SHAンパンでもいかが?

「最終楽章 気分はAdagio」
77歳の一人暮らし。

お洒落!

2022-10-16 21:32:00 | 日記
夕方、玄関先に出ますと
空が茜色に、
包まれていました。


    🍁🍁🍁🍁🍁

あのショパン・コンクール
からすでに1年が過ぎ、
明日はショパンの御命日
です。

   ✨✨✨✨✨

21歳でパリに到着した
ショパンは才能あふれる
多くのアーティストに
出会います。

当時を代表する音楽家である
ベルリオーズ、
ロッシーニ、
メンデルスゾーン、
シューマンと妻クララなど。

また音楽家に限らず、
文豪バルザック
画家ドラクロア、
詩人ハイネなどの多くの
芸術家と知り合いました。

ノアンにある
ジョルジュ・サンドの館。



このダイニング・ルー厶に
ドラクロアやデュマ、
フロベールなどが
常連客として招かれて
いました。



色のついたグラスは
ショパンからサンドへの
贈り物です。

  ✨✨✨✨✨

1847年、37歳の時に
出版された
「小犬のワルツ」は
とても短いワルツですが
大きく3つの部分から
構成されています。
最初と最後の部分は軽く、
中間部は美しい響きが
流れるように移り変わり、
深みを出しています。

この小犬のワルツを
小林愛実さんと
角野隼斗さんが、
楽しくお洒落に
弾いておられる
素敵な動画です。





セルゲイ・ラフマニノフ

2022-10-15 21:37:00 | 日記
朝から仕事でしたが、
きょうも日中は暑くて
半袖に薄手ジャケットです。



素敵な北海道のお土産を
頂戴しました。




紅茶派ですので
明日の朝が
とても楽しみ!

  ✨✨✨✨✨
    

セルゲイ・ラフマニノフは
ロシアの偉大なピアニスト
作曲家です。

貴族の家庭に生まれ、
音楽的に大変恵まれた
環境に育った彼は
20代前半ですでに、
作曲家としてもピアニストと
しても大変に高い評判を
得ていました。

1897年に大作である
「交響曲1番」を
発表しますが、
専門家から酷評されます。
彼の受けた衝撃は大きく
同時期に手痛い失恋も
味わい、
これらのショックが
重なったことで強度の
ノイローゼになって
しまいました。
さまざまな治療を試みますが
効果はありませんでした。

ところが催眠療法の
名医として知られていた
ニコライ・ダール博士の
治療を受けたところ
四ヶ月ほどで、
重症のノイローゼが
あとかたもなく治って
しまったのです。

こうして2年ぶりに
作曲に対する自信を
取り戻し、
イタリアでたっぷりと
英気を養ったあとに
腰を据えて
最も人気のある
「ピアノ協奏曲第2番」の
作曲に取り掛かりますが
平行して同時期に
書いたのが
「2台のピアノのための組曲第2番」です。

初演は1901年、11月24日
モスクワで
ラフマニノフ本人と
アレクサンドル・ジロティの
ピアノで行われました。

曲は4つの楽章から
なりますが、
第4楽章のタランテラの
動画を見つけました。

演奏は反田恭平さんと
藤田真央さんのお二人です。
(6’22")

解説付きでお楽しみ下さい。




髪の毛に秘密。

2022-10-14 22:34:00 | 日記
雲ひとつない青空が広がり
日中は気温が高く
エヤコンをかけて
運転しました。


  🥀🥀🥀🥀🥀

  
フランスの作曲家、
シャルル・カミュ・
サン-サ—ンスは
多作の王者でした。

彼は自分で「あたかも
りんごの木にりんごが
なるように作曲する」と
書いています。

サン-サ―ンスは音楽を
国民のものにしようと
努力しました。

「りんごの木」の収穫は
かなり良いもので、
彼は5つのピアノ協奏曲、
3つのヴァイオリン協奏曲、
室内楽曲を書いています。
何よりも特筆すべきは
4つの交響曲です。

又、「動物の謝肉祭」は
洗錬されたユ―モアに満ちて
います。

彼は15あまりの舞台作品を
書いていますが
一番有名なのは
旧約聖書のサムソンの物語に
基づいた3幕からなるオペラ
「サムソンとデリラ」です。





ヘブライ人とペリシテ人は
敵対関係にありましたが
サムソンは特別な力を
持っていてペリシテ人を
圧倒していました。
そこで美貌のデリラが
サムソンを誘惑して
力の秘密は髪の毛で
あることを聞き出します。

髪を切られたサムソンは
力を奪われて
囚われの身となり
敵の神殿に連れて行かれます。

窮地に陥ったサムソンが
最後に神に祈ると
力が復活し、
柱をなぎ倒して神殿を
崩壊させます。
デリラたちがさけぶ中
オペラは幕を閉じるのです。

  ✨✨✨✨✨✨


「デリラのアリア」
エリ―ナ・ガランチャの
メゾ・ソプラノです。
(6’41")


映画

2022-10-13 23:54:00 | 日記


今日は遅ればせながら
映画「パリは燃えているか」
を観ました。

1966年、
アメリカ・フランス合作の
戦争映画でナチス占領下の
パリが舞台です。

カ—ク・ダグラス、
オ—ソン・ウェルズ、
カ—ク・ダグラス、
ゲルト・フレ—べ、(007 ゴ—ルド・フィンガ—)
シャルル・ボワイエ、
(ガス燈)
イヴ・モンタン、
アンソニー・パ—キンス、
ジョ—ジ・チャキリス、
シモ—ヌ・シニョレ、
ジャン・ポ—ル・ベルモンド、
レスリー・キャロンなど
懐かしい豪華な顔ぶれ。

ヒトラーは
コルティック将軍を
パリの司令官に任命し、
「パリを敵の手に渡すな。
撤退する場合には
パリの街を焼きつくせ」と
指示したのです。



   ✨✨✨✨✨

中日新聞の
「家族のこと話そう」に
武満真樹さんのお話が
掲載されていました。
武満徹氏のお嬢さまです

武満徹氏は映画好きで
年に150本—300本の映画を
観ていらしたそうです。


『どんな映画でも
「あのシ—ンはよかった」
「カメラワ—クがよかった」
「音楽がよかった」など
必ず褒めます。
良いところを探しながら
観ていたのでしょう』との
記事を拝見して
あたたかくてお優しい
お人柄がしのばれるよう
でした。


   ✨✨✨✨✨




「群青」

2022-10-12 22:25:00 | 日記



今日は合唱コンクールに
お伺いしました。

「緊張して足が震えるのは
どうしたらいい?」と
聞いていた断崖君と
お嬢さんの二人は
とても落ち着いて
しっかり弾きました。❣️

   🥀🥀🥀🥀🥀

今日、二人が弾いた
課題曲の「群青」は
福島県南相馬市立小高中学校の小田美樹先生が
作曲されたものです。

東日本大震災当時、
106名いた学年の生徒のうち
2名が津波の犠牲となり、
97名が原発事故の避難の
ために散り散りとなり、
学校を再開したときには
学年の生徒さんは7名
だったそうです。

原発事故の困難を乗り越え
歌詞を共同で創作して
卒業していった当時の
中学3年生達の「群青」

同じ中学校3年生で
少しでも思いを共有する
ことが出来て良かったと
思いました。
とても暖かい心に残る
歌なのです。

  ✨✨✨✨✨







「オ—・ソレ・ミオ」

2022-10-12 20:04:13 | 日記
昨日より気温が上がり
爽やかな気持ちの良い
一日となりました。




   🍁🍁🍁🍁🍁

カンツォーネ
「オ—・ソレ・ミオ」
(私の太陽)

この曲が誕生したのは
1898年で、意外にも
ナポリではなく
ロシア帝国オデッサ
(現ウクライナ)でした。

エドゥアルド・ディ・カプアはヴィオリン奏者である
父と共にヨ—ロッパ各地を
まわりコンサート・ツア—を
オデッサで終えました。

そこから見える黒海と太陽に
ふるさとであるナポリを
思い出して感動し、
そのインスピレーションを
メロディとして
書き上げました。
親友のジョバンニ・カプロが
彼の体験をもとに
歌詞をつけたようです。

