すっかり春節モードに入ってきた中国人の一人として、ホームシックの気持ちを原動力に、中国のことを紹介しましょう~
北京で生まれ育った私は自然の温泉と縁がなかったのですが、日本に来ることがきっかけで初めて温泉を魅力に感動した頃、中国の温泉にも興味を持つようになりました。調べてみると、中国はなんと2000ヵ所を超える温泉大国という事実にビックリ!
全部を紹介するのは難しいので、とりあえず興味を持って自分が行ってみたい温泉と最近の中国人の温泉事情などを書かせていただきます。
中国の吉林省。一年の半分以上が雪の季節となる長白山の自然温泉
一般的な温泉でも60度近くあり、最高温度が82度。湯煙が見えます~
「聚龙泉」という温泉で硫黄などミネラルが含まれ、健康効果に期待!
ここの名物はやっぱり温泉卵、「温泉卵」を書いてある小屋に入って見ると・・・
温泉卵や温泉とうもろこし?を茹でて売っているようです~
※中国人は衛生面などの理由で普通に生卵を食べる習慣はないのですが、初めて温泉卵を食べる時、多くの人は「ゼリーみたい」な食感に戸惑うようです。
一言中国語
温泉鸡蛋(wēn quán jī dàn)→温泉卵
生鸡蛋(shēng jī dàn)→生卵
果冻(guŏ dòng)→ゼリー

呂老師
