明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

噂の塩麹

2012-06-30 | ごはん・おやつ

世間で塩麹が流行り始めて
どれぐらいになるのか…

試してみたい気持ち半分、
味のストライクゾーンが狭いだんなの
口に合うか不安な気持ち半分。

当初は品薄感もあり
スーパーで見掛けても
あの容量でこの値段か…

ブームが収まって
安くなったら試してみようかな

が、ある日、義母と電話でしゃべっていると
『塩麹って知ってる?あれが体にいいって聞いてね、
手作りして毎日料理に使ってるの』と。

流石でございます。

塩麹談議に盛り上がる義母の話に
相槌を打ちながら聞いていると
『食べたことある?』と。

来た!来た!

『品薄でまだ試してないんです』
と言うと、あっさり『作ったらいいのに、簡単よ』と。

いや、あの、麹って普通に手に入るんですか?
あまりお見かけしないように思うのですけど…
(最近は目につくところで売ってますネ)

そんなことを のらり くらり…

      

数日後、宅配便ご到着♪

もちろん義母から。

義母手作りの塩麹が来た!
と思って箱を開けると…

麹と塩、そして塩麹の手作りキット
入っていたのは材料でした。

ご丁寧に手書きの作り方メモ付き~♪

これで作れない理由がなくなった

とりあえず、入れ物を用意して
麹と塩が予め混ぜてあるキットの方を作ってみることに…

袋から移して…

水を加えて…

毎日かき混ぜるだけだそう。

1週間ぐらいで粥状になったら出来上がりだそうだけど
私に『出来上がり』がわかるかしら

1日目
水を吸うだけ吸ってこんな状態に…
これが粥状になるの???

2日目
水分が復活!

3日目
周りがとろけてきた?

4日目
滑らかになってきた?いい感じ?

5日目からは、ビジュアル的に変化が
わからなかったので写真は省略…

8日目
完成?この辺で勘弁しておこうか

完成ということにしてみよう

舐めてみると、結構塩辛い。
使うときは気をつけないと

早速、豚肉に揉みこんで
まいたけと一緒に炒めてみました。
(写真は地味なので省略)

うむ、美味しい

次、スライスしたきゅうりに薄く塗ってみました。
(写真は撮り忘れ)

うむ、まろやかな塩味

次、塩麹とプレーンヨーグルトを
鶏の胸肉に揉みこんで2日漬け込み、蒸してみました。
うむ、イケる

今後、多用しそうな予感。

さて、次は自分の匙加減で作ってみようかな…
ウソ、義母のメモを参考に作ってみま~す!

かくして、我が家に新しい味が
登場したのでありました

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆入りのパン

2012-06-28 | ごはん・おやつ

心に何かを抱えていると
まとまった文章が書けないらしい私。
以前はそんなこともなかったのに
年のせいで処理能力が落ちているのかしら

大小取り混ぜて色々あり過ぎて

『あ゛~ぁ』

とか

『え゛~っ』

と叫びたくなる今日この頃。

ま、解決しないことを考えても仕方ないし
なるようになるさ

心が弱っているときは
甘いものがイチバン!

ということで、前から作ってみたかった
小豆入りのパンを焼いてみることに

娘が早く帰ってくる水曜日、
『今日のおやつはこれだわ!』と
思いついたのは13時過ぎ。

食パン機能で焼くと4時間かかるから
17時過ぎてしまう…
あぁ、段取り悪~い

が、参考にしていたHBに添付のレシピ集を
(抹茶黒豆ロールのレシピを参考)
よくよく見るとメロンパンコースを使うらしいことが判明。

メロンパンコースって?

もしかして所要時間が違う?

急いで確かめると…
2時間15分!

いいじゃない。
娘の帰ってくる頃には食べごろ

生地の材料をセットして待つこと55分。

生地を練り終わった合図とともに一旦取り出して
生地を広げて小豆を塗りたくって
(生協の小豆の缶詰1缶使用)
くるくる丸め4つに切り分け
再びパンケースに戻し…
と、ここは隣にあった
シナモンロールの作り方を流用。

生地を取り出して再び戻すまで15分間で
とのことだったので『楽勝じゃん!』と
思っていたのだけど…
何だか生地がくっついて、くっついて、
生地をのばすのにあたふたしてしまいました。

結果、写真はこれだけ

均等にのばせなかったけど
これからまだ膨らむし、大丈夫よね…
と、あたふたぶりが丸わかりの姿。

再スタートして待つこと更に1時間。

焼き上がりのいい香り~♪

冷めるのを待つ間も幸せな香りが~♪

娘の帰りをワクワクして待っていたのに
帰って来な~い

程よく冷めたし、味見しちゃおうかな…
ここは大胆に手で割ってしまおう

ミルクティーと共に美味しくひとりでいただきました。

娘、結局、いつもと変わらない時間に帰宅。

試験前だから、友達と学校の自習室に行ってみたそう。
『凄く静かで集中できたわ。でも連れて行って
もらわなかったら、たどり着けなかったかも』
校内でも方向音痴ですか?

そんなことをしゃべりながら
晩ご飯前だというのに
『おいしいいね!』と言いながらモグモグ。

おいしそうに食べてくれるのはいいのだけど
学校でもパン食べたって言わなかった?
晩ご飯はもう要らない?

そんな心配をよそに、晩ご飯もしっかり平らげ
『今日は眠いから寝る!』とさっさと寝てしまった娘。
自習室の効用はチャラ?

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする