goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

映画館でミュージカルを観るの巻

2025-07-19 | おでかけ♪
はてなブログで更新しました

よろしければお立ち寄りください


ミュージカルを映画館で観るの巻 - 明日は何をしようかな⋯

数年前までは毎日数時間どっぷり韓国ドラマを観ていた私😁 文字通り耳学問で韓国語が少し分かるようになり独学で文法の勉強も少ししてみたり… 韓国ドラマを観ていると歌うシ...

明日は何をしようかな⋯


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルスが見えた!

2025-07-14 | 時事ネタ

はてなブログの方で更新しました。
よろしければお立ち寄りください😊

 

ブルーインパルスが見えた! - 明日は何をしようかな⋯

ブルーインパルスが見えた! - 明日は何をしようかな⋯

4月の万博開幕に合わせてブルーインパルスが飛ぶ予定だったのにあいにくの天候で中止になったのは・・・え、もう3か月も前なの?💦 万博の空にブルーインパルスを!と吉村知事...

明日は何をしようかな⋯

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はてなブログ開店

2025-07-12 | 雑文
懸案のはてなブログへの移行…

新しい記事を
はてなの方
UPしてみました😅


健診からのゴッホ展 - 明日は何をしようかな⋯

先日の公休日職場の健診で門前の内科へ🏥 通常の診察が始まる前に2人ずつというのが毎年のスタイル 朝イチで健診受けて一旦帰宅して午後から再び出勤というのも非常に面倒な...

明日は何をしようかな⋯



よろしければ
お立ち寄りください

じわじわと軸足を
移していく予定です

今後とも
よろしくお願いいたします


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッシュで『リロ&スティッチ』

2025-07-08 | おでかけ♪
またやっちまいました💦

7月2日今回は
時間は分かっていたのに
のんびりし過ぎてダッシュ💨
生協の発注をダラダラやっていたのが原因💦

駅近の映画館でよかった😆

ただエレベーターの位置に
確信が持てず
エスカレーターを
駆け上がりましたとさ😓
良い子は真似しちゃダメです

ゼーゼーとロビーに着いて
入り口の機械に
バーコードをかざすと
係のお姉さんがにこやかに
5番スクリーンですね
10階です😊

ここ何階?😲

7階?😵

エスカレーターどこ?🏃

呼吸を整えて
エスカレーターに乗っていると
後ろから足音が迫ってくる💦
え、ここも急ぐところ?😲
足音に追い立てられて
急いで駆け上がる…

10階に着くと後ろの方
私を追い抜き
走って5番スクリーンへ😅

中に入ると11時24分!
間に合った😆



ということで実写版の
『リロ&スティッチ』を
観てきました🎬️



アニメ版は
ちゃんと見たことがなくて
ハワイが舞台で
スティッチは
試作品のロボットで…
程度しか知らず
何でリロと暮らしてるの?
リロはお姉さんと二人暮らし?
どうやって生活してるの?
…背景を全く知らない
状態での参戦😓

事前の情報で
ハワイの貧困にも
スポットを当てているとの
論評を読み俄然興味が湧き
リアリティがあるなら
観ておこうと密かに決意

でもね
3週連続で映画館通いって
どうなのよ…という葛藤が
なかったわけではない😓
先々週『国宝』

来週にする?と
一瞬思ったけど
延ばしたところで
意味はなさそう😅

色々後悔しないように
行ける時に行く!😆

で冒頭に戻る…

エイリアンたちも
スティッチも
違和感なく溶け込んでいて
嘘臭くなく物語に没入😊

リロと出会って
人間の心を学んでいく
スティッチが可愛く健気で
お迎えの宇宙船に自ら
乗ろうとする姿には思わず涙

アニメ版のファンの方は
違〰️う!と
思うのかもしれないけど
私には充分満足なストーリー

リロのお姉ちゃんは
リロのために
一生懸命で格好良く
これからいい人生が
待っているといいなと
願わずにはいられない🌺

隣のおばちゃんも
懐が深くて本当に格好良く
ああいう大人になりたかったなと
今更ながら憧れてしまった😁

基本的に
善人しか出てこなかったので
観終わったあとは
爽やかなハワイの風🌴
行ったことないけど😆

脳内には
重要なシーンで流れていた
アロハ・オエが
ずっと流れてます




🎮️ 🎮️ 🎮️

プリークリーって
そういうキャラだったんだ…



ツムツムでは顔見知り😆
たまには使おうか…


🎬️ おまけ 🎬️

お、フロントラインの
ポスターだ…



よく見たらサイン入り😲


そういえば
舞台挨拶に
来られてたんでしたっけ…





Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜にて『フロントライン』を観るの巻

2025-07-03 | 時事ネタ
先日の恒例の娘宅訪問
お出かけの予定を立てようと
うーんと考える…

今回は国立科学博物館の
新しい特別展も公開前で
お天気もどうなの?という感じ

屋内で何かないかな…

ならば
観たい映画を観に行こう!

ということで
チャンスをうかがっていた
『フロントライン』を
観に行くことに😊

行くなら割引のある
木曜日よね…
6月26日当日の朝
おかーさん、今日は626だから
スティッチの日やで
笑われたけどドンマイ😁
座席を選んで…

選んで…

あれ、ポチッとできない😓

スマホの老朽化で
ご機嫌悪いのかしら?

再起動してもう一度トライ…

できない😣

うーん、こういうときは
ググるに限る😅

違うブラウザーで
試してみるべし

ふむふむ✏️

できた!