完成した曲は1898年の
ピエディグロッタ音楽祭で
お披露目されましたが
結果は残念ながら2位
でした。
作曲家と作詞家は
貧しさのうちにこの世を
去りましたが
この曲が世界的に有名に
なったのは
1920年のアントワ—プ・
オリンピックでした。

イタリア初の
金メダルの受賞式の際に、
なんとイタリア国歌の
楽譜を無くすという
アクシデントが発生。
その場をしのぐために
オ—ケストラ全員が
知っていた
「オ—・ソレ・ミオ」
を演奏したところ
それがこの曲の
素晴らしさを
全世界に伝えることに
なったのです。

チェロで演奏する
オ—・ソレ・ミオは
いかがでしょうか。

(インスタグラムより
お借りしました。)





こちらは3大テノ—ルの
演奏です。




ヴェ―ル

2022-10-10 22:33:00 | 日記
今日も寒い一日でした。
すでに暖房を入れた
お宅もあるようですが
私はまだ今のところ
ひざ掛けで凌いでいます。
(*^^*)

   🍁🍁🍁🍁🍁

世界のロイヤルやセレブが
ロ―マ教皇に謁見する時には
ドレスコードがあるようです。
フランシスコ教皇により
緩和されたものの
これまでヴァティカンを
訪れた方々の多くは
伝統的な黒のレ―スの
ヴェ―ルを身につけて
おられます。



エリザベス女王と
フィリップ殿下。






チャ―ルズ皇太子と
ダイアナ妃
ヨハネパウロ2世




オランダのマキシマ王妃



バイデン大統領夫妻と
フランシスコ教皇



トランプ大統領夫妻と
フランシスコ教皇



   ✨✨✨✨

カトリックが国教の
7カ国の王妃は
白レ―スのヴェ―ルを
着用することが
許可されています。










  🎶🎶🎶🎶🎶🎶 

そこで今夜はヴェ―ルに
まつわる曲です。

ドビュッシーの作曲した
前奏曲集第1巻の2番の
Voilesは2つの意味が
あります。

女性が頭にかぶるヴェ―ルと
もう一つは帆の意味です。
船の帆は船が
止まっているときも、
静かな海をゆっくり
走っている時も
静かにはためきます。

ドビュッシーは多分、
この2つのイメージを
表わしたかったのでしょう。

彼が曲の最後に添えた言葉
Voilesには名詞の性を
しめす冠詞を付けて
いないのでヴェ―ルとも
帆ともとれるのです。

ドビュッシ― Voiles
(3’41")








老後のたのしみ?

2022-10-09 23:44:00 | 日記


朝は昭和10年に建てられた
ムスリムモスクの前を
通って
神戸中央教会へ。




午後からは雨となり
とても寒いので
ひざ掛けを出しました。
木曜日には又、30度に
なるそうなので
半袖を片付けることは
出来ませんが
大変な気温差は
身体にこたえますね。

  
  🍁🍁🍁🍁

今夜のクラシック音楽館は
「ばらの騎士」組曲ほか
リヒャルト・シュトラウス
三昧のようです。❣️



リヒャルト・シュトラウスが
1910年に発表したオペラで
彼自身が「モーツァルトを
目指す」と言っただけに、
ロココ調の漂う
親しみやすい
オペラなのですが
3時間20分と長いので
老後の楽しみにと
思っています。
(老後っていつ?(笑))

  ✨✨✨✨✨✨

始まりました!

ファビオ・ルイージ指揮
シュトラウスづくしの
プログラムです。

交響詩「ドン・ファン序曲」

オケが良く鳴り
ダイナミックな演奏で
とても面白い。

「オーボエ協奏曲」

エヴァ・スタイナー氏独奏。
一転して緻密な演奏に
変わり、オーボエの
音色が美しい。

「ばらの騎士」組曲

ルイージ氏が指揮台で
ワルツを踊っています。
(*^^*)



楽しかった!


