goo blog サービス終了のお知らせ 

呂先生の中国語ブログ

皆様の中国語学習をサポートいたします~

指で数字をジェスチャー

2009年07月17日 | 日本と中国の文化の違い

日本では指を使って数字を表すときは1から5までは片手を、6から10までを表す時は両手を使いますよね~それぞれの数字を表す場合の指の動きを決まっていると思います。中国では同じように1から10の数字を指であらわすことができますが、すべて片手でできてしまいます。しかも、指の動きが日本と違い独特です。片手であれば、バッグをもっていたり、何かを書きながらでもできるので便利ですね~値段の交渉などにも使えますので、是非使ってみてください。

一言中国語 
手势(shŏu shì)→ジェスチャー
数字(shù zì)→数字
价格(jià gé)→値段

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
  呂老師中国語



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問です。 (KS)
2009-07-27 17:14:13
数字をあらわす指使いで、6の指使いが
あまりよくない意味を表すと聞いたのですが、どうでしょうか?
返信する
数字の表し方 (呂老師)
2009-07-30 10:48:19
KSさん、コメントありがとうございました。
その後調べましたところ、6の指使いについてよくない意味というのは見当たりませんでした。ただし、中国は広いですので、地域によってはそのような意味があるのかもしれません。
よろしくお願い致します。
返信する
MR. (MA)
2012-06-20 23:45:44
6の指使いは、口に持って行くと、麻薬を吸うしぐさになります。阿片キセルの形に煮ているからです。呂先生も含めて今の若い人には通じないかもしれません。
返信する

コメントを投稿