goo blog サービス終了のお知らせ 

呂先生の中国語ブログ

皆様の中国語学習をサポートいたします~

動詞・前置詞「給」の使い方

2011年01月21日 | 先生の仕事・教え方

日本語の「あげる」「もらう」「くれる」とは違い、「给」自体には動作の方向性を有さない事がまず大きな違いです~逆に、中国人が日本語の「あげる」「もらう」「くれる」の表現を学ぶ時は非常に違和感を感じる部分でもあります…(例えば、日本語では「あげる」と「もらう」は方向性が反対です)

手紙・電話などでの伝達や物などの受け手を導く。

wŏ gěi nĭ dă diàn huà
我给你打电话。
私からあなたに電話する

nĭ gěi wŏ dă diàn huà
你给我打电话。
あなたから私に電話する

tā gěi wŏ dă diàn huà
他给我打电话。
彼が私に電話する

「V+给」でどのような動作を以て与えるかという表現を加える

wŏ sòng gěi nĭ shū
我送给你书。
本をプレゼントする

nĭ jiè gěi wŏ shū
你借给我书。
本を貸す

tā jì gěi wŏ shū
他寄给我书。
本を郵送する

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になりました! (ほいちゃん)
2011-01-21 21:57:08
今中国の大学で勉強しています。
見やすくてわかりやすいです!
これからも読ませてください。
再见!!!
返信する
おひさしぶりです (高塚小姐)
2011-01-22 14:34:57
「給」の使い方勉強になりました。
毎回載っている単語も覚えて、役立てたいです!
主人と中国語頑張ってます☆主人は2月14日北京行きが決まりましたよ!!!!!
返信する
謝謝! (呂先生)
2011-01-23 12:07:12
ほいちゃん、コメントありがとうございます。最近、大学で中国語を勉強している方が多いようですね~加油!また宜しくお願いします。
返信する
好久不見 (呂先生)
2011-01-23 12:20:31
高塚小姐、你好!谢谢你给我的信。希望高塚先生在北京的生活一切顺利~中国語の学習にお役に立てれば幸いです^^宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