   🎶🎶🎶🎶🎶

ベルリン・フィルの
「ばらの騎士」組曲
(2’43"のみですが。)

  

  ✨✨✨✨✨✨
             

後半は9月5日に51歳で
亡くなられた
ラルス・フォ—クト氏の
モ—ツァルトピアノ協奏曲
27番の2楽章・3楽章。
モ—ツァルトが最後に
書いた協奏曲です。
2楽章の冒頭の美しい音に
思わず涙しました。


良い夢が見られそうです。
おやすみなさいませ。






ラ・カンパネラ

2022-10-08 22:30:03 | 日記
今朝も寒い朝。
薄いうろこ雲が
広がっていました。

    ☕☕

朝のティ・タイムには
シフォン・ケーキ。
砂糖控え目で
生クリー厶を泡立て
ました。





   🍁🍁🍁🍁🍁


1811年にハンガリーで
生まれたリストは
11歳の時に有名出版社から
作曲を依頼されます。

ピアノの魔術師と呼ばれた
リストですが、
生涯で作った
作品は700曲にも上ります。
その中には
ほかの作曲家の作品を
編曲したものも多く含まれて
います。

ニコロ・パガニーニ。
イタリアのヴァイオリニスト
でヨーロッパ中で
名声を獲得しましたが
あまりの上手さに
「パガニーニの演奏技術は
悪魔に魂を売り渡して
その代償として手に
入れたものだ」と
噂されたほどでした。


リストがそのパガニーニの
作品から、6曲を抜粋し
編曲したものが
「パガニーニ大練習曲」で
第3曲目はあの有名な
ラ・カンパネラです。




これは第6曲目の
第11変奏の楽譜ですが
ピアニストは
1分間におよそ
1800個の鍵盤を
打鍵するそうです。
(古屋晋一著 ピアニストの
脳を科学するより)


「ラ・カンパネラ」や
「ダンテを読みて」なども
これに匹敵する音符数
のようだと書かれて
いました。


リスト 「ラ・カンパネラ」
ヴァレンティーナ・
リシッツァの演奏。
(5’00")




「小さな空」

2022-10-07 22:41:00 | 日記
朝、雨の音で目覚めましたが
まるで初冬のような
寒い一日に
なりました。

   🍁🍁🍁🍁🍁


半世紀も前の話(笑)ですが
現代曲の楽譜が届きました。
大阪フィルハーモニー
交響楽団が演奏する
武満徹作曲
「アステリズム」の
チェレスタのパ―ト譜。

現代曲、しかも世界の
「タケミツ」の作品に
緊張しながら
練習場に出かけました。


ピアノの前には
第一人者の高橋悠治氏が
ハ―プは篠崎史子氏。
横にチェレスタが
置かれてあり
うしろには
大フィルメンバーが
ずらり。

音源も無かったので
どんな音が鳴るのかも
わからずに
ドキドキしていると
指揮者の手塚幸紀氏と
な・なんと武満徹氏が
入ってこられました。

宇宙人のような
オーラを纏った武満氏。
高橋悠治氏とにこやかに
談笑しながら握手。
篠崎史子氏のあと
コチコチに
固まっている
私のところへも
「どうぞよろしくね。」と
にこやかに
握手して下さいました。

圧倒的な高橋氏のピアノと
打楽器群が大活躍する
壮大な曲に
怖さも忘れて
弾いていました。

練習を拍手で終えた武満氏、
「それでは本番
どうぞよろしく」と
ニコニコ顔で
出て行かれました。

難解だと思っていた
現代曲の面白さに
目覚めた貴重な
体験でした。



   ✨✨✨✨✨


1996年にこの世を去られた
武満徹氏は、
海外でも高い人気を誇り
日本を代表する
現代音楽家で
いらっしゃいました。

「アステリズム」は
1969年に小澤征爾指揮、
ピアノ高橋悠治、
トロント交響楽団により
初演されたピアノ協奏曲。

「アステリズム」とは
「星群」を意味する
天文学用語です。

打楽器的な
ピアノ奏法が
使われていて
ピアノの硬質で
鋭いタッチは
峻厳さと緊張感のある
息を飲むような演奏でした。

  
   🎶🎶🎶🎶🎶  


武満徹氏の
可愛いうたを
見つけましたので
よろしければぜひ。












老年のいたずら?

2022-10-06 23:06:00 | 日記

気温の低い朝でした。
街を歩く人々は
すっかり秋の装いです。





   
簡単ランチと買い物を
済ませて
戸外に出ましたら
陽が射してきて
又、少しムシムシ、
エヤコンを入れました。




  
  ☘️☘️☘️☘️☘️



37歳でリタイアした
ロッシーニ
(1792―1868)は
オペラ作曲家として
築いた財産をもとに
高級レストランやサロンを
経営しながら
悠々自適の生活でした。





独創的なお料理をいくつも
考案したグルメでしたが
引退後も趣味で作曲を
続けていました。


晩年に書きためていた
150曲にのぼるピアノ曲、
歌曲、室内楽などを
「老年のいたずら」という
小曲集にまとめています。

「ロマンティックな挽肉」
「バター」
「痙攣前奏曲」
「喘息練習曲」などの
風変わりな題名の
ピアノ曲を書きましたが
これらの作品の数々は
ロッシーニが本当に
やりたかった音楽だとも
言われています。

何だか素敵な人生。❣️

  
    🍁🍁🍁

「老いのいたずら」より
妻へのハグ (3’39")






合唱の秋。

2022-10-05 22:43:00 | 日記
今日、オーディションに
合格したと報告してくれた
お嬢さん。
これで今年の
合唱コンクールは
中3の3人が揃って
ピアノを弾くことに
なりました。❣️

自分一人でピアノを
弾いていると
テンポがおかしくなっても
わからないのですが
合唱を支えることになると
間違えることは出来ないし
テンポも早かったり
遅かったりすると
すぐにわかってしまうので
大変良い勉強になります。

今日のお嬢さんの音は
オーディションを乗り越えて
自信がついたのか
キリッとした音になり
吃驚しました。
楽しみです。

   ✨✨✨✨✨


日本ではじめての合唱は
どなたの作品かしら、、と
調べてみますと
1900年(明治33年)に
滝廉太郎が
出版した組曲「四季」に
含まれているようです。
それは1曲目の「花」で
歌い出しは
「春の うららの隅田川」
です。

彼の早逝の後、少なくとも
芸術作品と呼べるような
合唱曲は生み出されません
でした。

戦後いち早く
清水脩、平井康三郎といった
方たちが合唱活動を開始し
1956年には田中信昭氏を
指揮者とする 
東京混声合唱団が創立され、
多くの委嘱作品を手掛け
ました。

又、日本合唱史上、
全国津々浦々にまで
広まったのは
髙田三郎作曲の
「水のいのち」でした。
昭和39年度芸術参加作品と
して放送初演された
この混声合唱組曲は、
数年後に女声合唱版が
作られたこともあり、
さらに中学生の合唱部が
歌うほどに一般化したの
です。

  ✨✨✨✨✨✨

「花」






不眠症のための音楽

2022-10-04 22:30:00 | 日記
昨夜はほとんど
眠れずじまいでしたが
昼寝もせずに
過ごすことができました。



   ✨✨✨✨✨

「ゴルトベルク変奏曲」
(チェンバロ協奏曲)


「不眠症に悩む伯爵が
寝付くまでの曲」と
依頼されました。

バッハが作曲して
弟子のゴルトベルクが
毎夜、伯爵の寝室の
隣の部屋で奏でた
というエピソードが、
バッハの評伝に
掲載されています。

この曲名は通称で
正式なタイトルは
「アリアと種々の変奏」

最初に出てくる
美しいメロディー(アリア)
の楽譜です。



このアリアが最初と最後に
演奏されますが、
その間にアリアの32音の
低音主題に基づいて
30の変奏を展開します。
又、3の倍数の変奏は
カノンになっているのです。

素晴らしいアイディアに
満ちていて
トッカ―タ風、
ク―ラント風、
サラバンド風、フ―ガなど。
さまざまな変化に富んでいて
かえって目が冴えてしまう
ほどの凄さです。

第16変奏は「序曲」で
後半の始まりになりますが
第15・21・25変奏は
ト短調、
あとはアリアと同じ
ト長調です。

   ✨✨✨✨✨

この変奏曲は
カナダのピアニスト、
グレン・グ―ルドが
1956年に録音しましたが
チェンバロ曲を
ピアノの超絶技巧で演奏し
全米ヒットチャートで
一位を獲得しました。
演奏時間はおよそ85分

長いのでグレン・グ―ルドの
アリアのみです。
(2’59”)



 






「エリ―ゼのために」

2022-10-03 22:49:00 | 日記


「エリ―ゼのために」が
書かれたのは1810年の
4月27日だったようです。
べ―ト―ヴェンの死後、
1867年に発見された
未出版の小曲でした。
                   
  ✨✨✨✨✨

若い頃からウィーンに住み、
当時、最も優れた作曲家で
あったハイドンや
宮廷楽長サリエリなどの
もとで対位法やフ―ガ、
カノンなどの手法を深く
勉強しましたが、
ピアニストとしては
スター級の扱いを受けて、
貴族の間で引っ張りだこ
だったようです。

優雅な服に身を包み
人生の中で一番穏やかな
時を過ごしていました。

当時の彼の心配事は
良い仕立て屋、
良い理髪師、良い舞踏の
教師を見つけることだと
日記に書いています。

ある劇作家の回想記に
こんな言葉があります。
「べ―ト―ヴェンは
痩せていて、頭髪は黒く、
しかも後のかれとは
似ても似つかず
最高にエレガントな服装で 
眼鏡をかけていた、、」と。

  ✨✨✨✨✨

生涯独身を通しましたが
40歳の頃に、
当時19歳であった
テレ―ゼ・フォン・
マルファッティという、
社交界きっての美人に
求婚し、
断られています。
テレ―ズをエリ―ゼと
読み間違えられたのではと
長い間、考えられていた
ようです。

しかし2010年には
「エリ―ゼ」は
エリザべ―ト・レッケルと
いうドイツ出身の
ソプラノ歌手だと
オ―ストリアのメディアが
発表しましたが、、、。


   ✨✨✨✨✨

謎に包まれた
「エリ―ゼのために」
(3’59”)



モ—ツァルトと日本

2022-10-02 23:23:00 | 日記
モ—ツァルトの
亡くなる年の3月に、
旧友で劇場経営者の
シカネ—ダ—の依頼で
オペラ「魔笛」を
書き始めました。
9月に完成し、
モ—ツァルト自身の指揮で、
初演を飾りました。

このオペラは大ヒットし
モ—ツァルトの死後には
ますます評判が高まり、
「魔笛」の印税で
息子は広大な土地と館を
買い求めて、
「モ—ツァルト2世」を
名乗ったのですが
大成することは
ありませんでした。

   ✨✨✨✨✨

このオペラの冒頭で
登場する
王子タミーノは
日本の「狩衣」を着けて
舞台に立つようにと
モ—ツァルトは
指示をしています。






日本を知っていた
モ—ツァルトに
とても親しみを
感じます。

1625年に
オ—ストリアの貴族の
クリストフ・カ—ル・フェルンベルガ—は
世界一周の途中に来日し、
20日間ほど、
九州の平戸に
滞在したようです。
その折に、有田焼や
漆器、着物などを
持ち帰ったので
モ—ツァルトも日本の
ことを知ったのでしょう。

そしてその有田焼を
真似たのが
1718年、ハプスブルク王朝
の栄華の中で誕生した
オ—ストリアを
代表する名窯の
アウガルテンでした。

  ✨✨✨✨✨

ウィーン滞在中に
アウガルテンの工房を
訪ねました。
絵付けなどをゆっくり
拝見したあと、
とてもリ—ズナブルだった
大皿を買ってしまいましたが
美しい白磁のルーツが
有田焼だったとは
目からうろこです。


   ✨✨✨✨✨

余談ばかりになりましたが
「魔笛」については
又、そのうちに。

  
  ✨✨✨✨✨✨

「魔笛」より
パパゲ—ノ&パパゲ—ナの
二重唱。(3‘22")