日本の伝統を踏まえて、春のお彼岸には「ぼた餅」を食べよう。
って、ことで、のこのこと近所のスーパーヘ来たんだが・・・・・。
どこをどう探しても、「ぼた餅」が売ってね~じゃんかよ~!(怒)
その代わりなのか、何なのか、「おはぎ」が沢山並んでますな。
「ばた餅」も「おはぎ」も、うるち米ともち米を混ぜて炊き、半殺し(米粒が残る程度)について俵状にまるめ、餡や黄粉・胡麻などをまぶした食べ物ですよ。
まあ、同じ食べ物って事なんですが・・・・・、
でもね、春だから「牡丹の餅」、秋だから「萩の餅」と云うように、日本の季節感を食べ物の名前としてきた美しき日本文化をなぜ伝承しようとしないんだろうか。
ついでに云うとこの食べ物、夏は「夜船」、冬は「北窓」なんて呼ばれていたいたそうですね。
「ぼた餅」が無いんで、しょうがないな~と諦めかけたところ、「和菓子」ってのがありました。
「おはぎ」って書いてあるやつを「ぼた餅」と思っては食べにくいけど、「和菓子」だったら「ぼた餅」で良いんだもんな。
ん~、まあ、この辺で手を打ちましょうかね・・・。
昔はご馳走だったこの食べ物も、現代ではハレの日もケの日も無く年中食べられる様になって、一年中通用する商品のネーミングとして、なんだかあか抜けない「ぼた餅」よりも、どこかお上品な響きの「おはぎ」に統一されつつあるんじゃないかな~、等と感じている今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
って、ことで、のこのこと近所のスーパーヘ来たんだが・・・・・。
どこをどう探しても、「ぼた餅」が売ってね~じゃんかよ~!(怒)
その代わりなのか、何なのか、「おはぎ」が沢山並んでますな。
「ばた餅」も「おはぎ」も、うるち米ともち米を混ぜて炊き、半殺し(米粒が残る程度)について俵状にまるめ、餡や黄粉・胡麻などをまぶした食べ物ですよ。
まあ、同じ食べ物って事なんですが・・・・・、
でもね、春だから「牡丹の餅」、秋だから「萩の餅」と云うように、日本の季節感を食べ物の名前としてきた美しき日本文化をなぜ伝承しようとしないんだろうか。
ついでに云うとこの食べ物、夏は「夜船」、冬は「北窓」なんて呼ばれていたいたそうですね。
「ぼた餅」が無いんで、しょうがないな~と諦めかけたところ、「和菓子」ってのがありました。
「おはぎ」って書いてあるやつを「ぼた餅」と思っては食べにくいけど、「和菓子」だったら「ぼた餅」で良いんだもんな。
ん~、まあ、この辺で手を打ちましょうかね・・・。
昔はご馳走だったこの食べ物も、現代ではハレの日もケの日も無く年中食べられる様になって、一年中通用する商品のネーミングとして、なんだかあか抜けない「ぼた餅」よりも、どこかお上品な響きの「おはぎ」に統一されつつあるんじゃないかな~、等と感じている今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。