何なのでしょう😒

時間を取られてしまったので
午前の部には間に合わない
…午後のを予約😊

時間が空いたので
新幹線で読み始めた
『国宝』の文庫本の続きを
読むことに…

没頭して時間を忘れると
いけないので
アラームをかけて😆

映画は映画として
一つの作品になっていたけど
小説はそれぞれの人物の
サイドストーリーが
しっかりあるので
物凄く読み応えがあり
なかなか先に進まない
帰りの新幹線でも読んだけど
ゴールまでまだ遠そう💦

さて話は戻って
『フロントライン』



終わってから撮ったので
時間が違うけどドンマイ😅

コロナの流行の嵐が
吹き荒れる前の横浜に
コロナに罹患したと思われる
発熱した乗客を乗せたクルーズ船
ダイヤモンド・プリンセス号が到着🚢

横浜は海からも
コロナがやってくるのね
と呑気に横浜に住む娘に
LINEを送っていた当時
あの船の中では
こんなことが起こっていたんだ
と改めて認識😓

文字通りの水際作戦で
封じ込めたい日本政府

かと言って
続々と発症する
船内の乗客を見殺しに
するわけにもいかず
DMATが招集されたのだけど
災害派遣を目的として
編成されている組織のため
感染症に対しては専門外

尻込みするものの
医療人としてのプライドから
勇気を出して
未知のウイルスと格闘

小栗旬さん演じる
現場の指揮を執る
DMATの親分
VS
松坂桃李さん演じる
現場に派遣された
厚生労働省官僚

そういう構図にして
厚労省を悪者に
するのかと思ったら
厚労省にも頑張っている人はいて
普段表に出てこない人たちにも
スポットライトを当てていたのは
よかったかなというのが
率直な感想

ただ何をするにも
組織を動かすには調整が必要で
前例がないことをしようとすると
何かの理由を無理矢理捻り出す…
医療の知識・情熱だけでは
どうにもならない部分を
柔軟な思考を持った
厚労省の役人がフォローする…
涼しい顔で無理難題を解決していく
松坂桃李さんが頼もしかったです💓

ここがガチガチだと
どうにもならなかったわけで…

それにしても
潤沢にパソコンがある環境なのに
なぜか書類の山という
役所を象徴している絵面には
笑えたけど
これも現状を表していて興味深く
ペーパーレスにしましょうと言っていたのは
何十年前?😅

発症して下船する夫に
私が旅に誘わなきゃよかった…
と嘆く妻
きみは旅を
楽しんでいないのかい?
僕は楽しんでいるよ
苦しい息の下から
ユーモアたっぷりに返す夫
気の毒な状況ではあるのだけど
とても素敵なご夫婦に涙😢

森七菜さん演じる
クルーが乗客と医師の間を
文字通り奔走していたのだけど
よくうつらなかったと感心

発症した家族と同じ船室で
感染しなかった人は
何が違ったんだろう…
私もだんな、娘が発症した自宅で
感染しなかった経験あり😅

あの客室係のお姉さんは
発症してしまったけど
その後どうなったのかしら?

受け入れ病院の医師役の
滝藤賢一さんも想定外の事態に
ワタワタしながらも
腹をくくって対処を決断👍️
輸送シーンは圧巻でした

そして岩田健太郎氏…
吹越満さんが演じていたけど
え、映画に出ちゃうんだ…
でも、ある意味必要な人物
エンドロールには名前が
出ていたように見えたけど
了承しているの?😓

講習会の講師として
お目にかかったことがあるのだけど
薬剤師はこんな事も知らないのみたいな
発言とか諸々上から目線で感じ悪くて
極めつけはアメリカではこうなのに
日本ではこうなってなくて
ブツブツブツブツ…
それはここではなく直接厚労省に言え!
と言いたくなるような意味不明な発言😖
正論のようなものを安全な隅の方で
何を呟いてるの?という印象
なのでコロナでこの方が出てきた時も
また何か言ってるわ程度にしか
思っていなかったのだけど…
世の中に対して発信するようなことでは
なかったよねと今でも思う

一方向から情報を切り取り
不安を煽る報道の舞台裏を
桜井ユキさんが演じる
記者の視線からも
描いていてその部分も興味深く
…マスコミはコロナ報道の
総括をしたのだろうか
反省しないのがマスコミ?😒

玉石混交の情報の波にさらされて
日本人は賢くなった?
リテラシーは養われた?
残念ながらNOだと思う…

何のシーンだったか
医師役の池松壮亮さんが
マスクを外した顔に
刻まれたマスクの痕…
そうなのよ!つくのよ😅
変なところにリアリティを
感じるのは職業病?😆
仕事中はマスクしているのだけど
鼻のワイヤーのしっかりしたものを
使っているので外すと頬に形がついていて
おまけに顔下半分は汗でファンデーションも
よれてるし…電車を降りるまでは外せない💦

手探りの中で
未知のウイルスと戦うことに
なってしまったDMATの方々に
敬意を表するとともに
薬剤師だって科学者なのだから
冷静に判断することを
怠ってはいけないと再度認識
つい最近まで陽性者から受け取った
お金の消毒をさせていた薬局長に
お金を大量に扱う銀行で
クラスターが発生しましたか?
スーパーマーケットのレジ係の方々が
コロナでバタバタ倒れてますか?と
何度も言ったのだけど😅

先日やっと我が職場の
投薬台のアクリルの
パーテーションが取り除かれ
スッキリしたのだけど
二重マスクやフェイスシールドで
酸欠になっていたのは
遠い記憶ではなく…

正しく怖れるって難しい😔

手洗い・うがい・マスク・消毒
それも大事だけど
やっぱり免疫力を落とさない
しっかり食べて🍚
よく寝る💤
ストレスを溜めない♫
私のストレスはほぼ薬局長😆
これに尽きるかな✌

派手さはないけど
色々な立場の人が描かれていて
その全てに感情移入できる
いい作品でした😊



🎬️ おまけ 🎬️



映画館のロビーには
特大のポスターがお出迎え😆





Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする