先日の公休…
今度こそ【教皇選挙】を
観に行こうと意気込んでいたら
週明け早々
ローマ法王逝去のニュース😲
え、イースター礼拝で
信者の皆さまに、
いや、世界中の人々に向けて
メッセージを発して
おられたような…
本当にコンクラーベが
始まるやん😓
観に行くのも
なんだか
不謹慎なような気がして
気乗りせず…
出かけねばならぬ予定も
たぶんなかったはず…
あ、娘に
宅急便を出すんだった😅
用意してコンビニから出すか
と窓の外を見ると
…真っ白😵
雨は止んだはずでは?
天気予報が当たらない😆
では
雨が止むまで
家でできること…
片付け物は午前中にもして
ちょっと疲れたので
それ以外で😁
そうだ
ICカードを入れている
ケースがほつれてきているので
作り替えよう!

2021年9月の作らしい…


3年半も使ったら
ボロくなるわ😅
鎌倉スワニーで買った端布は
何度も使った型紙とともに
ずっと前からスタンバイ済み
…私のやる気待ちってやつ

2時間以内で決着をつける
と気合を入れてスタート
切ってたたむ…


横のタブと
ボタン引っ掛け用に
紐をチョキチョキ✂️

ええ、目分量です😁
出し入れ口の補強に
バイアステープも
用意しておこうか…

なんとなく縫い付ける…

が、間違っていることに気付き

が、間違っていることに気付き
やり直す😅
今度こそ!と周りを縫う

返し口からひっくり返して
ふたの縁にステッチをかけて

今回は
布が厚めだったので
返すのに一苦労…

裏もこんなもんでしょう😁

裏もこんなもんでしょう😁
先送りにしていた
ボタン探しの時が
やってきた…
探すよりも
くるみボタンで
いいんじゃない?

よさそうな柄を選んで
チョキチョキ✂️
できた!

ちょっと膨らんでいるのは
ご愛嬌ってことで😅
👜 👜 👜
せっかく
ミシンを出したのだから…
と、もう1つ
気になったまま
手つかずだったバッグの修理
修理という程でもないのだけど…
半年ぐらい前に
久しぶりに使おうと
中に物を入れていると
何かがおかしい…
この尖った物たちは何?
袋の中に凶器が
仕込んである?😨
狙われてるの、私?😱
…そんなわけもなく
おそらく
バッグの底板として
入れられていたものが
経年劣化でバキバキに
なっているのだろうと推察
とりあえず
バキバキの底板だったものを
取り出せば使えるよね…
と思ったまま放置すること
半年←定かではない😅
よし、やるか😓
シミュレーションは
頭の中で何度もしていたので
裏地の脇の縫い目の糸を
リッパーでカットする
やっぱり下の方がいいよね
手が入るぐらい切るか…
自問自答しながら
布を切らないように作業
取り出し口ができたから
逆さにしたら
出てくるかと思いきや
意外と出てこない😓
手を突っ込んでみると
底部分に縫い込んである😵
が、面白いように
パキパキ割れるので
根気強く底板だったものを
取り除いていく…

ほぼ取り除けたはず
後日まだデカいのが残ってた!
などと発覚した時に
さっとほどけるように
わざと白っぽい糸で
目も荒くして縫っておくことに

これで使えるかな😊

👜 👜 👜
2つの作業を終えて
ハッと気がつくと日暮れ時
そして思い出す😲
…映画の後
眼科に寄ってこようと
思ってたんだっけ😓
出かける用事あったやん💦
大急ぎで行けば
受付に滑り込めなくもないけど
2つの仕事を終えて
すっかり満ち足りてしまい
まぁいいか😁