子じゃないんだ

ブツブツ言いながら食べていると
娘「おかーさん、これ、いつもより塩きついと思う」

なんだそう言うことだったのか…って、

えぇ~っ、そんなのあり?

 

      



たぶん正常になったはず

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神さまのイタズラ?

2012-09-27 | ちょっと笑える話

昨日のこと…
私にしては新鮮なネタ

 

 

夕方、晩ご飯の準備をするにはまだ早く
少々小腹が減ったなぁ…と
買い置きをしていたおやつを
食べながら韓国ドラマを見て
至福のひと時

で、一口大のバームクーヘンを
ちょっと大きいかもと思いつつも
えいっ!と口に放り込んだ途端

ピンポ~ン

マンションの入り口からではなく
家の前に誰かが来た音…

誰が来る?こんな時間に…

目を白黒させながら
やっとのことで半分飲み込んで
しゃべれる状態になったところで
インターホンで応答。
なんだ、宅配便のおじさん

そういえば、ドライヤーが壊れたので
Amazonで午前中に注文したんだった。
届くの早っ!

もう半分もどうにか飲み込んで
無事に受け取り一件落着

立ったついでに、トイレにも行って
またテレビの前に座り込んで
至福の時を続行。

そういえば、今日は早く帰ってくる水曜日なのに
娘遅いな…などとチラッと思いながらも
ドラマに集中。

いつもより少し遅く娘が帰って来たと思ったら
その手にはミスタードーナツ

『いやぁ、半額だから頑張って並んで買ってきたよ』

結構おやつを食べた後だったけど
『おかーさんの分もあるよ』というので
御馳走になることに…

『おかーさんの好きなポンデリングが前の人で売り切れてさ
オールドファッションにしたけどよかった?
ところで他のだったら何が好きなの?』と娘。

『電話してくれたらよかったのに』と私。

『メールしたんだけどな…』

え?

慌てて携帯を確認すると
確かにメールが届いてました
『ミスド買って帰るけど何がいい?』って。

いつの間に?

もしやと思って着信時刻を確認すると
どうもトイレに行ったあのわずかな隙間に
届いていた模様。

神さま、イタズラしたでしょ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジが来た…番外編

2012-05-12 | ちょっと笑える話

さぁ、買うぞ!と鼻息荒く
故障したレンジに代わるものを選びに行ったのは
連休も終わろうかという土曜日のこと。

で、前回の日記で書いた通り
ほぼ即決で新しいレンジを購入。

『在庫はあるので持ち帰れますよ』とは言われたけど
古いのを交換で持ち帰って欲しかったので
配達をお願いすることに…

『えっと、午前中の便はいっぱいですね。
午後イチの便と夕方のと夜の便なら
今のところ空いてますけど…』と。

じゃあ、午後イチで
と、お願いして帰りました。

午後イチとは12時から15時の間。

連休なので朝はゆっくり起きて
のんびり朝ごはんを食べて
台所周辺を片付ければお昼かな…
という計算。

あとから思えば、
前の日にざっくり片付けておけばよかったのに…
だったのだけど、そのときは
何もあくせくしなくても…でありました。

で、翌日、日曜日、連休最終日。

焼き立てパンの香りと共に目覚め、
のんびり朝ごはんの支度をして
一家団欒の朝食

そこへ電話の着信音

実家かなと思いながら
表示された番号を見ると
知らない携帯の番号…

あ…

もしかして、と思って出ると
もしかして、の家電屋さんの配送の方からの電話でした。

『午後からの配送の予定でしたけど
近くで配送があったので、今から
寄ることができるんですけど、ご都合いかがですか?』

時計を見るとまだ10時前

色々な考えが目まぐるしく頭の中を駆け巡り
口から出たのは
『そこからだと何分ぐらいで到着しますか?』

『15分か20分ぐらいですかねぇ』

このときの我が家の状況…

全員起きたままの格好…
つまり、頭はボーボー
服はいわゆるルームウェアってやつ
娘に至ってはまだモグモグ…

    

何を血迷ったか、私の返事
『はい、お願いします』

電話を切るや否や
だんなと娘に向き直り
『電子レンジが来るぞ~!』
当然、家族はブーイング

『返事しちゃったんだからしょうがないでしょ。
文句言ってる間に手伝ってね』

といいつつ、私自身も
ものすごい勢いで身支度を整え
(とはいえ、外出はできない程度)
だんなも娘も今までに見たことがないぐらいの
スピードと判断力で連携して
台所回りをザーッと片付けてくれ
『引き取ってもらうレンジのある場所に
新しいレンジを入れるんだから
どけて掃除しておいた方がいいよね…』
と、掃除機をかけたり拭き掃除をしたり
見事なチームプレーで15分経過。

普段はボーッとしてるけど、やる時はやるね

感心していると、レンジ到着~。

お兄さん『まずレンジの引き取りからしますね』
だんな『あ、廊下に出してますのでヨロシク』
勢い余って(?)既に外に出していたのでした。

新しいレンジの設置もすぐに終わり
受け取りのハンコを押して終了♪

お兄さん『無理言ってスミマセンでした』

いえいえ、こちらこそ
『早く来てくれてありがとう』なのでした。

おかげで連休の最終日を
有意義に使うことができました。

コントみたいだったなぁ…
ひとり思い出し笑い。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神サマのお告げ???

2012-04-26 | ちょっと笑える話

先日のこと…

『今日の晩ご飯は何にしよう…』
と思いながら韓国ドラマを見ていた昼下がり。

『そういえば、もやし、食べそこなってるなぁ』
と思い出し『今日こそは食べねば!』と決意。

で、夕方

重い腰を上げて、晩ご飯の準備開始!

もやしは…中華風の和え物にしよう

片手鍋にお湯を沸かし始め
そろそろ沸騰するかなという頃に
野菜室からもやしを救出。

袋を開けて…クンクン
匂いは大丈夫そう
見た目も大丈夫そう

鍋に投入!

投入した瞬間
一瞬『?』と思ったけど
ま、茹でるし大丈夫よね

短時間茹でて、ザルにあげようと
鍋を持ち上げると

ゴンッ!

凄い音と共に鍋の中のお湯が
垂直に飛び上がる

お湯はそのまま鍋の中に…

何が起こったのか理解できなかったけど
私の手の中には鍋の柄が…
柄が抜けた?

緩んだネジを締めようにも
すっかり錆びついてしまって締められず、
少々ぐらついていたので買い替えようと思いつつも
使い勝手がいいもので、なかなか次の物を
みつけられずにズルズルと…
買い替えろということよね。

そう思いながら手の中の柄を見ると
何かが違う、おかしい…
やっと我に返って辺りを見渡すと
鍋本体は何事もなかったようにコンロにステイ。
が、鍋の中は柄の粉がいっぱい。

ん、柄が折れた???
鍋の周りには柄の残骸が
そこまで確認してゾゾゾ~ッ

足の上に鍋が落ちてこなくてよかった。

長年の手荒い使用に耐えかねて
柄が劣化していたのね。
問題はネジじゃなかった
(ネジはしっかり本体についてました)

再度 鍋の中を覗くと
黒い粉だらけの火が通り過ぎたもやしが…

お腹壊すから食べるなという神サマのお告げ
そういうことにしておこう

でも…

神サマ、いい子にしますから
次回からはもう少し穏やかなお告げをお願いします。

 

もやしを処分し、鍋を片づけた後、
口が中華風の和え物になっていた私は
懲りずに別の鍋で春雨を茹でたのでした

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お箸、いる?いらない?それともスプーン?

2012-01-12 | ちょっと笑える話

あれは2学期も終盤の12月ごろの話。

娘の中学校は給食選択制とでもいうのか
昼食は家から持参したお弁当、
もしくは学校の購買部でパンなどを購入、
あるいは予め予約しておいた給食
(という名の弁当)を昼休みに受け取る…
と、大体3パターンから各自が都合に合わせて
選ぶことになっています。

事をややこしくしてくれているのは
娘が中1の途中から導入された給食で…

予め配布される給食の献立表を吟味して
各自が食べたいと思う日を抽出し
決められた期限までにマークシートで提出するか、
インターネットから注文するか、
ということになっています。

で、注文期限というのが
ネットで前月の20日になっているので
それまでに選んで注文するのですが、
その時にしっかりカレンダーに書き込んでおけば
なんの問題もないはずなのに
そうはいかないのが人間の性?←私だけ?

『あれ、今月はいつ給食にしたんだっけ?』
などということが、ままあります。

我が家の場合は、娘が献立表に丸印をつけた日を
私が見てネットで注文するということにしているので
献立表という証拠(?)を見ながら
改めてカレンダーに印をつけたりするわけです。

メニューによってはお箸ではなく
スプーンが必要なものもあったりするわけで…
例えば、カレーとかハヤシライスとか
そういう日は献立表に『スプーンの日』と
書き添えてあるので、そういう給食を予約した日は
スプーンとお箸を持参すればいいわけで…

お弁当の日は、お箸など必要なものを添えて
お弁当を包むところまでが自分の仕事だと思っているので
包み終わるまでは、一応、緊張感を持って準備

購買で昼食を買う日は
たいてい前日に必要な金額を渡しているので
のんびり水筒だけ準備

給食の日はポリ袋に箸箱を入れて、
これまた、のんびり水筒と共に準備

と、3パターンあるわけです。

で、話は戻って12月のこと…

期末試験があって昼食がいらなかったり、
個人懇談があって昼食がいらなかったり、
ややこしいスケジュールの中
お弁当だったり、購買だったり、給食だったり
を繰り返していたある日。

娘『おかーさん、今日、給食だったわ』
と帰宅するなり笑いながら言われ、『?』

お弁当は作ってないぞ…
(一度給食の日にお弁当を持たせたことが

娘『お箸忘れたから、先生に割り箸借りた』と。
あぁ、うっかり、痛恨のミス

『明日、割り箸返さなきゃ』と律儀な娘。

『ごめんねおかーさんも相当ボケてるから
あなたも自分で気をつけてね』ということで一件落着。
(ウチの娘、こういうことを根に持ったりしないタイプ)

で、翌日…

帰宅するなり
娘『おかーさん、今日のお箸は何か意味があったの?』

お弁当にちゃんとお箸も入れたつもりだったけど
今日も何かやらかした?

恐る恐る『今日は何した?』と聞くと
お弁当箱に添えてあった箸箱がポリ袋に入れてあったそう。

前日の失敗が無意識にそういう行動に走らせたのか?

我ながら意味不明…

寝ぼけていたのか???

とにかく、2学期も残りわずか
残りの日々はノーミスで!と心に固く誓ったのであります。

更に数日後、その日は給食。
前回の失敗を踏まえ、献立表もチェック
『今日はお箸の日』と確認して
しっかりお箸を準備。

今日は完璧さ!

自信満々に娘を送り出し
その瞬間、給食のことなどきれいさっぱり忘れる…
私も根に持たないタイプ?
いえいえ、単なるボケです

そして娘、帰宅

『おかーさん、今日はスプーンの日だったわ』

『えぇぇぇぇぇ~~~~~~~~』
気絶してもいいですか?

ボケもここまで来たか…
ちゃんと確認したのに…
他の日を見てた?

娘は『別にお箸で食べれるものだったから
大丈夫だったよ』と明るく笑ってくれたけど
諦め切れない私、献立表を見ると…

何も書いてないじゃん
ということは教育委員会のミス?

こういうことがあるなら
献立表のマークは信じずに
献立内容をよく見て自分で判断せねば

と鼻息荒く、誓ったのです。

で、来月(1月分)の給食の予約をしようと
ネットの給食注文の画面を見ていたとき
ふと思いついて今月(12月分)の献立を眺めると
あのスプーンを持って行かなかった日に
スプーンマークが付いているではないか

ネットの画面と紙の献立表が一致してない
眩暈が~~~~

給食制度が始まって日が浅いから
システムとしてまだ確立されていないのかもしれないけど
しっかりしてくれよ…と、自分のことを
よいしょと棚に上げて思った次第。
  

ちなみに、そのスプーンに振り回された
給食のメインメニューは【鶏そぼろ丼】でした。

確かに、お箸でも大丈夫かも

娘の中学校生活もあとわずか、
3学期は頑張ってお弁当を!と思った始業式。
が、カレンダーを確認すると
昼食が必要な昨日も今日も給食でした。

明日は気合を入れてお弁当を作るつもり

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫かな???

2010-02-22 | ちょっと笑える話

天然ボケ系のウチのだんな

昨日はマンションの消防設備点検があり
検査の人が来るということで
ちょっとだけ気合を入れてお掃除。

洗面所の煙探知機(?)のところに埃が溜まっているのを
普段は見て見ぬ振りをしていたけど、
さすがに今日はここも検査対象だからなぁ…

でも椅子を持ってくるのも面倒だし…
そうだ、背の高い人を呼ぼう
『おとーさ~ん!』

『なに?』と洗面所に現れた だんな。 
『私の背ではあと2cm足りなくて…』と頼むと
『今日は免許更新もしてきたし、気分いいんだぁ』と事もなげにフキフキ。

ついでに換気扇の口も…

ついでに配電盤のところも…
と調子に乗って頼む私

『ブレーカーの大元は切ったらセキュリティー会社から電話が
かかってくるから気を付けてね』などと言いながら作業を見守る私。

各部屋のブレーカーを調子よく拭いて行き、
洗濯機用のブレーカーが引っ掛かってoffになってしまったけど
使っていなかったからセーフ。

と思ったら、次もどこかのブレーカーをパチン!と落とした模様。
『あ、リビングのブレーカー!』と叫ぶ私

『何か問題でも?』と平然と聞くだんな。

『ねぇ、気のせいかもしれないけど、
今、古いビデオをHDDに落とす作業してなかった?』

『…』

   
前述の通り、免許更新に行ってきただんな

『でもさ、ちょっと見てくれる?』と差し出す免許証。

面白い顔で写っているのかと思って
まじまじと見たものの、比較的普通の顔に見える…

でも違和感…

『あ、首かしげてない?』

『やっぱりそう思う?』
係の人に首の曲がっている人と思われたのかな?

5年間、首をかしげたままの写真…

  
夕方、晩ご飯を作るにはまだ早いかなという中途半端な時間

『ねぇ、竜馬伝(NHKの大河)でも見ない?』と一応誘ってみたところ
『試しに1話だけ見てみようかな』というお返事。
新年から録り溜めているものの、見る機会がなくズルズルと…

『のちにお医者さんが降ってくるわけだな』と茶々を入れるだんな。
一応、『それはJINでしょ!』とつっこんであげる優しい私。

第1話を見終わって『どうだった?』と聞くと
『なかなか面白いな。スピード感もあるし、
岩崎ヨタロウが語っているのも面白いし…』

は?今、何と?
岩崎ヨタロウって、だれ?

  

そんなだんなも、今日がお誕生日

この1年もますます激しくボケてくれるのか…
ついて行けるのか心配な私

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違い

2009-07-26 | ちょっと笑える話

先日、図書館に行こうかなと思いながらも
『おっと、今日は休館日。 あぶない、あぶない』と独り言。

では何をしようかな…と、とりあえずPCの前に座り
メールのチェックを始めると…

図書館からの『予約の本が届きました』のメールを発見

休館日なのにメールだけ送るの?

今日送ってこられても取りに行けないしぃ…
 ブツブツ言いながら、ネットサーフィンを楽しみ
のどが渇いたので台所へ…

そこで目に入ったカレンダー。

あ、今日は休館日じゃなかった

月曜日と最終木曜日が休館日のウチの市の図書館。
その日が最終木曜日だと思い込んでいたら、
もう1週あることを発見。

キュウカンハ ライシュウ…

行けばよかった…
何を勘違いしたんでしょう、私

以上、7月23日木曜日の出来事でした。 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をやっているのやら、トホホ…

2009-05-23 | ちょっと笑える話

先日、台所の引出しを開けて
キッチンバサミを取ろうとしたら…
引出しが開かない

正確には指が差しこめる程度しか開かない。

ガタガタやっているうちに開くかな…
と、ガタガタ、ガタガタ…

音を聞きつけて娘登場。
『おかーさん、何やってるの?』

『引出しがね…』ガタガタ、ガタガタ…

娘も交代してガタガタ、ガタガタ…
開かない

今日は手強い←『今日は』って…?

しばし休憩してガタガタ、ガタガタ…

だんなも『どーしたの?』と登場。

『キッチンバサミの持ち手のところが
引っかかってるみたいで…』
ガタガタ、ガタガタ…

だんなも交代してガタガタ、ガタガタ…

痺れを切らしただんなが
座り込んで、指を突っ込んで…

『怪我するから適当にしてね』と言ったものの
余計に意地になって頑張るだんな。
『あ、開いた!』

みんなで喜び、だんなが立ち上がろうとした瞬間
顔を引出しの角に引っかけそうになったので
思わず『危ない!』と引出しを閉めた私

次の瞬間、だんなと娘『あぁ~~~!』

再び、開かずの引出しに戻ったのでした。
3人とも笑いがこみ上げてきて
もうゲラゲラ笑うしかなく…

その後、コツを掴んだだんなが再び開けてくれ
キッチンバサミ救出成功!

『コントみたいな一家やなぁ』と、だんな。
反省してます 

  

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういう廻り合わせらしい…

2009-05-21 | ちょっと笑える話

遡ること去年の秋、予約録画がうまく作動せず
最終回に近い数話が撮れていなかった、韓国ドラマ『魔王』。

レンタルして来るしかないかなぁ…
と思いつつも、重い腰を上げずにいたら
再び再放送が始まりラッキー
(何回も再放送していたらしい)
重い腰に感謝

で、週に1回の放送なので
撮り逃さないように慎重に慎重に…
撮り逃した回に照準を定めてスタンバイ。

4月に入って『そろそろだわ』と待ち構えて
今度こそ録画予約もバッチリ。
GW前に録画内容をチェックすると
ん?温泉番組が入ってる???

それでも、『連休前だし、放送変更になったのかな…』と
BSにはよくあることなので、気にせず放置していたら…

何かと間違えて、その温泉番組を見ていた だんなが
『ねぇ、出演者逮捕のため放送を見合わせますって
出てきたけど、何かあったっけ?』
わぁ!

この前 捕まった韓国の俳優って…
そんなぁ~~~!!!

あともう少しだったのに~~~!!!

自慢ではないけど、カタカナが苦手な私。
韓国の俳優さんのお名前はほとんど覚えておりませぬ。
顔で覚えてます。

なので、字面でしか読んでいないと気がつかない。
写真も出ていたけど、役柄と雰囲気が違ったので
気がつかなかった…というか、まとめて一気に見ようと
思っていたので、録画したものを見ていなくて
運命の女神様が、私にはラストを見せたくない模様。

まさか、レンタルは撤去されていないよねぇ。
借りに行くもんね、半額レンタルの日に

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする